投稿記事

2014年 07月の記事 (10)

ぱいギル 2014/07/24 05:52

ぱいギルゲーム攻略【Harlem with Vampire lord】

このコーナーは、質問、バグ報告、感想などなど
ゲーム【Harlem with Vampire lord】に関することを受け付けるところです
今回からは、Q&Aがある場合、ゲーム内の時系列で載せていくことにします。
後から見に来る人もネタバレ見ずにすむと思うので。


体験版も出たので、とりあえず報告用に記事を作っておきます。
まだ何も書く内容がないので、とりあえずこのゲームでの各職業の特徴紹介など

【戦士】装備が豊富で安定した強さを誇るキャラ
主人公と装備が共通なので、お下がり装備を持たせるのに便利

【シーフ】素早さと回避が高い。攻撃力低めだがたまに複数回攻撃もあり結構強い。
最後のラスボスまで十分メインで可能。
ただしHPが低いため、安定性に欠ける。物理ならよけられるが魔法攻撃が厳しい。

【格闘家】テストプレイ版で使った人は戦士より強いじゃんと思った人も多いはず。
でも攻撃力のパラメータ自体は戦士と同じ。他の基本能力値は高いので、
レベルの低い内は戦士より強い。デュエルアタック2並のスキルも最初から持っている。
ただし、装備も充実しレベルも上がってくれば戦士の方が強くなります。
装備にお金もかからない序盤に有利なキャラ。

【探検家】基本的にはメインよりサブパーティーで技能値を使うキャラ
シーフは短剣のみだが、戦士並みの武器が持てて、体力もある。
ただし盾は持てず、防具も軽量装備なので、戦闘力自体はシーフより弱い。

【魔法使い】攻撃力の高い魔法を使いこなし、瞬間火力では戦士などより強い。
とは言っても、MPも無限では無いし、HPが低く物理防御も弱い。

【僧侶】スキルスロットに攻撃魔法を持たせることによって、魔法使いと変わらない火力を持つ。
攻撃と回復に重宝するキャラ。全職業の中でラストまで必須であろう職。
ただ回復スキルの杖や回復アイテムスキルで、他のキャラでも代用可能。

【騎士】重装備で防御に強い。戦士の方が少し攻撃力高いが戦士には持てない
槍を持たせれば、火力も補える。ただ素早さ遅め。

他にも、まだ職業出てきますが、中盤までのキャラって事でこのへんで。

●パーティー構成についての考察
ゲームバランスには気を使ったので、いろいろなパターンでも楽しめると思いますが
最も安定的なお勧め構成は、主人公、戦士or騎士、魔法使い、僧侶だけど
魔法職ばっかりや、逆に僧侶を外した前衛職のみってのもできます。
アイテムで回復するので、サブに要アーチャー職
ただあまり変な構成は回復に時間を取られるので、結局は安定した職の方が強いかな
まぁ仲間にしていないキャラも、簡単に同じレベルに上げられるシステムなので、
気軽に色んなキャラを使ってみて下さい。



ここから攻略Q&Aコーナーです

Q&Aの内容はゲーム内の時系列で載っています。
同時攻略出来る場所もあるので、多少前後しますが、
質問で知らない内容が出てきて、この先無さそうだと思ったら、
見るのをやめて、コメントの方に質問を書いて下さい。

直接回答を聞くと、面白くないという方のために、徐々にヒントを出す形式にしています。
たとえばA1が小さなヒント、A2がもう少し詳しいヒント、A3が答えという感じです。
出来るだけ答えを見ずに攻略したいという方は、ヒントで色々考えてみて下さい。
ヒントは、ネタバレを見ないように、白文字で見えないようになっています。
下記のサンプルCGのように、A1あたりから、マウスで文字部分をドラッグすると
文字が反転され、読めるようになります。
Qの番号自体は、質問を受けた時の番号なので、ばらばらですが気にしないで下さい。


Q02、アマンダの宿で、商人にトンネルが通れるようモンスター退治を依頼されましたが
トンネルが通れず、モンスターの所へ行けません。どうしたらいいですか?

A1、世界は広いよ!
A2、再度商人に話しかけてみよう
A3、トンネルは通行止めですが、大回りすれば、トンネルの反対側へ行けます。
アマンダの宿を東(右)側へ行けば陸続きなので、!マークのある場所へ行けます。

Q01、ベレニスの館で、セリアに探索するよう言われて、屋敷内を調べましたが
イベントが進みません。どうしたらいいでしょうか?

A1、屋敷内の光っているポイントを調べていこう。主人公が怪しんでいる場所があります。
セリフ内容から、攻略方法を考えてみよう。

A2、販売サンプルのCGにヒントがあるよ。当ブログだと次回作RPG進行状況報告23の記事に
そのCGが載っています。
A3、抜け穴が小さく、チャスを連れていても小さくて通れないと言われるので、スラ子を連れて行こう。
スラ子なら、小さな穴も通り抜けられます。

Q09、ボルケーノダンジョンの謎解きがわかりません。お宝をどうやって取るんですか?

A1、
パウラを連れて歩いていると、途中でヒントを出す場所があります。
A2、ジャンプ台は対なのに、片方しかない場所があるとヒントをパウラがくれます。
A3、一つだけ片方しか見えないジャンプ台があるので、その対岸を調べればジャンプ台が見つかります。
場所は、このダンジョンに一つだけモンスターの骨が中央溶岩地帯の下あたりに見えます。
モンスターの骨から上へ6歩の場所を調べると、ジャンプ台が見つかります。

Q06、炎と氷の大陸制覇後、”リーズガンド城への荷馬車を確認しろ”イベントで、
町の人と話をしてもイベントが進みません。

A1、リーズガンドの町で情報を集めようという指令が表示されたはずです。聞き込みをしよう。
A2、町中を歩いている人達、パブにいる人達、特に図書館の人達など忘れやすいので注意。
必要な人達から話を聞けば、自動的にイベントが始まります。

Q10、リーズガンド王との決戦で、親衛隊が強くて勝てません。どうすればいいですか?

A1、適正レベルは21前後です。これよりも、あまりにもレベルが低いとつらいと思います。
相手はリーズガンド最強の部隊なので、運が悪いと適正レベルでも負けることもある強敵です。がんばりましょう。
A2、パーティー構成、装備などにより攻略方法は変わりますが、この時点でのお勧めを書いておきます。
敵は魔法と物理両方に強い構成なので、前衛にはHPや防御の高い戦士や騎士がお勧め。
後衛には僧侶アリアとサンダー2の使えるアナスタシア。サンダー2は10%の確率で敵を麻痺させます。
装備スキルは、敵の魔法がきついなら、スペルディフェンスを装備させ、開幕マジックシールドもあり。
ショルダースタンで敵の動きを止めるのも有効です。
敵を倒す順番は、僧侶、魔法使い、戦士が基本かな。

Q03、ブレインフェールが強くて倒せません。どうすればいいですか?

A1、普通に進めていればレベル21~22辺りのはずで、問題なく倒せるはずです。
敵は魔法攻撃が主体でサンダー系を使ってきます。サンダーの魔法は効かないので注意。
開幕はマジックシールドを張って 魔法防御を高めよう。
A2、戦略はパーティー構成にも寄りますが、お勧めの攻略法を書いておきます。
攻撃用スキルは何を使っていますか?実はボス戦ではショルダースタンが強かったりします。
敵の攻撃力が高いとTPも貯まりやすいですし、敵を一時的にも動きを止めるとかなり楽になります。
ただし、スタンが効かないボスもいるので注意を。
後衛の味方ならば、スペルディフェンススキルを装備するのもありです
運悪くサンダー2を連発されることもあるので、復活の雫は多めに持っていた方がいいでしょう。
手前の部屋の宝箱に、復活の雫が二つ入っています。

Q05、エミリエンヌ姫や王専属メイド アルダ、エルフのタルシアとエッチする方法が解りません。

A1、必要なアイテムなどはなく、特に難しい条件はありません。・・・ということは
A2、気になって適当に何度か話しているとイベントが進むようになっています。
本人達と何度か話せば、エッチイベントが始まります。

Q11、ゾルーア大陸攻略のため、ユーリ司令官に会いに行こうと指令を受けたが
ユーリ司令官が見つかりません。どこにいますか?

A1、リーズガンド城やアルシース城の兵士に聞くと、各方面の砦視察に行っているらしい。
A2、炎の大陸や氷の大陸入り口の砦では、視察に着たが、別の所に向かったらしく、
マジッドなど遠くの砦で聞くと、まだ着てないと兵士が言っている。

A3、ムーナ砂漠の赤熱の砦に、ユーリ司令官はいます。砦に入るとイベントが進みます。

Q14、前衛職全員が覚えられる最終奥義スキルは、どうやったら取れますか?
A1、ベルチャーウ地方にあるテントを調べよう。場所は地獄池の手前の方にあります。
A2、テントのイベントを起こすにはフェイエイをパーティーに入れること。
A3、お師匠様イベントのテントの場所は、リーズガンドの南、ガングオール砦の左上に一つ。
ムーナ砂漠のピラミッドの左に一つ。
マジッド地方のタルッタの泉の左下に一つ。
最初のラーゴ村の左側に一つの計4つを調べると、お師匠様の場所が解ります。

Q13、地獄池のボス、ビッグダークマタンゴを倒せません。どうすればいいですか?

A1、マタンゴ系は、魔法攻撃が効きません。前衛パーティーの構成で戦おう。
A2、敵は攻撃力も高いので、安定して戦いたいなら、戦士or騎士と蛇姫、僧侶の構成がお勧め。
蛇姫は味方の攻撃力を上げるスキルを持っているので積極的に使おう。
蛇姫の武器は、お宝でビーストクラブがあったので、それを持たせておくとよい。
敵はスタン攻撃をもっているので、僧侶がスタンした時のために、回復アイテムも準備しておく。
最終奥義は、もう覚えましたか?ベルチャーウ地方に入れば、最終奥義イベントが出来ます。
これからの戦闘が有利になる凄い技なので、必ず覚えておこう。
毒は地味に痛いので、直せるチャンスがあるなら直しておいた方がよい。
アリアが回復に手一杯なら、毒消し草でアリアだけでも別のキャラが直して上げると良いでしょう。
ダーク系なので神聖魔法も効くが、TP貯めるために普通に攻撃した方がいいかも。
魔法が効かないので、僧侶の装備スキルは、ブレグディフェンスやライフアッパー2など。

Q15、世界中の空をとべるようになったが、何をしたらいいかわかりません。

A1、ストーリーを進めるには、ゾルーア大陸中部にあるゴーレムのねぐらダンジョンですが、
そのままでは装備やレベルが低く苦戦するでしょう。せっかく飛べるようになったので、
世界に散らばるお宝ダンジョンを攻略して、装備やレベルを充実させよう。
実際、ゴーレムのねぐらや、アネットの城の敵より、他のダンジョンの雑魚敵の方が弱く
そこのボスは経験値がかなり高いので、レベルも上がりやすいはずです
特にアネットの城北側にある祝福の塔で手に入る杖は、ヒールⅢが使
えるようになるので必ず取ろう。

Q20、猫耳メイドセットのドラゴンの牙Kが、どこにあるのか解りません。
A1、湖水の城2F右上奥の宝箱に入っています。
A2、宝箱を開けるには、まず鉄格子をチャスで開ける必要があります。
その次の扉はチャスでも開けられないので、特別な鍵が必要です。
湖水の城のボスを倒すと、奥の小部屋に鍵が落ちています。


Q21、教師スーツのドラゴンの牙Gが、どこにあるのか解りません。
A1、永久凍土の祠にあります。
A2、永久凍土の祠は、氷の大陸の西側にある小島にあります。
ダンジョンの中に入るには、イフリートの杖が必要です。
宝箱の場所は、ダンジョンの一番左上です。


Q16、業火の塔に入るための、シヴァの杖の場所がわかりません。
A1、シヴァの杖は、氷の大陸攻略中にすでに手に入れられる物です。氷の大陸で手に入ります。
A2、氷の大陸で一番西側の森に行くと、森の中に一本だけ巨大な木が立っているので、
そこから氷雪の大森林というダンジョンには入れます。その中の宝箱に入っています。

A3、宝箱まで行けない人は、パウラを連れているとヒントをくれます。
ヒントをくれた部屋を探すと大穴が開いているので、そこから通れます。
それぞれの抜け道には、つねに赤い小さな花が咲いているのもヒントです。


Q04
、世界中の空をとべるようになったが、イフリートの杖が見つからない。どこにありますか?

A1、イフリートの杖は、火山洞窟という名前の場所にあるよ。
A2、間違いやすいけど炎の大陸とは違う場所にあります。入り口が見間違えないようにしよう。
A3、場所は、エルフ大陸のずっと下、もしくはアネットの城を上に行くと
溶岩のある離れ小島があります。火山の4マス上あたりに入り口が見えるはずです。
溶岩の周りの赤く焦げた土地は降りられるので、そこから進入しよう。

Q07、Hアイテムのオナホイベントが必要なドラゴンの牙は、どこにありますか?

A1、深き妖精の森にドラゴンの牙があります
A2、妖精の森に入れない?結界を解除するにはパーティーメンバーにアナスタシアが必要です。
A3、牙のある宝箱は、深き妖精の森の南東部分にあります。

Q08、Hアイテムのセーラー服が必要なドラゴンの牙は、どこにありますか?

A1、悪魔の渦という場所にあります。名前から連想して場所を探してみよう。
A2、エルフのいるルヴーア大陸の南東付近の海に、岩に囲まれた渦が入り口です。
A3、渦は空から入れないので、船が必要。ナバサの港から船を借りれば渦に侵入できます。
船を借りるためには、コウモリの状態で悪魔の渦の場所を調べ、知っておく必要があります。


Q12
、キングゴーレムとの戦いで倒し方が解りません。どうすればいいですか?

A1、パーティー構成が重要です。ヒントで屋敷に戻らなくても勝てるよ、と言うことは?
A2、キングゴーレムのダークブレアバーストは非常に強力な物理攻撃で、この攻撃を防ぐには
騎士のセリアだけが持つスキル、鉄壁の守りが必要です。敵が力を貯めている間にスキルを発動しよう。


Q17、ローションマットプレイのドラゴンの牙Jがある雷の塔の攻略方法が解りません。

A1、一応パウラやチャスがいなくても、この塔は攻略出来ます。
A2、二階右上の部屋の壁に石版があり、ヒントが書いてあります。
A3、二階中央の鍵ですが、石版のヒントには、鍵を守るよう命令するとあるので、
二階のモンスターを全員倒せば、鍵が手に入ります。
三階のボスモンスター前に電撃トラップがあるので、二階右下部屋のスイッチで
オフにしておくと、トラップを回避出来ます。

Q18ブルマプレイのドラゴンの牙Nがある、アネットの城の宝箱が取れません。

A1、アネットの城のどこかに扉を開けるスイッチがあるよ。
A2、一階左上の部屋の壁にスイッチがあります。そのスイッチで二階宝箱のドアが開きます。


Q19、ラスボスの魔王グスタヴォールが倒せません。どうしたら倒せますか?

A1、この敵は普通に進んでいればLv33~34が適正レベルです。
それよりもかなり低いならば、世界に散らばるお宝ダンジョンのボスを倒せば、すぐにレベルがあがります。
敵は魔法系のモンスターなので、開幕にマジックシールドを張っておこう。
強力な状態異常攻撃をしかけてくるので、状態異常を解除するアイテムが必須です。
お勧めは屋敷のアイテム交換機でリリースシャワーを何個か持っていこう。

A2、パーティーメンバーや装備にもよりますが、初心者向けのお勧め攻略を書いておきます。
メンバーは、騎士、アネット、僧侶。騎士とアネットはHPも高く強いので、安定して戦えます。
敵の状態異常がきびしいならば、攻撃スキルにショルダースタン2を装備しよう。
魔王グスタヴォールの時ならば、スタン耐性がまったく無いので、100%スタンで動きを止められます。
HPも8000しかないので、実は余裕で倒せる相手です。
違うパーティーメンバーで戦いたい人は、敵は魔法系なので魔法耐性を高めると戦いが楽になります。
装備スキルにスペルディフェンス2を持たせ、開幕マジックシールドをすれば今までと全然違うほど楽になるはずです。
マジックシールドは、あまり効果ないと思って使っていない人も多いかもしれませんが、
マジックシールドの効果は固定値ではなく、魔法防御の値に依存するので
低レベルの時は効果少ないですが、高レベルでスペルディフェンス2などを装備していると
かなり高い魔法防御になります。


Q26、ベビードールがもらえるドラゴンの牙Lの場所は?

A1、皇帝の寝所という塔でもらえる。
A2、場所はエルフの国の南側にある島に塔が建っている。



追加アップデート地下世界編


Q22、深淵の城地下洞窟左側にいるドラゴン、イアリガンが倒せません。

A1、イアリガンはスピード系のドラゴンです。
A2、敵は弱っているので、相手より先に攻撃を決めれば勝てます。
A3、仲間にチャスを入れ、装備はスピード系にすること。
武器はマルティーヌ婦人の屋敷で交換できる神速ヒューハイド
装備スキルは、韋駄天のスキル。頭装備は妖精のスピード帽。
この時点で、俊敏性250なので、たいてい先制攻撃できます。イアリガンは俊敏230。
さらにスピードを上げたいなら、妖精の胸当てで俊敏性が265になります。
妖精の胸当てと妖精のスピード帽は、エルフの村長宅で買えます。

Q23、深淵の城地下洞窟右側にいるドラゴン、ストレジースが倒せません。

A1、ストレジースはパワー系のドラゴンです。
A2、敵は力をためて大技を出すので、ショルダースタン2で大技を止めるのが勝つ秘訣です。
敵は麻痺耐性もっているので、アナスタシアのサンダーは効きません。
A3ただし、ショルダースタン2はTP50%なので、普通だと敵の大技までにTPがたまりません。
TP再生+12%のフェイエイを仲間にして、ショルダースタン2を装備させれば勝てます。


Q24、第3のドラゴン、トゥーモーンの攻略方法は?

A1、この敵は、混乱攻撃と物理攻撃が強いモンスターです。
大技のカオスパイアーとカオスクローは、混乱80%の確率です。
混乱耐性のあるモンクを味方に入れると有利。
混乱を直すためのアイテムを準備しておくこと。マインドリンクは安くてリーズガンドで売っています。
混乱人数多いときは、出来ればリリースシャワーで回復。
このドラゴンは、スタン耐性が50%なので、1/2の確率でショルダースタン2が決まる。
苦戦している人は、ショルダースタン2持ちを一人入れて試してみるのもいいかも。


Q25、第4のドラゴン、レティセオールの攻略方法は?

A1、この敵は、沈黙攻撃と魔法攻撃が強力なモンスターです。
大技のレティセオールは、沈黙100%。沈黙耐性のあるローラが仲間にいると有利。
後衛の沈黙回復用に、沈黙解除薬を買っておくこと。
このドラゴンは、スタン耐性が70%あるので、ショルダースタン2は使わない方がいい。
この敵は魔法攻撃が強力なので、スペルディフェンス2を装備させておくと戦いやすい。
新杖が無いとアリアだと回復追いつかないが、マジックシールドで防御すれば
魔法防御があがり、戦いやすいかも。
あと大回復がほしい場合は、アイテムを使った回復で代用もあり。要サブメンバーにテオフィリア。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2014/07/23 06:06

次回作RPG進行状況報告21

●7/23追記:さっそく登録されたみたいです。販売予告ページへGO~
http://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ138351.html



こんにちは、管理人のTeyAです|・ω・`)ノ ヤァ

DLsiteさんへ、体験版の申請完了しました~
特に問題なければ、数日のうちに登録されると思います。
テストプレイ版とは、結構変わった部分も多いので、ぜひプレイしてみて下さい


タイトル画像にも使った集合絵公開~



単純な立ち絵じゃ面白くないだろうってことで、戦闘っぽく描いてみたよ
メインキャラを大きく描きすぎたせいで、他のキャラを入れる隙間が無くなってしまったw
全部入りきらないので、キャラは適当に入れてます


あと体験版作成にあたり、一つご報告が^^;
前作は、音量設定でツクール標準だと爆音過ぎるので、音量を抑えてたんですが、
大きい音にして欲しいって人も多いので、今回は音量の小さいデータと大きいデータの二つを用意して、
解凍して好きな方を使ってもらう予定でした。
が、実際作ってみると音量の大きい方では、音声の質がかなり落ちる現象が・・・
音割れというか、ゲーム上で聞くと、凄い濁って聞こえてしまう。
音声がBGMより小さいのはまずいし、さすがに大切な音声を奇麗に聞こえないのは問題だろうって事で、
今回の体験版では、音量変更は無しにしました。
とりあえず、製作進行させながら、なにか方法無いか考えてみます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2014/07/21 14:00

次回作RPG進行状況報告20

お待たせしました。体験版完成です~
体験版の音声やHイラストも設定済みで、テストプレイも終わりました。

あとはタイトル用の集合絵と仮のサンプルCGが出来たらDLsiteさんに登録したいと思います。
たぶん明後日ぐらいに申請かな


体調不良続いてるので、病院で検査することに
初めて胃カメラとかも取るんだけど、口じゃなくて、鼻に麻酔打って、鼻から通すらしいです
鼻に麻酔って痛そうなんだが





前作で使っていたHシーンの文章スクロールは無くなりました。この方が見やすいだろうし。
あと、セリフとBGMで流れる音声も分けました。

体験版で仲間に出来るのは5人まで。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2014/07/11 19:34

次回作RPG進行状況報告19

現在Hイラスト進行中~
音声データ待ちがあるので急いでも仕方ないなぁと思っていたんだけど
予想より早く音声データをいただけそうなので、自分もイラスト進行を早めて、
体験版を早く遊んでもらえるようにしたいと思いますよ
製品版も予定より早くできそうです。まぁ自分のイラスト進行しだいですが^^;


オープニングのローラHシーンから一枚






今回は搾乳RPGとも言えるようなゲームなので、母乳の色塗りを色々と思案中。
水玉っぽい表現は控えて、精液を連想させる感じで。
今回の絵はアニメっぽく彩度高くないので、これぐらいがいいんじゃないかなぁ
それとも、もっと水っぽくするか、もう少し色々と試してみます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2014/07/10 04:13

次回作RPG進行状況報告18

現在がんばってエッチイラスト作業中です
とりあえず体験版で仲間に出来るキャラクターだけ決定稿を紹介しておきますね
・・・そういえばスラ子入れるの忘れてました


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索