投稿記事

2020年 09月の記事 (20)

ぱいギル 2020/09/06 00:20

新作RPG作業4

新作作業中~❗❗現在はパーティー関連の作業してます。
MZは初めて使うのでデータ類の設定に時間取られていたけど、
これからはイベント作業進みそうです😊


村の人たち一部紹介。
今作は村人の人数多いので全員そろったときとか手間かかりますねー😅

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2020/09/04 00:10

RPGツクールMZテクニック講座第4回

敵グループの高さや横位置を正確に配置する方法。


初心者さんで結構知らない方いるみたいなので
今日は戦闘での敵グループ配置のやり方を紹介します😉


まず敵の配置を換えるにはデータベースの敵グループ編集で
動かしたい敵をマウスで選択し、ドラッグして自由に配置します。

ただ複数の敵がいた場合、たいてい左右の配置間隔や
高さを正確に合わしたいことが多いと思います。
マウスは自由に動かせる分、正確に合わせるのが難しい😣
ではそんな時どうすればいいか?
答えは簡単。キー入力を使いましょう😄
この配置移動にはマウスだけでなくキーでの移動も出来ます。
敵の選択だけはマウスでして、後は上下左右キーを押していきます。
一度に10ドット前後ぐらい移動するのでキーを押した回数を合わせれば
全ての配置が正確に合わせられます。👍

ちなみにMZの新機能としてグループ編集で敵を選択したとき
番号が表示されて敵を配置した順番がわかるようになってますよ。
上の画像だと敵に4が表示されてますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2020/09/03 00:18

新作RPG作業3

新作作業中~。現在拠点の村イベント進めているところ。
赤い屋根が主人公の家ですねー。
左に何か表示されてるのはミニクエストが解りやすいように
文字表示されてクリアしていくとチェックマークが付くシステムになってます。


ヒロインの性格とかしゃべり方なかなか決まってなくて
巨乳なので最初はおっとり系にしようかと思ったけど
普通の可愛い系少女に落ち着きました。
会話でのキャラ表示は会話ウィンドーに顔を表示するタイプも考えたけど
今まで通り画面にキャラ表示する方式の予定。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2020/09/02 00:10

8月のリクエスト絵

【乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…】
カタリナ・クラエス

8月のリクエスト、カタリナさんです。
アニメも見てたけど面白かったね。
フラグを回避するたびにハーレム状態になるのがいいっすね(笑)

昨日の講座記事でMZのキー動作治ったかと思ったら
やっぱりおかしい症状が出てきたので、昨日の記事修正してます。

【 500円 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2020/09/01 00:10

RPGツクールMZテクニック講座第3回

今日は以前紹介したRPGツクールで100倍作業スピードを上げる方法!
のMZ編で以前の記事の再録に少しMZの事を書いておきます。
MZだと少し問題があるようなので。

RPGツクール最強時短テク・ダブルエディター

RPGを作る作業は凄く時間がかかるので、
時短テクニックの積み重ねが総作業量の時間に大きく影響するぞ。
初心者の人はうまく使っていこう!

多重起動(マルチプルアクティベーション)で効率化

作業時間を大幅に減らす方法・・・それはコピペ
自分で作ったイベントデータを効率よく再利用しよう!
やり方は現在作業中のツクールとは別に、
もう一つツクールを立ち上げるだけ。
※ツクールをもう一個買おうとかの意味じゃなくて、
1PC上でツクールを同時に二つ起動することです。
新しくツクールを起動すると現在作業中のプロジェクトが表示されるので、
プロジェクトを閉じて、コピペ用の新規プロジェクトを作るだけ。
この多重起動はMVだけでなくVXAceとか
他のツクールでも出来るよ!😉



これは自分が前作で実際使っていたコピペ用プロジェクトの画面。

普通の作業方法だと、イベントは自分で全て書いていくか
そのゲーム内に使ったイベントを探してコピーすることになるので
マップの切り替えと、どこにあるのか探すのに時間がかかってしまう。
なのでよく使うイベントをあらかじめコピペ用プロジェクトに保存して
いつも表示しておけば、簡単にイベントコピーが出来て
作業時間の短縮になります!



コピーしたい細かなイベントが多い場合は、
ページ分けだけでなく、一つのページに注釈などつけて分けておき、
範囲指定でコピーしよう。

よく使用するBGMなんかも、まとめて登録しておき
コピペするといいですね。
音楽ファイル名だけだと解らない場合は注釈でどういう使われ方しているか
書いておくと使いやすいです。

デュアルモニター推奨

デュアルモニター環境ならコピペ用のツクールは
サブモニターに表示しておくと便利。
モニターが一つしかない環境の場合は、ALTキーを押しながら
TABキーを何回か押すことでツクールの切り替えが出来るぞ。
まぁもの凄い大きいモニターの人なら、
1画面内で半分ずつ表示させてもいいかな。
ウィンドーを半分ずつ簡単に分ける方法は
「Windowsキー+左右キー」で画面分けできます。


コピーはイベントだけでなく、データベースの内容もコピペ可能なので。
新しくゲームを作る場合も、昔作ったデータからアクターやスキル、
タイルデータも簡単にコピーできるので役立てよう!😄

多重起動の準備

ツクールの作業を始めるとき、多重起動のためにプロジェクトを閉じて
開いてが面倒になるので、それぞれのフォルダ内にある
Game.rpgprojectのショートカットを作って起動すると便利ですよ。
MZではgame.rmmzprojectのファイル名になっています。


RPGツクールMZの多重起動について

初期のバージョンのMZでは多重起動でのコピーが
安定して出来ないことがありましたが
現在では問題なく出来るようです。
もしも古いバージョンを使用していて不安定という方は
新しいバージョンに更新してください。


MV→MZへプロジェクト変換

ちなみにMVで作っていた自身の作品データをコピペ利用したいとき
MVからMZへの直接コピペは出来ません。
なのでMVのデータをMZ用に変換してMZ内でコピペしましょう。
変換方法は公式リンクを張っておくので参考にどうぞ。
コピペ用途であればプラグインは必要ありません。

■MV→MZへプロジェクトを移植する際の注意点

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 »

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索