投稿記事

2024年 03月の記事 (20)

ぱいギル 2024/03/20 01:51

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2024/03/18 00:01

整理整頓アップデータ作業6


難易度モードつけるかは未定。
ハードでは、Hit率表示がOFFとか、
イージーでは、アイテム増えたりとか^^
強キャラ以外は、余裕で勝てる難易度だけど。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2024/03/17 00:01

整理整頓アップデータ作業5


難しくならないように、コマンドや部位指定は少なめにして
感度が上がってきたら、指定部位が変化するように変更。


敵と自分の感度ゲージ追加

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2024/03/15 00:01

RPGツクールMZテクニック講座第17回

プラグインリストにセパレータを入れよう!

ツクールに色々な機能を追加してくれるプラグイン機能。
便利だけど、入れているプラグインが大量になってくると
管理が大変になってくるよね。
目的のプラグインがどこにあったけなぁ……とか。
そこでセパレータを入れて、プラグインを見やすく管理しよう。


セパレータとは、いわゆる区切り線みたいなもので
項目をまとめて見やすくするためのもの。
セパレータを入れ、さらに説明にジャンルを示す項目を表示すれば、
一瞬で見分けがついて、管理がやりやすくなります。

たとえば戦闘プラグインでは、フロントビューとサイドビューでは
必要なプラグインが違ったりしても、
セパレータで分けておけば、そのゲームで使用するプラグインだけを
ONやOFFにするとき、簡単でミスも減ります。

まとめると言っても、プラグインには上下関係のある物もあり、
ベースプログラムのような物は、ちゃんと上位にまとめておこう。


セパレータは、本当ならツクールの基本機能で欲しい所だけど、
無いなら自分で作ってしまおう!
適当なプラグインの複製を作り、ファイル名を変更します。


このセパレータプラグインは、当然実行しないので
中身はコメントと内容表示のみ。


中身がコメントだけなので実行されても何もしないが、
意味が無いので、状態を必ずOFFにしておく。

プラグインの説明を解りやすく

プラグインの説明は、@plugindescで表示される。
製作者さんが書いてくれているが、
初心者の自分にはちょっと解りにくいなぁと思ったならば、
解りやすい内容に書き換えてもいいかも。
プラグインのJSファイルは、テキストエディタで編集出来ます。
他人に配布するわけでもないので、簡単な説明文に変えても
問題ないでしょう。
パッと見て理解しやすい内容にしておくのは重要です。

使ってみてミスしやすいポイントや注意点など
何ヶ月か経った次回作などで忘れていたりするので、
ヘルプのコメントの欄に書いておくのも良いかも。
※プラグインをアップデートする時は、当然前の内容は消えるので、
書き入れたテキストをコピーしておくなり、注意する事。

編集の注意点として、プラグインのコメント書式は書きませんが、
初心者の人は、先に「Javaのコメント記号」で検索して
簡単に前知識を入れてから編集しよう。

セパレータ配布

わざわざ作るのも時間がもったいないので、
作ったセパレータファイルをzipファイルにまとめておきます。
自由に使って下さい。

プラグインセバレータ.zip (2.46kB)

ダウンロード

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぱいギル 2024/03/14 00:01

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索