投稿記事

日記の記事 (160)

ミナカミ理久 2023/08/31 17:38

原稿とか

子どもの頃「大B反市(だいびーたんいち)」というイベントのCMが好きでよく物真似やってたなとふと思い出して調べてみたところ、主催していた株式会社京都きものプラザが2015年1月末に最後の大B反市を開催したあと潰れてしまったという悲しい事実を知った。そして思い出のそれがローカルCMだったこととCMに出ていた女性が島倉千代子さんだったことも今知った。

J庭原稿が9割できたことで安堵感が生まれて別の二次創作原稿に着手してしまって、今はどっちもできてなくてめちゃくちゃ。入稿などの事務作業が最も嫌いなのだけど、このままだとそれをほぼ同時にやるはめになる。とりあえずどっちでもいいから終わらせて、抱える原稿の数を1つに絞りたい。


左がJ庭原稿、右が二次創作原稿。
右の方がページ数少ないしすぐ終わりそうではある。



J庭原稿。

ミナカミ理久 2023/08/04 21:52

セールのお知らせといつかの落書きなど

DLsiteで配信作品のセール参加申請をしました。近いうちに反映されると思います。
※8/5追記:セール始まりました!
滅多にセールに参加しないのでこの機会にご購入いただけたら嬉しいです。全作品ではなく、個人的に気に入っている比較的最近のもの(あるいは販売数がやけに少なくて悲しいもの)をいくつかチョイスしました。




ピラール/プライム・ローズ
いつ何のために描いたのか全く覚えていないのですが、急にどこかから出てきたので掲載しました。
凍結したツイッターでかつて参加したワンドロのイラストだった気がします。
プライム・ローズは手塚治虫氏の漫画です。主人公はカワイイ女子高生で、周囲にイケメンが次々出てきて誰とくっつくのか…みたいな異世界トリップものです。このキャラは3番手くらいの男です。以上、あらすじ下手くそマンでした。
比較的新しい作品でキャラクターの頭身も高く絵が見やすくて、手塚治虫作品の入門編としてオススメ…なのは断然ブラック・ジャックなので、ブラック・ジャックを読み切ったあとまだまだ読みたい!ってときにミッドナイトを読んで、足りんなあ…もっと欲しいなあ…となった際に読んでほしいです。この3作の共通点は週刊少年チャンピオンで連載していたことです。あと3作とも主人公のキャラデザインが可愛いです。私はこの作品を中学3年生のときに読みました。それから現在まで20回くらい読んでます。同人誌を作ったり同志の友人とリレー漫画を描いたりしました。青春。
数年前実家が消滅したときに処分したので今は手元にありませんが、手塚治虫作品は大きめの図書館に行けば置いてあるので助かります。


昨日家から10番目に近いスーパーに気まぐれに行ってみたら、2年前に食べて感動したコーヒーゼリーパフェと再会しました。


2年前は昨日の店とは別の、大阪市西区の阪急オアシスというスーパーで買いました。その店に後日行ったものの売っておらず、他の阪急オアシスでも見つからず、諦めていたところに突如近所の阪急オアシスではないスーパーで見つけて驚きました。2年ぶりの味はとてもおいしかったです。普通のコーヒーゼリーパフェなんですが、クリームとコーヒームースとゼリーのバランスがちょうどよくて好きなのです。

ミナカミ理久 2023/08/01 11:24

今日の意気込み

朝から、水分をた~っぷり含んだコーヒーの粉を床にぶちまけ、掃除に体感20分を費やしました。おかげで目が覚めました。しっかり洗ったはずの手からまだコーヒーの良い香りがします。

今日は原稿を頑張ります。毎日やってはいるのだけど筆がめちゃ遅いので、頑張ることをわざわざ宣言しにきました。頑張ります。
先月30日に高校野球大阪大会が終わってしまい、生活リズムが早くもガタガタに崩れています。全国大会開幕の6日が待ち遠しいです。


前回の記事に書いた食洗機の使い心地ですが、最高です。
食洗機使用を考えずに買った食器たちなので収まりづらさはあるものの、コップや皿、お箸など細々したものを自分の手で洗わずに済んでいること、狭いキッチンに置いても圧迫感がないこと、とにかくすごく良いです。
いかんせん小さいですが、食洗機と無縁の生活をしていたので大満足でした。
取っ手を外せる小さいフライパンが欲しいです。
あと、関係ないけど洗濯カゴが少し前に裂けて壊れて、梱包用の紐で編み直して誤魔化しながら使っているので新しいカゴも欲しいです。(メモ)


↑裂けたカゴ。


↑秋庭原稿。

ミナカミ理久 2023/07/23 13:18

食洗機と原稿


5年以上前から欲しいと思いつつ買う勇気が出なかった食洗機をやっと買いました!PanasonicのSOLOTAです。38000円。(すぐ価格を言ってしまう典型的関西人)
動画は試運転の様子です。
今までは「食洗機がある生活」を知らない人生だったので、これから知っていこうと思います。


数日前に秋庭新刊の原稿を始めました。攻め男性が周囲から応援されながら、受け男性の同意なしに性交する話です。なぜか筆が進まなくてスローペースになってしまってますが、〆切はまだまだ先なのでぼちぼち頑張ります。
1日1ページ描けばひと月後には30ページの本が完成する!

ミナカミ理久 2023/07/06 22:09

アナログお絵かきの話

アートギャラリー北野(京都市)で開催中の日本漫画家協会関西ブロック漫画展で色紙を展示してもらってます。


通常サイズの色紙イラストを久々に描きましたが、子どもの頃からノートの隅に収まる小さい絵ばかり描いてきたのでフィールドが大きくてめちゃくちゃ大変でした。でもデジタルでは味わえないスリル感が楽しいです。
オリジナルでは(需要がなさそうなので)色紙の頒布をやってませんが、先日参加した二次創作イベントではミニ色紙をたくさん描いて頒布しました。通常サイズの10分の1くらいの時間と労力で手軽に描けます。
2 3 4 5 6 7 8

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索