投稿記事

の記事 (21)

ミナカミ理久 2022/10/24 00:10

廃線の話

兵庫県三木市に散歩に行ってきました。そのレポート漫画です。










市民に愛された鉄道だったことが遊歩道の美しさや賑わっていたころの写真、沿線の街、その他様々な遺構から伝わってきました。
廃線危機の神鉄粟生線にも乗ることができてよかったです。粟生線は、三木鉄道がなくなったことでJRから神鉄への乗り換え路線としての需要が高まったはずなんですが、なお危機は収まらないようです。神鉄の累積赤字については原因をたどると震災にいきつきます。なんとかV字回復する手立てはないのか…。

ここからは本当にただの余談なんですが、この日久しぶりにピアスを着けたらピアス穴が膿んでかさぶたになってしまいました。なので今しがた思いっきり突き破ってこじ開けました。もうほぼ塞がっていたのでけっこう痛かったですが、また1からピアッサーで開けてファーストピアスで育てて…をやると考えたらめんどくさすぎて出来ました。でもって着けっぱなしにできそうな樹脂ピアスをポチりました。届くのが楽しみです。

ミナカミ理久 2022/10/19 22:12

普通の日記

散歩が楽しい季節になったので、2,3日に1回散歩に出かけています。
以前住んでたところは完全な車社会且つほどほどの田舎だったので散歩コースが単調でしたが、今の家はいろんなところに行けるので楽しいです。


ちなみに立地に全振りしたので家のサイズは以前の半分、築年数は2倍です。築年数は長けりゃ長いほど歴史の味がします。


前の家の散歩の図。


散歩コースはイオンを目指すか駅を目指すかの2択でした。山方面は坂がすごいうえに何もないです。余談ですが山方面はアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」に心霊スポットとして出てきました。鉄道アニメだけどそこのシーンだけはタクシーに乗っていました。雑に駅からワープさせずしっかりタクシー描写をするところは、さすがシンカリオンだなと感心しました。

街歩きの良いところは、心が折れたときは電車に乗れる点です。もともと体力がないうえに足が悪いので電車の有無は重要ポイントです。
あと、これは未だに原因不明なのですが前の家のときは外を散歩するたびに皮膚に湿疹が出てました。なので散歩に湿疹はつきものと思ってましたが、引っ越してからどこを散歩しても湿疹が出なくなりました。何らかの雑草が原因と思われますが詳細は不明です。
そういうわけなので前の家に住んでた頃は散歩したいときはたいてい車でショッピングモールに行っていました。心が折れたら車で帰ればOKだし、景色はどんどん変わるしついでに色々買えるし。モール最高。
「車で1時間以内なら近所」という感覚だったので色んなモールに通っていました。
しかし今日の散歩は「都市公園を通り抜けてモールに行く」というものだったので本当に最高でした。モールも公園も最高。

ミナカミ理久 2022/10/09 15:05

普通の日記


FANZAさんがバナーを作ってくださいました。ランキングが1位だったのでそこも一緒に載せました。嬉しい(:_;)


先日、徳島県を旅行してきました。徳島県は大阪のほぼ隣なので近いです。
1時間に数本出ている高速バスで3800円、船なら2200円で行くことができます。


(右下に駅メモ!と書いてますが気にしないでください)

徳島市は観光業に力を入れているので見るものが多くて良いところでした。徳島駅から徒歩10分のところにある眉山ロープウェイがすごく良かったです。ロープウェイそのものも楽しいし山頂の景色がすごく綺麗でした。

マチアソビ開催直前に行ったので、開催中の今はもっと賑やかになっているはず。

徳島ラーメンは多分生まれて初めて食べました。めちゃくちゃ美味しかったです。


徳島県のキャラクター「すだちくん」。
(=^▽^=)

ミナカミ理久 2022/09/25 00:38

普通の日記

イベントで差し入れしていただいたオヤツを朝から貪ってしまった。美味しい。
ありがとうございます。おかげさまで生きています。
もう少し寒くなったらいただいた入浴剤を使う予定です。今から楽しみで楽しみで。
夏大好き人間ではありますが、もう充分に暑さを堪能できたので早く寒くなってほしいです。


J庭の前日にUR高島平団地を観に行ってきました。
そのレポです。


写真をあまり撮っていなかったのもあり、レポ漫画にオチを作れませんでした。無念。
そもそもレポートパートが短すぎる。
ピーコックストアだけでなくもっとたくさんお店が入って賑やかだったし、ピーコックストアの前にあった噴水も素敵だったのに後半な~んも写真撮ってなかった。びっくりした。

次回の遠征では池袋か赤羽あたりに行きたいです。池袋は∞年前に少しだけ住んでたんですが、その頃はURにハマってなかったので無意識に団地下のスーパーを利用したり横切ったりしてました。最近そのことに気がついたので改めて観に行きたいのです。クッソカッコいいタワマンURや昨年できたばかりの新しいUR団地、歴史のある単身者専用団地など色々あるようで。

ミナカミ理久 2022/06/28 14:33

普通の日記

「イベントお疲れ様でした」と言ってから20日以上沈黙してしまいました。
その間やってたことをまとめて書きます。


①今年初めて熱中症になりました。嘔吐したり20時間寝たりして2日かけて治しました。
熱中症って一回がっつり発症するとくせになりませんか?2018年の夏、浜寺公園という縦に長~い公園を散歩して熱中症になって以降、毎年当たり前のように複数回熱中症を起こす弱い身体になってしまいました。


②ぼいパレで色紙抽選会に参加できなかったことを悔やんでいて、アナログイラストへの苦手意識をなくそうと練習しました。
色紙に描けなきゃ意味がないので、YouTubeのお絵かき動画をいっぱい見て基本の描き方塗り方を学びました。
練習として描いたのは全て駅メモのキャラクターです。2018年に始めた駅メモ、今も楽しく続けています。電車を使って通勤通学してる人におすすめの位置情報ゲームです。

1枚目 ダッチュー


とりあえず一番描きやすい正面顔で着色とペン入れの練習。
服に使ったピンク色のインクが全然出なくて、3色くらい塗り重ねるはめになった。

2枚目 勝山ていら


1枚目に躍動感がなかったので髪を揺らしてみたがあまり揺れなかった。アナログむずい。
高校1年のときに買った青いコピックを使いたいがために青い髪のキャラをチョイス。コピックはxx年経っても普通にインクが出るからすごい。

3枚目 深遊ちとせ


ちゃんとした下書きをPCで描いて印刷して色紙に描きうつした。面倒でもこれをやった方が色紙に鉛筆と消しゴムを何度もかけて劣化させずに済むし構図も決めやすいということが分かった。
背景はもっと薄いグレーで塗ったんだけど、これまたインクが全然出なくてめちゃめちゃになったので上から濃い色を重ねるはめになった。いっそ黒の油性ペンで塗ったほうがよかったしれない。

4枚目 砂田橋あきら


3枚目と同様に下書きをしっかり作って描いた。
今回は背景色も間違えず済んだ。

……
だいたいやり方を掴めた気がするのでここで練習は終了しました。
もっと練習した方がいいけど、結構な時間泥棒なので…。
せっかく掴んだ描き方を忘れないよう、時々は紙にも絵を描くようにしようと思いました。



③妹と2泊3日の四国一周旅に行ってきました。
四国は大阪からだとあらゆる方法で気軽に行けるのです。
以前から一度乗ってみたいと思っていた南海フェリーに乗りました。和歌山県和歌山市にある和歌山港から徳島港に着いて、四国フリーきっぷを利用して鉄道で反時計回りするコースにしました。


徳島港着。
フェリーの中から外を撮ったもの。時間はお昼前ですが梅雨真っただ中なので暗いです。


フェリーのキャラクター。
ツーショットが取れるスケールでした。


高松駅。


宇和島駅。
海洋堂ホビートレインという車両が来ました。
車内に河童のフィギュアを飾る大きなショーケースがありました。


窪川駅。


高知駅近くのホテルの窓から道を撮ったもの。
高知駅周辺は南国っぽい雰囲気でした。

乗った電車(電車じゃないのもあるかも)
・特急うずしお 徳島~高松
・特急いしづち 高松~松山
・伊予鉄道
・特急宇和海 松山~宇和島
・JR予土線 海洋堂ホビートレイン 宇和島~窪川
・特急あしずり 窪川~高知
・とさでん交通
・特急南風 高知~岡山
・JR赤穂線 岡山~相生
・JR山陽本線 相生~姫路
・姫路から私鉄に乗り換え帰宅


★大事なメモ★
J.COMチャンネルでの高校野球生中継は7月16日から

1 2 3 4 5

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索