投稿記事

の記事 (21)

ミナカミ理久 2021/07/01 17:41

夜景を見る会

3月に行われたUR都市機構主催の「グリーンヒルズ御影 夜景の見える団地内覧会」という企画に参加しました。
3か月前のことなので既に記憶が薄れかかってます。



夜まで時間があったので、大阪市内の別の団地を観に行って時間を潰すなどしました。
UR磯路公園。弁天町駅の近くで便利。そして綺麗。外観のリフォーム工事中だったのできっと今はもっと綺麗になっているのでしょう。

夜、開催地である兵庫県神戸市の御影に着くころに雨がパラパラ降り出しました。
そのせいか、団地全体の引きの写真を一枚も撮っていませんでした。無念。
公式紹介ページhttps://www.ur-net.go.jp/chintai/kansai/hyogo/80_4840.html


辛うじて撮ってた写真。

まず管理事務所内で企画の主旨や注意事項を聞きました。
URグリーンヒルズ御影は名前のとおり丘に建っていて、棟によって見える景色にも差がありました。
阪神淡路大震災後に建て替えたとのことで、建物も共用部も敷地内公園も何もかもピッカピカでした。


1部屋目。


2部屋目。


日が沈んでゆく。

3部屋目


4部屋目。


どの部屋も神戸の街が一望できました。こりゃたしかにすごい。
この団地は最上階だけ天井が高いのだそうです。(この棟だけだったかもしれない)
デザインは他と似た感じなのにリビングが異質でかっこよくてとにかくすごかったんですが、それがわかるような写真を撮る腕がなかったです…。


最後にスタッフの方と関西のUR住宅について熱く語りあい、参加の景品をいただいて終了しました。
引越しの予定がないことを予約時にお伝えしましたが快く参加を了承いただき、当日は時間をかけてたっぷり案内してくださいました。本当にありがとうございました。
兵庫県のUR住宅を観るのはこれが初めてだったので、新鮮で楽しかったです。
団地から景色を眺めて、神戸の様々な歴史に触れられました。

ミナカミ理久 2021/02/25 17:14

関西コミティア

2021年5月16日インテックス大阪4号館開催の関西コミティアに申し込みました。


うっかりおにショタじゃないBL漫画を新刊原稿として描き始めてしまったので、次のイベントが関西コミティアで助かりました。関西コミティアはジャンル区分がざっくり「BL(J庭)」なので。
でも今回の規模なら以前使用していた天満橋のOMMビルの方で全然よかったのでは、と思ったりして…いや、ダメだ、咲洲が遠いとか行きづらいとかそんなことは考えちゃダメだ。咲洲は素晴らしい島なんだ。鉄道がちゃんとあるんだから行きづらいなんてことはないんだ。我は南港ポートタウン線(咲洲と本土を結ぶ鉄道)の未来を憂う者…。

ほらみて、これがインテックス大阪よ!とっても素敵!
咲洲ならたった800円でこんな景色が見られる。そこもまた素晴らしい…。

ミナカミ理久 2020/11/29 17:55

最近行った団地の写真

9月から11月に見に行ったUR団地たちです



UR西大寺駅前第2団地(奈良県奈良市)


そのすぐそばのイオンの屋上デッキからは平城京が望める
せんとくんもいる



UR鶴町団地(大阪市大正区鶴町)


すぐそばにIKEAがあるので晩ご飯を食べた


UR天満橋北団地(大阪市北区天満)

最近壁を塗り直したりエントランスをリノベしたりしてものすごく綺麗になった
立地がものすごくいい
入居者しか入れない屋上からは象印のかわいい象がでっかく見られるのだとか




URぷららてんま(大阪市北区池田町)

その名のとおり下に市場(ぷららてんま)があり、駅が近い利便性バツグン物件
最寄の天満駅は大阪環状線の駅の中で一番ボロボロなのでは?というノスタルジックっぷりなのだけど、順番にリニューアル工事が行われているところなのできっと綺麗になるのだろう



URリバーサイドほんじょう(大阪市北区本庄東)

ファミリー向けの広い部屋から単身者向けのワンルームまで色々ある
天神橋筋六丁目駅というとっても便利な駅が最寄だけど、徒歩10分くらいかかるので団地の周辺はとても静か


近くの商店街で食べたハラミステーキ

以上


B'z SHOWCASE2020が終わってしまった。寂しい。
先日書いた予想は8曲当たった。最終日のあたりはヒット曲とそうでないもののバランス的にすごくわかりやすかった。しかしまさかシングル「声明/Still Alive」収録の4曲全部やるとは思わなかった。とくに一番好きな「フキアレナサイ」は予想には書いたけど正直やらないと思ってたから喜びもひとしおだった。あと「RED」もやらないと思ってたから意外だった。聴けて良かった。
途中のクイズは普通に外れた。むずい。
トリは絶対「兵、走る」だと思ったので当たって嬉しい。演出がすごくよかった。ちょっとうるっときた。

円盤出してくれるかなあ。もし5日分バラバラに出してくれるならDAY2だけでも買いたい。ロッカーらしいメッセージ強めの回だったし、好きな曲が多くて演出も一番気に入ったからもう一回観たい。
あとDAY2といえば、「The Wild Wind」だけ前後にカメラの切り替えがあったよね。何かミスがあって撮り直して差し替えたっぽい。何があったのか気になるから失敗バージョンも収録してほしい。まあするわけないけど。言うのは自由さ…。

ミナカミ理久 2020/10/29 20:39

冬インテ

来年1月のCOMIC CITY大阪に申し込みました。いわゆる冬インテ。


時間があったので5年ぶりにサークルカット用イラストを描き下ろしてみた。
昔は申込書に直接ちまちま描いてたなあ。懐かしい。


インテックス大阪といえば咲洲だよね。
咲洲という人工島に注目し始めたのがごく最近なので、次の冬インテは咲洲を好きになってはじめての即売会だからすごく楽しみ。
前は咲洲ってインテ以外何もないと思ってたけど、失礼な思い込みだった。すっごい色々ある。何回行っても楽しい。


先日行った咲洲コスモタワー展望台から見たインテ。
GoToでインテの向かいのハイアットリージェンシー大阪に泊まってみようかなって調べたけど庶民が泊まれるお値段ではなかったので尻尾まいて逃げた。怖かった。

かつては日本で2番目に高いビルだった咲洲コスモタワーの展望台はすごくいいよ。
大阪旅行に行った際は是非。私は昼に行ったけど、どうやら夜の景色がめちゃくちゃいいらしい。
ハルカス展望台の方が50メートルくらい高いけど立ってる場所が違うから差別化はできているはず。ハルカスは大都会ど真ん中、咲洲コスモタワーは海辺。ハルカス展望台は行ったことないけどきっとどっちも楽しいよ。入場料は倍くらい違う。

大阪を代表する展望台のゆるキャラファンアート描いた。右利きだとすぐにバレそうなゆがみ。

ミナカミ理久 2020/09/05 00:41

人工島の廃墟

大阪市民になったら行こうと決めていた「なにわの海の時空館」に行ってました。
なにわの海の時空館は7年前に閉館し、今は廃墟です。
(もちろん大阪市民でなくともいつでも行くことができたけど、単に、前の家から地味に遠かった)
なにわの海の時空館は私の中で今激アツの大阪ベイエリアの埋立地「咲洲・舞洲・夢洲」の中で最も発展している咲洲の端にあります。


スケールとか位置とか、全部めちゃくちゃなので信用しないでね。
好きなものだけ詰め込もうとして途中であきらめた。ひとつひとつを大きく描き過ぎた。

オタク的にはインテがある人工島です。
本土から電車がぐるっと繋がっていて、アクセス良好な大阪市のベッドタウンです。
白いところは何もないわけではなく、企業のビルや倉庫、マンション、ホテルなど色々あります。
地図の左上の丸と四角いのがなにわの海の時空館で、2000年にできて2013年に閉館し、そのままの状態で今も綺麗に維持されています。大阪市が「民間に売却する」というビッグドリームを捨てていないということがその美しさから見て取れました。


周りは公園になっているので、不法侵入でもなく普通にそばまで観に行くことが出来ます。
陸の四角と海上の丸は海底で繋がっているそうです。
あと私は四角四角と言ってるけど、実際は途中まで食べたドーナツみたいな形です。仮面ライダーのロケ地として出てきそうな。

周辺の施設も色々見て回りました。栄枯盛衰。涎が出ますね。


▲シーサイドコスモ
海辺の細長い緑地公園です。釣り禁止ですが、一部OKな場所もあるようです。結構賑わっています。いいものが釣れるんですかね。お散歩デートに最適です。


▲咲洲キャナル
人工運河です。汚水っぽい臭いと雑草、そして晴れの日なのに高すぎる水位。頻繁に浸水してるであろう海藻だらけの歩道はデートに最適です。



▲ATC
ここは本当にちゃんとしてる普通のショッピングモールです。多分咲洲で一番イケてる場所です。もちろんここもデートスポットですが、ファミリー客が多いです。私はなにわの海の時空館から徒歩で行きましたが、駅直結でアクセス良好です。


▲中ふ頭駅
インテックス大阪の最寄り駅。夏・冬インテの日には入場制限がかかるほど混雑しますが、普段は穏やかです。

めちゃめちゃ適当ですが大きい地図も一応作ったんで載せておきます。青いのは路線です。私鉄もJRも路面電車も全部青。狂気。
人口島の位置だけでも覚えて帰ってください。


この地図だと、「舞洲と夢洲にどうやって行くんだよ、道ねーじゃん」って思うかもですが、書かなかっただけで海底トンネルや橋はあるので全然問題ないです。
…いや全然問題ないは嘘です。アクセスしづらいです。


まだ見尽くせてないんで、近いうちにもう一回行こうと思う。まあ大阪市内に引っ越してから2か月の間に既に4,5回行ってんだけども…。行きやすくなったのが嬉しくてつい。

1 2 3 4 5

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索