投稿記事

2015年 03月の記事 (2)

あたりめジャーキー 2015/03/24 17:29

パチュリー様の召喚術レッスン 攻略

当たり目です。
パチュリー様の召喚術レッスン不健全 が思っていたより反響があってありがたく思ってます
攻略についていろいろ問い合わせが来ていたので、そろそろ攻略を(覚えている内に)書いて見ようと思います。



プロローグでシーン1の触手プレイを回収します。

【最初の部屋】
・ベッドの下を調べるとギャラリー閲覧のアイテムがあります。

・左下の宝箱の隣の木箱を調べると「○+△+□=」とあります。それぞれに対応する数字を足した答えが宝箱のパスワードになります。宝箱の中にあるカギを使うと部屋から出られます。

・左の本棚「どうぶつ図鑑」で「紙切れ」を入手→紙切れの「さんかくの数」は六芒星の合計の三角の数です。
→床の六芒星3つと出口横の小悪魔の張り紙の六芒星1つと紙切れの六芒星1つで全部で5つ六芒星があります。→六芒星1つの三角の数はここでは8個と定義しています。よって5×8で三角の数は40になります。

・出口の小悪魔の張り紙に「⑨でもデキル!小悪魔式召喚レッスン☆」とあります。ここでの⑨が○の答えとなり
マルの数字は9になります。

・左の水の入った壷と空の壷があります。この壷の水を空き瓶を使って汲み上げ、空の壷に移し替えたり、パチュリーが水を飲んだりして、壷の水を空にすると壷の底から「四角いもの」が手に入ります。
水を飲み過ぎると、イベントが発生します。
(※水を飲み過ぎちゃうことで起こるイベントは水着と○女の差分が有ります。)

・「四角いもの」を出口横にある実験器具「秤」を使って重さを測ります。この重りの数が四角の数字になります 。
ここでの数字は最大値334のランダムです。がんばって当てましょう。

【水の部屋】

・飛び石の下側を行って部屋の真ん中に行くとカギが手に入ります。その後、元の場所に戻ると
「海魔タコン」に襲われます。最初の部屋に落ちていた短剣を使って撃退しましょう。
※ここで負けイベントがあると思った方申し訳ない。普通にゲームオーバーです。

・服が濡れてしまったので最初の部屋に戻って右のタンスを調べると新しい服に着替えられます。
2回調べると水着が手に入り、それ以降はこのタンスで水着に着替えることが出来るようになります。

・ 水の部屋の飛び石で上方向に行くと数字のパネルの部屋に着きます。
答えは 上から【24×3=72】【9 9 0】【× = =】【32=4×08】【= 5 +】【8 - 1】【72=6×12】となります。

・水門制御レバーの部屋で「紙切れ2」が手に入ります。紙切れ2の答えは【+】です。
数字のパネルの部屋に戻って【+】のパネルを調べると縄梯子が手に入ります。
また中心の【4】のパネルを調べると「青の薬」が手に入ります。これはパネルの配置が十字になっているため
これも紙切れ2の答え【+】とみなすからです。

・ 水が無くなった水の部屋に戻ると、飛び石が下がって戻れなくなります。ハシゴを掛けて降りてみましょう。

・水の出入り口へ行くと小部屋があり、カギを使って中に入れます。中でバールを手に入れます。
また、隣の壷に「緑の薬」があります。

・小部屋の右側にハシゴが落ちています。ハシゴ上にある木箱をバールを使って開けると中にロングソードがあります。

・水着を着ていると水で濡れた通路を通って「桃色草」を手に入れられます。

・小さい飛び石を動かして水を入れた時、向こう側へ渡れるようにしましょう。
水門のレバーで水を戻して次の部屋へ行こうとすると再びタコンに襲われます。
ロングソードを使って撃退しましょう。
(※ここでバール・無抵抗を選ぶとイベントが発生します。水着を着ているかどうかでイベントが変わります。)

・タコンを倒したあと、タコ足を手に入れられます。また水着のままだと先に進むことが出来ません。着替えましょう。

・最初の部屋に戻ると、バールを使って「○+△+□=」と描かれていた木箱を開けて「魔法のキノコ」を入手できます。また、バールを使って壁の盾を落とすことが出来ます。
盾は45%の確率で落ちます。盾の初期耐久は10で失敗する事に1減ります。最低値は1です。

・タコ足入手後、最初の部屋の右上魔法陣を調べると「プリンセスウンディネ」を召喚できます。

・最初の部屋の左から2番目の本棚を数回調べると「淫魔召喚」の本を見つけられます。

・淫魔召喚の本と魔法薬の本を読んだあと、「水」と「桃色草」を持って最初の部屋の真ん中の魔法陣を調べると
イベントが発生します。(※水着差分あり。)選択肢、「淫魔召喚の魔法陣」→「起動させちゃう」を選ぶとエンディングDになります。それ以外の選択肢だと魔法陣は使えなくなります。

【調合の部屋】
・調合の部屋へ行くにはホブゴブリンの檻を突っ切らなければなりません。
ホブゴブリンにぶつかるとパチュリーの耐久が減ります。パチュリーの耐久は4です。盾を持ってると安心ですね。(耐久0の時に殴られるとイベントが発生します)

・檻の中に「赤の薬」が落ちています。

・調合の部屋の右側の薬を調べると「黄の薬」がてに入ります。

・小さな扉があり、カギを使うと開きます。無理矢理通ろうとするとイベントが発生します。

・調合の鍋を調べた後、ろうそくを調べると、「紙切れ」「紙切れ2」の2つを燃やして火種を作れます。
鍋に火を入れましょう。

・調合の順番は素材のアルファベット順です。
1青(Blue) 2緑(Green) 3赤(Red) 4水(Water) 5黄(Yellow)なので、青・緑・赤・水の順で混ぜると
「橙の薬」が出来上がります。
それ以外だと「紫の薬」が出来上がり、飲むと イベントが発生します。(※ここで虹の薬を作っても同様のイベントが発生します。)

・薬が出来上がった後、机の上に空き瓶が残ります。空き瓶はまた使うので回収しましょう。

・橙の薬を飲むとパチュリーがロリ化して部屋にホブゴブリンが入ってきます。(ゴブリンの檻の前で薬を飲むと、調合の部屋に入れなくなって詰みます
ロリ化した状態でホブゴブリンに耐久0にされるとイベントが発生します。

【小さな扉の先の部屋】

・ベッドの下にイベントの回想シーンを閲覧できるアイテムがあります。

・左から3番目の タンスを調べると「チョーク」が手に入れられます。

・右上の本棚を調べると、パチュリーが文字を読めなくなったことに気づきます。このイベント発生後、五十音表が入手可能になります。

・部屋の下がわから薬保管庫へ行けます。緑のパネルの部屋があり、部屋のパネルを全て緑にすると薬保管庫の入り口が開きます。

・薬保管庫で赤青緑黄の薬と水、地図が手に入ります。床に落ちているメモはひらがなと漢字が読めるようになると「子鬼の順番に調合すること」と読めるようになります。
子鬼の順番はホブゴブリンABCDのそれぞれの鳴き声のことです。
A「Rrrrrrrr」
B「Yyyyyy」
C「Waaaa」
D「Ggggg」
上記のとおり、1赤(R)2黄(Y)3水(W)4緑(G)の順番で調合すると「虹の薬」が出来上がり、ロリ化が解除されます。

・調合の部屋に戻って左机のこっくりさんの本を調べると 「五十音表」が入手できます。これ以降ひらがながよめるようになります。

・調合の部屋から戻ると、喉が渇いてまた水が飲めるようになります。

・ 部屋に戻ると左から2番目の本棚を調べると「ほのおのようせい」が読めるようになっています。
ほのおのようせいを読んだ後、文房具の入っていたタンスを調べると、「アグニシャイン」を召喚するイベントが発生します。

・アグニシャインを召喚した後、調合の部屋に戻ると、ホブゴブリンを追い払うイベントが発生します。
ホブゴブリンを追い払った後、再び調合が可能になります。また、新たに漢字辞典が落ちているので、それを入手すると漢字が読めるようになります。

・ひらがなと漢字が読めるようになると、「かぐや姫」の本棚のとなりの本棚で「魔法の炎を消すにはwwww」という字が読めるようになります。
この「wwww」は調合レシピで水を4つ調合するという意味になります。
水を4つ調合すると「魔法の水」が出来上がり、これを魔法の炎の前で使うと「魔法の炭」が手に入ります。

・ホブゴブリンの順番通りに調合して虹の薬を飲むと元の姿に戻ります。

【最初の部屋】

・最初の部屋に戻って右下の魔法陣を調べると、「チョーク」を使って使用可能にできます。
魔法の触媒は「魔法の炭」を持っていない場合、「魔法のキノコ」を使用します。
(※魔法のキノコをここで使ってしまった場合、エンディングAにはたどり着けません。)
「レイジィトリリトン」を召喚できます。

・レイジィトリリトンの力で右下の3つの木箱を動かすことが出来ます。一番右下の木箱を動かすと、
地下の階段が出てきます。

【罪袋の部屋】

・地下通路を通る際、魔法のキノコを所持していると、
途中でパチュリーのお腹が空いてキノコを食べるかどうか聞いてきます。
エンディングBの条件を満たした上でここで食べるとエンディングAに進みます。

・罪袋の部屋に入ると明かりが点いていないので部屋の左上に行ってスイッチを入れましょう。

・暗がりの中で地図を調べると、地図が光ってます。( ー`дー´)

・中心の黒い魔法陣を調べると、罪袋のクイズが始まります。(※失敗するとイベントが発生します。)
カギを持っているのは罪袋Dです 。

【最後の部屋】

・最後の部屋の魔法陣を調べると条件に応じてエンディングが始まります。

・エンディングC→エンディングBの条件を満たしていない場合

・エンディングB→各部屋を地図の通り円で結ばれるようにすると大きな魔法陣が完成します。

(緑のパネルの部屋)調合の部屋の本の置いてある机をレイジィトリリトンを使って
動かすと緑のパネルの部屋に戻れます。
下図のように踏むとパネルが固定されます

(水の部屋)レイジィトリリトンを使って小さめの柱2本を動かします。また、最初に動かした小さな飛び石も使います。
水を入れると飛び石の位置がズレるので、下図のように配置します。


水を戻したあとはプリンセスウンディネを使って足場を作って最後の部屋に戻ります。

この状態で最後の部屋の魔法陣を調べると、エンディングBが発生します。

・エンディングA→エンディングBを満たした状態で、魔法のキノコをパチュリーが食べていると発生します。

以上で攻略を終わります。

あたりめジャーキー 2015/03/08 10:38

[新作]パチュリー様の召喚術レッスン不健全

当たり目です。



今年の初作品はまたゲームですよ!猫又山荘に続いて第2段のエロゲーです。
結構前に買ったツクールをやっと使えました。
(;´∀`)でもやっぱりVXよりACEの方がよかったなぁ。次作るときはACE買お(`・ω・´)

ツクール初挑戦は脱出ゲームにしてみました!RPGだけど戦闘はナシです!
謎解き大好き!最後のステージの論理クイズが一番好きです。
ああいうクイズもっとメジャーにならないかなぁ(*´ω`*)

テストプレヤーの皆さんからは薬調合の部屋が鬼門という意見が多かったです。
自分でもちょっと鬼畜だと思ったので幾分か簡単にしてある・・・つもり・・・です。
ヒントテキスト梱包してあるので大丈夫ということにして頂けると、うむむ (´・ω・`)



【体験版】



パチュリー様の召喚術レッスン全年齢版

全年齢版です!一部アイテムとエロシーンが入ってませんが一応エンディングまでプレイできます。
エンディングは成人版と異なりますのでこっちもプレイしてみるのも面白いかもしれません。



【サンプル画像】





【商品説明】


悪魔の司書が作ったヘンテコな魔導書の力で本の中に閉じ込められてしまった!



悪意に満ちたトラップを避けて無事に脱出できるのか?



脱出ゲームRPGです!






・触手責め



・ゴブリン輪○



・おもらし



・ふたなりえっち



・壁尻



等など



エッチ基本絵15枚



シーン回想・CGギャラリー有り



テキストオートモード有り






体験版での動作確認を推奨いたします。



なお、体験版ではエッチなシーンは含まれておりませんが、エンディングまで全てプレイ可能です。






※体験版でのセーブデータの引き継ぎはできません。



※この作品はRPGツクールVXを使用して作られています。RTPは同梱しておりますので必要ありません。

2015年3月7日 ver1.01 :CGシーン回想の画像がマップ画面に戻っても表示されたままになるバグを修正。



2015年3月8日 ver1.02 CGギャラリー・回想が最初からコンプリートされているバグを修正






2015年3月10日 ver1.03 スク水着用時「紙切れ」が取得できないバグを修正。調合部屋に空き瓶追加。





【製品購入リンク】


【DLsite】 パチュリー様の召喚術レッスン不健全

【Booth】 パチュリー様の召喚術レッスン不健全(他よりちょっとヤスイヨ)

【メロンブックス】パチュリー様の召喚術レッスン不健全

【デジケットコム】パチュリー様の召喚術レッスン不健全 **【DMM】パチュリー様の召喚術レッスン不健全 【Gyutto】パチュリー様の召喚術レッスン不健全**











パチュリー様の召喚術レッスン不健全

1188円/ポイント3%

悪魔の司書が作ったヘンテコ魔導書で本に閉じ込められてしまった○チュリー様!触手脱出RPG

18禁同人ゲームロールプレ イングアプリケーション音楽あり体験版

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索