投稿記事

常世物語の記事 (20)

15.税理士 #常世物語

2019年8月、私はそろそろ確定申告の準備をしなければならない…
ということで税理士を探します。

まあ、お金を払えば何とかしてもらえるでしょのスタンス。
当然、税金についても全く知識がありませんでした。

そこで税理士に電話して、尋ねました。

私の事業内容を話して、
確定申告に必要な資料を聞いていきます。

専門用語が全くわかりません…
どこからが経費なんだと…

そんな中、税理士さんから質問をされます。

「開業届けを出しましたか?」

事業の収益が発生する前に、
開業届けを税務署に提出しなければなりません…

収益が発生したのは2019年2月…
今は2019年8月…

そこからは税理士さんに何とかしてもらいました。
皆さんは開業届けを忘れないように!


下記、DLsiteの作品一覧のリンクです。
常世常闇設定所々 作品一覧


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

14.ジャンル #常世物語

私はそれからも月1くらいのペースで音声作品をリリースしました。
とにかく自分の作りたい作品を制作していったわけです。

ですから、M向け→癒し系→イチャラブ系→??シリーズ…

などなど、様々なジャンルの作品が揃っています。
しかも、ヒロインもさまざま…

ここまで、色々な系統の作品が作っているサークルは少ないと思います。

売り上げだけを考えれば、ジャンルは揃えた方が良いです。
私もなんとなく学んできました!

例えば、M向けならM向けに統一、癒し系なら癒し系に統一
…といった具合に、バラバラにしない方が良いと思います。

そんな常世常闇所々ですが、
唯一、統一されている箇所があります。

何かわかりますか?

それはヒロインが巨乳!
約40作品の内、約39作品は巨乳です!

凄くないですか!
意図せず、無意識に巨乳を量産!

おっぱいは偉大なのです…


下記、DLsiteの作品一覧のリンクです。
常世常闇設定所々 作品一覧


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

13.販売開始 #常世物語

2019年、新年を迎えました。
そして、1月11日に第1作目が販売開始されます!

私は
「1本も売れないのではないか…」
「マジで0本の可能性もある…」

と思っていました。
お気に入り登録というシステムすら知らなかったからです。

いざ販売が開始されるとめっちゃ売れました!
1か月で数百本くらい売れたのです!

感動しました。
まさか、売れるとは…嬉しい…

そして、クレームが来るのでは…
ちょっとそれは怖い…

色々な感情の中、疑問がありました。

どこでこの作品を見つけたのだろう…
私はTwitterで告知したけど、フォロワーなんてほとんどいないし…
オタクの情報収集能力はすごいんか…

新着同人作品がプラットフォームで紹介されること、
そらまめ。さんに拡散して頂いていること

それに気付いたのは数年後のことでした。


下記、DLsiteの作品一覧のリンクです。
常世常闇設定所々 作品一覧


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

12.作品予告 #常世物語

音声作品をリリースして、ある程度の収益が出た場合、
確定申告をする必要があります。

それば1月~12月で区切られているので、
1月にリリースすることにしました。

確定申告が何かわからないからです!

2018年の私は2019年の私に確定申告の作業を丸投げして、
第1作目の作品予告を行います。

よくわからないけど、販売サイトは予告ページを作ってくれました。
うれしいっ!
うれしいけど、このページの存在に気づいている人はいるのだろうか…

この世で私だけしか、常世常闇所々の存在に気づいていないのでは…
とうっすら不安を感じていました。

細かいことは気にしなくていいだろうと…
なぜなら、2018年の冬…
クリスマスとか正月でお休み気分なのです!

わからないなりにTwitterで告知をしてみました。
まだ、RTといいね!の違いすらわかりません…

そして、2019年第1作目の販売が開始されます。


下記、DLsiteの作品一覧のリンクです。
常世常闇設定所々 作品一覧


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

11.音声作品の完成 #常世物語

色々ありましたが、初めての音声編集を完了させました。

当時はわからないことだらけで、何が正しいのかです…

それからも音声編集の修業は続いていくのでした。
今でも、未熟者ですからその都度調べたり、
聞いたりして頑張っています。

自信を持って言えるのは、
最初よりは音声編集の技術は高まっていると思います!

はじめはノイズが耳で聞き取れないレベルでした。
音量を上げても、認識できません…

数をこなすのも大切ですね。

音声データは仕上がった!
イラストも完成して頂いた!

たぶん、販売サイトに作品登録できるはず…
それが2018年の秋ぐらいだったと思いますね。

しかし、実際に作品を登録したのは2019年1月。
これには理由がありました…


下記、DLsiteの作品一覧のリンクです。
常世常闇設定所々 作品一覧


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索