投稿記事

Avocado Laboratory 2020/08/25 21:00

夏っぽいキャラのドット絵

こんばんは!Avocadosです。

夏なので夏っぽいキャラを描きました。
塗りや絵柄を模索中です。
なので今回はいつもと違うテイストです。いつもと違うテイストだよね…?(不安)


ラクガキ程度のつもりが、結局筋肉を描き込んでしまった……
筋肉ってイイヨネ……描いてる間はなんで人間って筋肉あるんだろうないほうが描きやすいのにとか闇を纏いますが。

なんだか絵の公開場所みたいになっていますが、すみません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Avocado Laboratory 2020/08/22 08:00

相変わらずドット絵!そして自信喪失中

こんばんは!Avocadosです。

相変わらずドット絵をポチポチ打っています。
あまり進捗を上げられず申し訳ありません。

それとちょっとネガティブな日記です。ここの所落ち込む事が多いです。

さてさて、今回もドット絵でございます。
今回はSkullGirlsの登場キャラクターであるアニーというキャラクターです。


ラフ

いつもの事と言えばいつもの事なんですがこのドット絵も全然伸びませんでしたね~。
今までは基本的に一次創作ばかりしていたので、伸び悩む事は分かっていましたが
二次創作でこうも伸びないのはちょっとヘコみましたね……。
二次創作かつ追加キャラとして決定して盛り上がってる最中、流石にこれは擁護出来ない事態です。
因みにいいねは2でした。(今は3)

まぁ、そんな事を気にするべきではないし、気にし始めたら沼なのは分かるのですが
私のドット絵は本当に人目に付きません。
そしてもってここ最近の目標が「私のドット絵を知ってもらう」だったので
なんら成果が得られておらず、そのへんの力不足感に歯がゆい思いを感じております。

色々反省すべき所はありますが、大きい点としては私の描くキャラクターの顔は
あんまりかわいくないのかなと。
私自身、顔を描くのが苦手ですし、絵柄も独特だと言われるのでそのへんが重なり合って受けないのかなーと思います。
根本的に画力が低いという指摘はなしで…!

今までは細部まできっちり拘って描いていました。
神は細部に宿るという言葉がありますが、私も私なりに
細かい所を拘っていたつもりでした。

結論から述べると、この持論は現時点では価値がなく無駄な事だなと思った次第です。
いくら細部に拘っていても、見てくれる人が少なければ意味はないですし
見てくれている人もわからないかもしれません。
結局の所、自己満足なのかなと。

なので、顔の描き方や絵柄を一旦見直しつつ
人がみない所は、ぶっきらぼうな言い方になりますが、手を抜く所は手を抜き
質よりも量の方を上げていきたいなと考えました。

私は今まで、主線ありのドット絵しか描けませんでしたが
皮肉な事に、そういった時短とクオリティの両立を模索しながらドット絵のありかたを見直していたら
主線無しのドット絵の方が描きやすいんじゃないかと思うようになってきました。

暫くは色々試してみたいと思います。




良い週末を!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Avocado Laboratory 2020/08/02 23:30

よその子ドット絵の続きとうちの子と最近の報告

お疲れ様です。お久しぶりです。Avocadosです。

皆さん連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。


最近、よその子を中心としたドット絵を描いていて、あまりUnityに触れていないのが現実です。

しかし、よその子を描き続けていたら、実感として私の中で描き方が構築されていく感覚があり
今回はそれを忘れないために続けている状態です。

なので、もう暫くお付き合い頂ければと。

前回のナナちゃんをもう一枚描きました。


2枚目はちょっと遊びました…。

あとうちの子のネオネオ

この二人を並べてみたものがこちら

圧倒的スタイルの差である。
キャラクターによって体格や体型の差を出したりすることって、色んなイラストやドット絵を見てきましたが
あまりありません。
身長は違くても、足の長さや胴の長さの割合とかが同じだったり…。
別々のキャラクターが横並びになっている時とかわかりやすいんですが
股下や膝のラインが全く同じだったりとか…。
こういうので差異を出していくの、私は大好きなんですけどね。
足の長さと一口にいっても、脚の長い人は膝下が主に伸びるらしく……
大体出来上がった頃に気付きました……

というわけでドット絵でした!

Unityの方も触らないとなー!と思いつつあんまり触れてないなぁ…
やってみたいことや検証したい事はたくさんあるんですけどね。
理想に対して自分が全然追いつけてないのをなんとかしなくては……

最近だとUnityはBoltが無償化しましたね!!!
私は数年前に定価で買って放置していたので…実質払い損です。まぁいいのですが。

Unityのアセットは買っても放置されバージョンアップに付いてこれず使用不可になったり
後々無償化されたりするので、注意深く見極めなければなりませんね。

とはいえ、セールとかで使う予定なくても買っちゃうんですが!!!
セールの魔力ですね…

BoltをみていたらUnityでノベルゲー以外のゲームも作りたいなーなんて思ってしまって。
どんどんやりたい事だけは出来てしまうのが困りものですね。
まぁ、今は目の前の事をゆっくり終わらせていきます。

それでは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Avocado Laboratory 2020/07/12 10:00

進捗とよその子ドット絵2

お疲れ様です。Avocadosです。
牛歩で歩んでおります。

今回もあまり進捗あげられなくてすみません。
前回ラフをいくつか上げると言いましたが、致命的な事を一つ忘れていました。
私って本描き前のラフ?がメチャクチャ汚いんですよね……
私がモチベを下げる理由のほぼ100%が自分のラフに耐えきれずに筆を折るという感じなくらいには…
なのである程度下塗りくらいはして、自分が見てもまぁまぁ大丈夫かなってくらいは描き込んでからお見せしようかなって思います。

後半でまずは1キャラ目をお見せします。
とはいえ、これは描き込み前なので、完成品はもう少しまともになるはず…。

まずはよその子をお見せします!




バナ・ナナちゃんです。
奇しくも前回のよその子の一人に「ばなな」ちゃんがいたので
まさかのバナナ続きです。
私のツイッターのアイコンになっている私の初のOCとキャラビジュアルがすごく似ていて
描きたいなーと前々から思っていました。
今回描く事が出来てとても嬉しいです。

よその子を描き始めて、なんとなく色の塗り方がわかってきたように感じます。
よその子描いてよかった!!!
発見がとても多いですね。自分じゃ描かないなっていうデザインや色を考える事が出来ます。
その分考える事や打ちのめさせる事も多いのですが……少しは成長出来たなら嬉しいです。

この子地味な感じなのに作者様のイラストとかだと頻繁に自撮りしてたりして、そのギャップが最高なんですよね……あと手足がスラッとしてて長くて、モデル体型なのも凄くいいです。
前述の自撮り趣味といい、地味だけど自分のプロポーションには密かに自信を持ってそうな感じが見えたり見えなかったりして凄く私的にツボなキャラです。


では、後半はゲームのキャラデザインと私の本描き前の欠点のお話になります。
少し恥ずかしいのでフォローさん限定にします。久しぶりに。
あんまり機能してないので…


あ、忘れてました。あとアンケートを取りたいと思っています。
ご存知?の通り、私はキャラクターの頬染めや発光といったエフェクトはドットによる手打ちではなく、エフェクトを作成して作っています。
今回でいうと、まさに上であげた頬染めですね。赤いグラデーションで描かれているのがわかります。
こういう頬を染めるような感じもドットによる手打ちの方がいいのかな…って悩んでいます。
個人的に、ドット絵はグラデーションに弱いので、頬染めなどは手打ちよりもこちらの方が表現に勝るなと思っております。
なので、アンケートを取りたいです。
宜しければご協力ください!

フォロワー以上限定無料

ラフとか完成前→完成後のドット絵とか

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Avocado Laboratory 2020/06/27 19:00

よその子ドット絵

お疲れ様です。Avocadosです。連続更新になります。


ツイッターの友人の子を打たせてもらいました。
元絵がモノクロ絵なので色やデザインは好きにしていいということで
簡単な指定を守った以外は自由に打たせてもらいました。
とっても楽しかったです。
なんとなく、格ゲー風のドット絵の大きさや色塗りの方法は分かってきた感じです。

頬染めはオーバーレイで乗せた方がそれっぽくなるんですが、ドット絵的な表現とは異なってしまうので悩みどころ。
以下単品と頬染めなしです。



彼女達は魔法少女といわれているけど、実際は魔法的なものが使えるんじゃなくて
大雑把に言うと規格外の生命力を持っている少女たち…っていう設定みたいです。
そんな魔法少女たちがプロレス(!)をする…みたいな感じの設定みたいですが、細かく決めているわけじゃないそうです。
魔法少女がプロレスをするっていう単語の力強さがとっても好きです。

勢いに任せてそんなイメージを作ってみたのがこちら

何にせよ私も得るものが多く、とっても楽しく描けました。

私が今作っているゲームのドット絵とは解像度が結構異なりますが
活かせそうです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索