投稿記事

2021年 07月の記事 (3)

SOUTH TREE 2021/07/21 17:00

FANZA夏のプレミアムセール&30%還元キャンペーンが開催されました!

FANZA様にて「夏のプレミアムセール&30%還元キャンペーン」が開催されました!
お求めやすい価格になっておりますので、この機会にお手に取っていただければ嬉しいです!

『痴○の衝動if』

『淫籠のエルヴス』

『痴○の衝動』

SOUTH TREE 2021/07/15 20:00

DLsiteサマーセールが開催されました!

DLsite様にて「DLsiteサマーセール」が開催されました!
お求めやすい価格になっておりますので、この機会にお手に取っていただければ嬉しいです!

『痴○の衝動if』

『淫籠のエルヴス』

『痴○の衝動』

SOUTH TREE 2021/07/01 17:00

進捗報告 2021-07-01

皆さま、おつかれさまです!

いよいよ7月に突入、今年も後半戦ですね。

大変な時期が何だかんだと続いてしまっている昨今ですが、それでも今後の発売が楽しみなゲームやアニメ作品等が多々あり、楽しみを提供してくれるエンタメ業界の皆さまには大感謝です。

私自身もそんな皆さまの楽しみの一つになれるよう精進していきたいですね……!


それでは、今回の進捗報告に参ります!

と、残念ながら今回も意気揚々と報告出来ることは少ないのですが………。

まずは6月中の進捗、こちらは予定していたより少し遅れてしまっている状態です。

元々は6月中にゲーム内で使用する素材を全て用意して、7月からゲームとして組み立てていく予定だったのですが、その途中のある作業で想定以上に時間がかかってしまいました。


その時間がかかってしまった作業というのは、声優様に依頼するための台本制作ですね。

今作はフルボイスではなく、会話テキストが表示された際に一言だけ声が付くパートボイスになっています。

当然、パートボイスよりフルボイスの方が良い印象はありますが、ゲーム内のとある仕様的にパートボイスの方が理想的だったのと、単純にセリフ数が多いのでフルボイスだとボイスの収録数が大変なことになりそうだったので、パートボイスを採用することになりました。

とはいえ、同じパートボイスを様々な場面で使用してしまうと、耳に馴染んでしまって使い回し感を感じてしまいかねません。

なので、仮に同じセリフだったとしても様々な場面に応じたトーンのボイスになるよう、台本のセリフ一つ一つに場面の説明を注釈としてしっかり用意していったのですが、この作業が想定以上に時間がかかってしまい、進捗に遅れが出てしまった状態であります。


台本は既に無事完成出来てはいるのですが、この進捗の遅れに加えて私自身がちょっと考え違いしていた事柄もあって、前回の記事では本作は9月前後の発売が目指せそうと書きましたが、これは1~3カ月遅れてしまうかもしれません。

とはいえ、6月中の完成を予定していた残りの作業である、BGMと効果音の選定とイラストの最終追加修正は、7月中旬までには完成出来る範囲で今月中にはゲームの組み立て作業には入れるので、仮に遅れたとしても今年内の発売は十二分に目指せると思います。

今作は制作期間がかなり伸びてしまっていますが、その分しっかり楽しめる品質にしていきたいと思っていますので、もうしばらくだけお待ちいただければと存じます……!


今回の進捗報告はここで終わりなのですが、紹介画像が一つも無いのは寂しいので、代わりと言ってはなんですが今回ゲームの台本を制作していく上でかなり有用なテクニックを発見しましたので、その技術紹介をさせていただければと思います。


Excelで簡単に出来る縦書き台本の制作

セリフがずっと続く音声作品と違い、ゲーム作品で使用されるボイスというのは、1テキストに合わせて再生されたり何らかの動作に合わせて再生されたりと、1ワード毎に収録されていく物が基本になると思います。

これらの台本を制作する上で、音声作品であればwordやテキストエディタが制作しやすいのですが、ゲーム作品だと1ワード毎に管理したいので、wordではなくExcelの方が制作も管理もしやすいです。



Excelのこのデフォルトのシートを……




こんな感じに編集すれば、セリフの制作も管理もしていきやすいですね。


しかし、この方法は制作側は作りやすいのですが、実際に演じられる声優さま方から見ると、台本は横書きより縦書きの方が読みやすいと思われる方が多いと思います。

PCモニターなどで見る分にはあまり感じられないかもしれませんが、紙に印刷して声を出して読もうとすると、縦書きの方が圧倒的に読みやすいと私自身も感じました。

とはいえ、Excelで縦書きの台本を制作していくのは、出来なくはないけどかなり面倒……と思ったそこのあなた! それが簡単に出来ちゃうんです!


まずは上記の横書きの台本ですが、Excelには表のデータの行と列を入れ替えてコピペ出来る機能があります。

[ホーム]タブ → [貼り付け] → [行/列の入れ替え] を使えば、



このように行と列を入れ替えてコピペすることが出来ます。

あとは文章のセルの大きさを調整して、文字の設定を縦書きにして上詰めとかにしてやれば、



こんな感じで縦書きの形に出来る訳ですね。

しかし、この方法だと左から右に読む形となってしまうので、縦書き台本にするためにはデータを左右逆に入れ替えなければなりません。

この入れ替え作業がかなり面倒……なんて事もなく、こちらもあっさり解決出来ちゃいます!


[ファイル]タブ → [オプション] → [詳細設定] → 次のシートで作業するときの表示設定 → [シートを右から左へ表示する]にチェック



この項目にチェックを入れると、Excelの表が右から左に表示されるようになるので、これで縦書き台本の形が完成します!



こうすることでExcelで縦書きの台本が簡単に作ることが出来ますし、横書きで完成されている台本でも簡単に縦書きに変換出来るのですね。



という事で、Excelで簡単に出来る縦書の台本制作の紹介でした。

今作の制作期間は中々長くなってしまっていますが、その分作品のクオリティアップは勿論のこと、上記の縦書き台本の作り方のようなより良い制作方法の経験も沢山得られているので、これらの経験を活かせるように引き続きゲーム制作も頑張っていきたいと思います!

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索