投稿記事

VRoidの記事 (2)

さくらりえいと 2021/11/15 23:29

3Dゲーム テスト制作 #01

こんばんは。
仕事が忙しくなる前に、ある程度作業を進めたい物です。

進捗

1.PC デスクトップ整理 
* ムービースクショです。

pc やデータ、片付けながら作業するのって難しいよなあ。
とりあえず保存とかのデータが増えていって、いつの間にか汚れてる。
ある程度仕分けして整理していきました。



2. 黒塗り男 キャラ作成
これまたVroidで、現在adobeのソフトはafter effects しか契約していない為。
gimpで肌を白黒にして作成。

clip studioもお試しで契約してますが、gimpの方が楽そうだったので、gimpを使いました。でもやっぱり、これからphotoshopが必要かなあ、、
Adobeからは逃れられない、、


3.キャラにモーションを流し込む
そのままモーションを流しこみましたが、
・女の子キャラの足が埋もれてしまう(ルートの骨のY座標を変える必要がある?
・腕も埋もれてしまっている (服を着てない男キャラは、あまりめりこまなそう
モーションは、ある程度修正が必要そう。

見せられない部分は塗りつぶしてます。

次回

主人公キャラを動かす。
カメラの操作。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

さくらりえいと 2021/11/14 21:28

お久しぶりです。Vroid モデルを利用した制作が出来ないか検討中。

お久しぶりです。
しばらく別の活動をしていました。

Vroid モデルを利用した、ゲーム制作が出来ないか
検討中です。
前回のゲーム制作では、ビジュアル部分の制作が大変で、結局完成しなかったりってのがあったので、今回は有料の素材や使えそうなツールがあれば利用しつつ制作してみようかなと思っています。


あまり目標を上げすぎても完成しないので(._.)
ハードルを下げつつ、制作をしたいなあと思います。

進捗

1.Vroid キャラをunityに 

Vroid のオリジナルキャラをunityに持っていって、配布モーションで動きを確認できました。


2.Vroid キャラの見た目をunityで変更

Vroid キャラの服、スカートの非表示が出来るようにしました。
元々くっついていたので、blender で切り離して。
再度unity へ。以下動画


Vroidの素体R18テクスチャは以下利用させていただいてます。
https://kusattaizumi.booth.pm/items/1560875

3.使えそうな素材とライセンスの確認


一応現状、考えているのが脱出ゲーム。
Vroid でヒロイン3人ほど作成しつつ、
主人公入れた4人でのゲームにしようなあと考えてます。
ボリューム短めのゲームにしようかなと思います。

次回

色々と模索していたら、プロジェクトやデータが汚くなってきたので、
整理しようかと思います。

出来れば主人公キャラを動かすとこまで。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索