投稿記事

雑記の記事 (27)

魔王のいる部屋 2022/10/31 20:28

近況報告と待機アニメ

皆様こんばんは。

前回の更新から間が空いてしまったことをお詫び申し上げます。
今回はようやくツールの操作や仕様、知識などが増えてきましたので
前回やりたかった瞬きをいれたり少し大げさなモーションを
設定してみました。


左:前回 右:新規
右はちょっと忙しなく動いてたりちょっと大げさに動いていますが
今はまだツールの習熟のためわざと目立つように弄っています。
もう少し、体の動かし方などが自然になるように調整し滑らかに
動くように調整を重ねていきたいと思います。
歩行モーションについては現在試作しながらツールの習熟に
励んでおります。キャラクターのデザインや素材の規格等は
整ったのでここからはパーツを増やしてアニメに当てはめて
行く作業が基本になっていきそうです。
素材の製作順序が良くないのか圧縮工程でジャギが多発したり
線の太さが変わるために色のはみだし等が出てきているので
その辺をもう少し調整する必要がありそうです。
今後の作業に入る前に何とかしないと後戻りになりそうで
恐いので要、調査と言う状況です。

今月後半は全然作業時間がうまく取れず期間の割には
更新が出来なかったことを本当にお詫び申し上げます。
家を空けることが多く、長距離移動で疲労する毎日だった事に
よる物でした。今は落ち着いたためまた製作する時間がとれそうです。
それでは、11月の更新でまたお会いできると嬉しいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/10/11 20:07

素材のリデザイン

皆様こんばんは。

前回の更新から素材の手直しと、再配置や線の太さの見直し
等を行いリバランスを行いました。

頭身が若干下がってしまいましたが前回の更新時のアニメよりも
見栄えするようになったと思います。
今は再びソフトの習熟等の勉強を行っています。
アニメーション中にパーツを切り替えて瞬きしたり
攻撃アニメーション等では手等のパーツを途中で入れ替えたりして
奥行きを持たせたりという事が出来るように勉強しています。


此方がリバランスを行った素材のアニメーションとなります。
よりゲームグラフィックぽくなったかなーと思います。
次の段階はまばたきアニメを追加し、歩かせたりしたいと思います。
キャラクターコンセプト的にはパワーファイターなので
見た目とのギャップがあるようなパワフルなモーションを作っていきたいです。
この頭身バランス及び、素材企画で製作を行う事に決定しました。
もう少し影のバランスを増やしたりするかもしれませんが、
大まかなグラフィックはこんな感じで進めていきます。

それでは、次回の更新でまたお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/09/26 19:22

アニメーションの試作と素材の手直し

皆様こんばんは。

ようやくSpriteStudioの操作に慣れてきたので
アニメーションの試作を行ってみました。
それと同時に、ツールの癖と今回用いた素材の
相性が良くなかったために素材を手直しする事を
決めました。
大まかな部分はそのままですがもう少し線を太めに
ややデフォルメをもう少し効かせる感じになりそうです。

先週、今週と諸事情でものすごく忙しかったので
時間が取れず全然進まなかったのが悔やまれますが
ツールの操作方法などを習得できたのは大きかったと思います。

新しく手直しする素材の雰囲気としては
ソシャゲのプリンセスコネクトとかそのへんのSDキャラを
参考に手直ししたいと思います。
当方プレイしていないので画像検索だけで参考に出来るか
曖昧ではありますが。


此方アニメーションの試作となります。
昔にFlashを触っていたこともあったので割と
すんなり操作する事が出来たのが幸いでした。

次はもうすこしボリュームのある更新が
出来るように頑張りたいと思います。
それでは、次回の記事でまたお会いできるとうれしいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/09/12 19:14

素材サンプル

皆様こんばんは。

ようやく素材用のパーツ分けのコツがつかめ、
素材を部品単位で分割して動かしてみるテストが
始められました。
まだ、動かすソフトの勉強中なので
素材の完成までは行っていませんがベースとなる素材が
一応は出来上がっているのでサンプルを紹介します。


左側がベースとなる状態で右側は少し腰を落としてみた感じです。
何も操作していないときのモーションになる奴ですね。
流石に左手はこのままでは使えないのでちょっと下書きで
書き足してみましたがもうちょっとポージングに合わせて書き足しが
必要にはなりそうです。
最近またちょっと時間が取り辛くなって更新が滞っていますが、
構想や構築は着々とできているのであとは
素材作りがスムーズに行ければいいなという状態です。

ソフトソフトっていったい何を使おうとしてるの?と
疑問に思っている方もいらっしゃると思うのでソフトの紹介も
しておこうと思います。
作成用ソフト
・アクションゲームツクールMV
こちらはほぼ説明不要だと思いますが、
ツクールシリーズのアクションゲーム版です。
素材制作用ソフト
・OPTPiX SpriteStudio
こちらは聞きなれないと思いますが、ゲーム用グラフィックの
制作ソフトです。パーツを切り貼り回転縮小等で再現したいと私が最近
取り入れると言っている作業を行うためのソフトです。
多くのソシャゲやブラウザゲーム等で使用されているソフトだそうです。
今は此方の操作などを勉強しています。

それでは、次回の更新でまたお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

魔王のいる部屋 2022/08/15 20:17

カラーリングと立ポーズ

皆様こんばんは。

時間が空いてしまいましたが、
構想が少しずつ固まってきたのでちょこちょこと
素材の規格を整理し始めています。

前回記事に出したキャラクターの
カラーリングパターンなどをいじくりつつ
モーションパターンのデザインなどを構想していました。

髪の毛を黒からピンクにしてみようかなと思い
色をいじくったりしてました。


目のパターン等もいじったりしていました。
もう少し細目にし筒などを検討していました。
結局黒ベースのカラーリングのがちょっと地味ですが
まとまりが良いかなと言う結論になりましたが・・・。

デフォルメベースのキャラグラフィックのポージングと
体のバランスなども検討しつつ、立ポーズは今までボツになって
しまっていったパターンたちから受け継いでもらいました。


下書きなのでピンク頭だったり、顔ラインがシャープになったりと
していますが基本的にデザイン絵のバランスに統一できるように
調整していきます。
グラフィック的にはこの頭身と書き込み具合で
ぐりぐり動かして作っていきたいと思います。
次回の更新には立ち絵素材、立ちポーズ素材位までは進められれば
と思います。
それでは、次回の更新でまたお会いしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索