投稿記事

玉藻スタジオ 2021/08/22 07:16

夏のメガ超同人祭に参加してます!

参加日は21日、22日でスペースは「アー47」です!
https://www.melonbooks.co.jp/feature/detail.php?feature_id=2331
旧作ばかりになりますが、かなりお安くしてますのでメロンブックスさんにお立ち寄りの際はぜひ見てみてください。

すっかり告知するのを忘れてましたが、22日ならまだ間に合いますのでぜひ!
ちなみにサークルカットの絵は新作の砂藤楓です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

玉藻スタジオ 2021/08/09 08:28

声優さん探しを始めます

声優さん探しを始めてます。
以前お願いしたことがある声優さんのサイトを見て回ってますが、ホームページ自体がなくなったり、依頼の受付停止をされてる方が多いようです。
前作スクールオブファンタジアのボイス関係は全部人にお任せで、前々作閃光の騎士からはもう6年ぐらい経ってるのでそれも仕方ないですね(^^;
6年って、小学一年だった子も中学生になってしまってますよ(^^;

こんなに時間が空いてしまうなんて、今考えると旧システムでゲームを作りながら、並行してUnityで新作を作る方が良かったですね。
一気に移行しようなんて我ながら浅はかな考えでした(^^;

完成まであと少し、がんばります!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

玉藻スタジオ 2021/06/23 21:23

Android版も動作ァ~

本当発売が遅れてしまってすみません(^^;
一応ちゃんと作ってます(^^;
しんどいので息抜きに先にスタッフロールっぽいのを作ったりしてました。
スタッフロール後にキャラのその後の様子がイベントとして出たりします。

あとUnityってエディタ上では動作しても、単体で動作するようにビルドしたら動かないって普通にあるんですね。
Windows用ビルドを作ったらいろいろ動かなくて修正に時間が取られたりしてました(^^;
もちろん今はちゃんと動作しています。

あとAndroid用ビルドも軽くテストした限りでは問題なさげな動作しています。
Androidでもキーボード操作やジョイパッド操作が対応できているはずですが、こちらはまだ確認できていません。

それからうちのゲームは今までCtrlキーを押すとゲーム全体が高速化するようになっていましたが、今回も一応対応できていると思います。
ダンジョンではシンボリックエンカウント方式なので、敵も高速化して困ったことになりますが、その場合はダッシュ移動機能で対応してください。

というわけで、ちょっとずつですが進んでますのでよろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

玉藻スタジオ 2021/04/24 18:43

原画担当のそらモチさんの漫画『姉が剣聖で妹が賢者で』の単行本一巻が発売です

ついこの間連載開始っていうブログ記事を投稿したと思ったら、もう一巻が発売だそうです。
https://polca.123hon.com/book_notice/784891996970_novelty/

ってそのブログ記事って去年8月!?
時が経つのは早いですね(^^;

私の方は戦闘部分を作り直してました。
最初は素早さ順に敵味方が行動して、自分の番が来たらコマンド入力して即行動だったんですが、それだとプレイしていてなんかめんどくさい……。
一気にコマンドを入力した方がプレイが快適じゃないかと思って変更しました。

それだけなら割と簡単に変更できるかと思ったら、スキルやらアイテムやらをいろいろ変更しなくちゃならなくなってかなり時間がかかってしまいました(^^;
完成が遅れまくってるのに仕方ないですね(^^;
その変更の関係で、敵味方の行動順や敵が誰を攻撃するかがコマンド入力前からわかっているというゲーム要素もできたのでよしとしましょう。

完成まで着実に近づいてるのは確かなので、待ってくださってる方は気長にお待ちいただけると助かります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

玉藻スタジオ 2021/03/06 10:14

戦闘仮作成

もう3月ですね……。
すみません、ゲームはちゃんと作ってます(^^;
戦闘シーンのエフェクトを増やしまくって、戦闘メッセージをカラーにしたりとかしてま す。
最初はロマサガみたいに戦闘メッセージが表示されない形にしようと思っていたんですが、 どうにもわかりにくくて結局ドラクエみたいなのを入れてます。
その代わり、戦闘メッセージには行動キャラの顔を入れて名前をカラーにしたりフォントの大きさを変えたりなど読みやすくしてるつもりです。

戦闘ではアーマーブレイクがあったり、敵に抱き付かれたり押し倒されたりアレされたりします。
今回は戦闘シーンの立ち絵差分がすごいことになっていて、原画家さんにも彩色さんにもかなりの重労働をお願いしてしまいました。
ボイス数も多くなりそうです。

戦闘シーンの背景はこの画像だとテストでプレイしてるのでグレーになってますが、戦闘発 生時の画面を暗く表示するようにしてます。
ダンジョンだとダンジョン絵、イベントシーンだとイベントの背景を表示です。

次はバランスを考えてパラメータ調整をしつつ最初から通してプレイしていきます。
がんばりますね!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索