投稿記事

無料プランの記事 (97)

ganbara9 2020/12/30 16:47

年末ですね

作業は少しづつ進めてます。

今年ななんだかんだで大変な年だったかもしれないですね。

来年は皆さんにも自分にとっても良い年になればと思っています。

ではノシ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ganbara9 2020/11/25 22:49

進捗とか?

そんなに書くこともないのですが、たまには記事を書いておこうかなと思います。
以下の画像の感じが最近です。

だいたい前回作成した話などの別パターンの追加みたいな感じの内容が多めなので、そんなに増えたわけではないですが、それなりにまぁまぁ進んでいるかなぁ。

進み具合のパーセント的には25~30%くらいの範囲位まで進んだのかなぁ~、と思いたい。。。
前回と比べるとわかるかもしれませんが、表自体の内容は作っていくうちになんだかんだで結構変わってしまっています…
それにこの一つ一つのボリュームが結構バラバラというのもあるのでパーセントで考えるのはやっぱりちょっと難しいかもしれない。

それと作成の進め方としてはひとまずとにかく全部の話を作ってしまおうかなと思っています。
全部作った後にどの場所でHポイントが入るかなどを考えて入れて調整していこうかなと考えています。

ではノシ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ganbara9 2020/11/08 22:10

うーん…特に報告なしかも

とりあえず作成を進めているんだけど、それといって報告するような事は今のところ無いのではないか…と思っています。

でもたまには記事を書いておこうかな…と思った次第です。

んで、一応この前のだいたいの流れの表に終了マーク(ハンコみたいなのです)をつけてますが、以下のような感じになっています。

作っているとだんだん話の内容で「こういうのもあったほうが良いんじゃないか?」とかなってきてヤバいですね。増えてしまいそうです。

比較的前半はもともと途中まで作成していた部分もあるので、それとなく進めていけてる気もしますが進みは悪いかなぁと思っています。
どうしても仕事がちょっと忙しくなったりするとそれだけで数日間はモチベが落ちてしまいますね…
そういう時は何もしないほうが良いのかな?と思っています。

ではノシ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ganbara9 2020/10/20 23:57

だいたいやることがまとまってきたかな

ちょっと手間取ったりもしましたが、基本部分の仕組みはいくらかまとまったかな(自分の中では)と思っています。


これは話を選択するためのマップのイメージです。右上のMailで依頼の来ている仕事を簡単にですが確認できたりします。

今現在進めている作業は以前に作成していたシーンの内容を今回の仕組みに合わせて調整したり、新しい話を作成したりといった感じですかね。

前回選択肢は作成中に決めていこうとか書いたけど、やっぱちょっとでも複雑になると脳内処理はまったく無理ですね…表にして書き留めておくとか整理をしながら作業を進めていかないとワケわかめになりそうなので書きながら進めます。

それでこれから後はたぶんひたすら地道に作成を進めるだけかなと思っています。
なのでそうなるとたぶん、この先あまりCi-enの記事はそんなに更新しないかもなぁ?とも考えています。
まぁでも、何か思いつけば書くとは思いますが!(^^)!

それといくつか無料プランで作成中の画像を入れておきます。

ではまたノシ

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ganbara9 2020/10/13 22:34

うーん、進めてます!

どうでもいい事だけど、昔寝るときには腕を取り外せたらいいのになぁと思ったことがあります。


とりあえず作成の方はゆっくりですが進めています。

それでひとまずゲームの内容の流れの表を作り直したりしてました。

基本的にHステータス(ポイント?レベル?)によって何がいつ発生するか、を前回作成した話の流れのをもとに振り分けしなおした感じのてきとうな…画像です。

それと選択肢の項目もHステータスによって増えるような仕組みもある事になると思いますが、それはその話を作成している段階でどんな選択肢を入れていくかを考えて行く感じでひとまず進めていこうと思います。

ちょっと気をつけなといけないのは、例えば最初の頃に発生した話をプレイヤーが後回しにしたとして、後の方でその話を開始した時に、他の話との整合性みたいな?雰囲気として大きな矛盾が出るような話は避けるとかかな。

後回しにした事でその話のイベントが消えてしまっても良いのかもしれないけど、できるだけ回収できるほうがよいのかなぁと思ってます。
まぁでも、実際に作ってみないとわからない部分がきっとあると思います。


それと移動するのは歩いたりとかの操作するのは作るのが大変なので、街全体の1枚マップ上の項目の選択で移動と考えています。(ある意味ファストトラベルみたいものですかね)

それとちょっとまた予定よりも話を増やしてしまった…大丈夫かな
一応あまり凝った仕組みにはするつもりはないです。

制作している自分しか理解できないかもしれない独り言っぽい感じもするけどそんな感じですー

ではーノシ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索