投稿記事

白綿菓子プランの記事 (302)

黒綿菓子 2023/11/07 19:07

敵の「怒り状態」

しびれ状態に続き、今度は怒り状態のお話です。

名前の通り怒っている状態で、某風来でも聞き覚えのある状態であります。


怒り状態になった魔物は頭上に「💢」マークが付きます。


怒り状態はアイテムや罠による効果などでなることがありますが、ミユリちゃんが凌○されている最中に抵抗して起き上がると挿入していた魔物が怒りだすことがあります。
せっかくメスの穴で気持ちよくなっていたのに、交尾を中断されたら怒るのも無理はないですよね……魔物だし……。

それで肝心の怒り状態の効果ですが、攻撃力が上がり拘束や押し倒しを行わなくなります。
どういうことかと言うと、ひたすら通常攻撃や特殊能力を使い、ミユリちゃんを敗北状態にすることを優先し始めるということです。
交尾しても抵抗されるなら、まず抵抗できないようにしてからじっくり交尾しようという本能が働くのかもしれませんね……。


本作では基本的にミユリちゃんの背面3方向の敵が拘束行動を行ってくるのですが、その特性を利用して回復薬などのアイテムを敢えて敵に背を向けてから使うことで拘束行動でターンを消費させてダメージを減らすという戦法が使えたりします。
もちろん拘束されると移動できなくなったり押し倒される可能性もあので場合によっては諸刃の剣ではありますが、回復→ダメージを食らうというリスクを減らしたりできます。
ですが相手が怒り状態の場合はその戦法が通用しなくなるので、敗北したくない場合は対処が必要になるでしょう。


そういえば前回のしびれ状態は”アイテムが使えなくなる状態異常”というのでしたが、その後の月末まとめにもチラっと書きましたが押し倒し中での抵抗時、確率でしびれて起き上がれないという効果が追加されました。
しびれるとゲージが半分くらい減ってしまうので、起き上がりたいなら頑張って抵抗しましょう。


それと同時に真っ暗状態やしびれ状態など一部状態異常は押し倒し中のターン経過で残りターン数は減っていきますが、起き上がるまで治らなくなりました。
状態異常のターン数自体はそこまで長くないものが多いので、押し倒されてもすぐ解除されていたのですが、押し倒し中にも効果のある状態はこれで存分に満喫できるようになりました。
ちなみに起き上がるまでは治りませんが、状態異常のターン数がまだ残っている状態で起き上がると治らないので、敢えて少しの間待つというのも手かもしれません。

そんな感じで今日はここまで。
次回はまた6日後に報告したいと思います。
それではまたですー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2023/10/31 19:07

魔胎迷宮・2023年10月進捗のまとめ

2023年10月まとめ

  • 10月7日「”成体”感知の御守り」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/974456
「成体」、いわば”生殖可能な身体を持つ者”を感知する御守りの紹介でした。
普通にすべての敵を感知する生体感知の御守りがあるので、それのまがい物といったところです。
成体の御守りで適応外になる敵は実は少し迷うところもあったりで、”他の魔物の精液を運ぶ機械系の魔物”である子種天使は、子種天使自体に生殖能力があるわけではないので適用外にするかどうか悩むところだったりもします。
現在は適応外として扱っているのですが、その理屈だと生体感知の方でも反応しないのでは?とちょっとした矛盾がある気もしてきます。
まああまり考えすぎない方がいいのかもしれませんね!


  • 10月13日「普通の進捗報告」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/978426
暗闇状態(後に真っ暗状態で統一)の仕様調整のお話。
若干薄暗い状態から全体が真っ暗な状態に変更されました。
記事の作業内容にバグのしらみつぶしとあるのですが、ダンジョン内の暗闇や真っ暗状態は割と挙動の変化が多く、バグと言うか表示ミスのようなものが多かったりします。
例えば「真っ暗状態時に2マス以上離れた壁に向かってアイテムを投げるとアイテム落下時に一瞬見えてしまう」とか「とある敵の強化状態時にその敵が明滅し続けるが、ダンジョンの暗闇や真っ暗を経由すると明滅がなくなってしまう」など変にわかりづらい現象があったりしました。
ちなみに記事内の画像ではミニマップに罠と階段のマークが残ってるのですが、現在は表示されなくなってたりします。


  • 10月19日「普通の進捗報告2」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/982367
普通の進捗パート2。
ランダムダンジョンの構成をある程度意図的に組めるようになりました。
しかしながら英字マップの場合はそれこそ「S,E,X」や「H」のようなのしか思いつかなかったりで、意外と使いどころに悩んだりします。MIYURIだとIが被るし……
英字以外でちょっと特徴的なマップを作る際には重宝しそうです。
それと同時に「ランダムに水場が配置される部屋」も実装されました。
水場の配置で孤立した床ができないようにする必要があるので、実は結構考えて作られたりしてます。


  • 10月25日「しびれ状態」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/986760
しびれてアイテムが使えない状態のお話。
アイテムを駆使して攻略するのが基本のローグライクでは、アイテムを封じられるのは結構辛い状態です。
ただ魔法は使えるので、しびれ状態時のアイテム代わりの選択肢にはなったりします。(MPを消費させられるという見方もある。)
敵にもしびれ状態があり、通常攻撃と一部能力発動が確率で阻害されます。(ポケ〇ンのマヒ的な感じ。)
あとミユリちゃんがしびれ状態で押し倒されるとしびれ状態が解除されず、レバガチャゲージを溜めても確率で復帰できない効果が追加されました。
つまりHな状態異常ではないけど、Hに効果のある状態異常にはなったということですね!


以上4記事でした。


今回は特にジミーな報告が多かった気がしますが、基本的にシステムの詰め作業や絵作業が多く中々表に進捗を出せない状況が続いています。
まだしばらくそういった作業が続きそうなので一旦月3記事あたりに変更しようかと考えたりもしましたが、とりあえずまだ4記事のままで行こうかと思います。
ただ、相変わらずの地味報告になる可能性もあるので予めご了承いただけたらと思います。
ゲームの完成と体験版の公開を目指してこれからも頑張っていきますので見守っていただけたら幸いです。


次回は11月7日に報告したいと思います。
それではまたですー。

  • アイコン
    ネコ ID00068804
    小春日和とは秋の季語だそうで。しばらく続いてほしいですね

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2023/10/25 19:07

しびれ状態

今回は「しびれ状態」のお話。
予め言っておくとHな状態異常ではありません。


魔物の能力や罠などによって引き起こされるしびれ状態。
しびれ状態になると装備変更などはできますが、他の大体のアイテム類が使用できなくなります。


しびれ状態でアイテムを使おうとすると「しびれて使えない」と言うメッセージと共に1ターン消費します。
こういった状態異常などによる影響で無駄行動させられたときの「あっ」ってなる感覚が個人的に割と好きだったりするのですよね。

効果としては割と凶悪な部類だとは思いますが、某おにぎり状態に比べると大分可愛く見えてくる不思議。どちらかというとおにぎりが凶悪すぎるのではないかとも思いますが。

ちなみにしびれ状態は押し倒し中のレバガチャのゲージ増加量にも少し影響を及ぼしたりします。



あと余談ですが、某風来だと目つぶし状態中に巻物が使えなかったりするのですが、本作だと真っ暗状態でも宝玉を使うことが出来ます。
その仕様の違いによる影響か某風来の方で目つぶし中に何の疑問も持たずに巻物を使おうとして敵に1ターン譲ることがあったりして、ローグライク制作による弊害がこんな形で出てくるとは、と思った瞬間でした。
それ以外にも本作の仕様を覚えるので手いっぱいで他のローグライクの仕様を忘れたり記憶違いが度々起こったりと、ちょっと不便なことになることもあります。


といった感じで今日はここまで。
次回は月末のまとめとなります。
それではまたですー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2023/10/19 19:07

普通の進捗報告2

最近は気候に体も慣れ、過ごしやすさもあってか調子の良さを感じる私です。

ですが今回も普通の進捗報告です。
細かなシステム部分を詰めたり、イベントに入る繋ぎ部分を作ったり、出産シーンの胎児差分を進めていた感じです。

あとはダンジョンのマップ構成をある程度意図した形にできるようにしてみました。
大体の部屋の位置や通路を繋ぐ部屋を事前に決めておいて、それを元に構成できるように。




試しにローマ字型マップの構成。
ローマ字型は1本道や偏ったものが多いので大体面倒なマップになることが多い印象。
少し小型なのでもう少し大きめなマップで部屋の数を増やしたり、部屋の位置をもう少し不規則にしてみてもいいかもですね。

そういえば前回の記事で「暗闇状態」の名称に悩んでいましたが、「真っ暗状態」で行くことにしました。
理由としては名称自体がわかりやすいのと、真っ暗状態になる要因の自由度が高そうというところですね。(例えば目隠しされても真っ暗状態として扱える)
コメントで提案してくださった皆様ありがとうございました!


そんな感じで今回はここまで。
次回はまた6日後に報告したいと思いますー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2023/10/13 19:07

普通の進捗報告

今回は普通の進捗報告。
全体的に浅く広くな感じで作業してました。

新しい乳吸い系の魔物を作ったり、押し倒し立ち絵その2の挿入部の調整をしたり、テストで見つけるたびに書きだして溜まっていたバグをしらみつぶしたりetc...

あとは状態異常の暗闇状態の仕様を変更したりしてました。


以前は少し暗くなる程度でしたが完全に真っ暗に、それに合わせてグリッド線の方も地形に沿って表示されるようにしました。
結局のところ罠や床落ちアイテムなどが見えなくなるのは真っ暗な方が都合が良かったりで、某風来と同じような仕様に落ち着きました。

しかしながら「暗闇」状態だとダンジョンの暗闇と混合するので、他の呼び方は無いかと考えているのですが、盲目、目隠し、暗黒……いまいちしっくり来ないのですよね。
目つぶしはわかりやすいですが、怖さもあってなんとなく違う気も。言葉って難しいですね……。


そんな感じで短め地味報告ですが今日はこのくらいで。
次回はまた6日後に報告したいと思いますー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索