投稿記事

プランニングの記事 (1)

黒ピーマン工房 2021/07/10 19:17

ウマ娘とゲームデザイン

お久しぶりでございます。
3Dモデル作りながら遊んでいます。

最近作ったもの。

魔法使いな女の子

男キャラの練習用

オークっぽいモンスター

cities skylinesのアセット制作練習用のマンション(途中)

ウマ娘について考える

本題。だけど興味のない方は読まなくて良いものです。
前回の記事の時点ではウマ娘にえらくハマってました。
が、急激に熱が冷めました。
ゲームデザインやプランニングのヒントになればと、自分なりに理由を考えてみる。

単純に飽きた

まあ、これはある。
短期間に集中的にやりすぎましたね。
運営側で対策できるか怪しい。
チャンピオンズミーティングが月1というハイペースなので、どうしても育成が忙しくて燃え尽きがち。


頻度が下がればもう少しコンテンツ消費が遅くなるのでは?

マンネリ化

環境が全然変わらない。
新シナリオが来ない(育成ウマ娘が多いし大変なのはわかる)。
微課金くらいだとたまにガチャ引くくらいですが、それだとほぼ育成環境は更新されず。
ずっと同じデッキで、上振れを引くだけの果てしない作業ゲーになる。
もはやそこにゲーム性がないし、ファン数が増えるくらいしか成果が出なくなってきている。


そういった「やってれば自然と増える」何かにもっと餌をぶら下げたらもう少しやる気が出るのでは。

育成できるウマ娘が増えない

↑とも通じる。
まあ、実装はされてますよ。最高レアだけね。
しかし微課金だとまず引けないので、いないのと同じ。
ただ実際の競走馬という元ネタがある以上、実装ペースはかなりシビアだと思うので仕方なしか。


もう少し(少なくとも育成ウマ娘に関して)ガチャ更新頻度を下げつつ、低レアも増やしてみては。
サポカは別に今のペースで良いかな・・・。

キャラ性能の偏り

特に過去2回のチャンピオンズミーティングで顕著に出てきたゴルシ問題。
もちろん距離やコースによりけりではあるけど、ゴルシが圧倒的に強いレギュが2回続いたのが個人的には運営のポカだと思う。
それ以外にも、使用率が極端に低いキャラ(ウイニングチケット、メジロライアン、マチカネフクキタル等)が存在するのがどうかと思う。


固有発動条件を見直す。脚質適正に合ってない設定を放置してるのが何考えてるのかわからない。


あまり長くなってもアレなのでこの辺で。
実際にゲームを遊んでみてユーザーの感覚を体験するのも大事だなあと思った次第でございます。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索