投稿記事

めのもっそ・げーむ 2022/09/30 22:41

【進捗】エリア2のステージ制作

進捗です。

今月は引き続きステージ制作をすすめました。
エリア2となるステージでキノコが群生する洞窟のイメージです。

ひとまずステージ制作を行ってから敵の配置やギミックを詰めていく予定。


キノコの敵は新たに追加しました。エロモーションとかどうしようか悩みますね。
敵キャラの制作は一部並行してやっていきます。

10月は2~3ステージ分くらい進められたらいいなあ。
ではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めのもっそ・げーむ 2022/08/31 21:13

【進捗】ステージリビルド

夏がもう終わりそうですね。
時間が経つのが早すぎて「誰かが時間設定いじってるのでは!?」と思ってしまいます。


進捗

そんなわけで進捗です。
今回はステージの再構築をしました。
前も一回作り直した気がしますが、どうにも見栄えとか進め方が気に入らず…。

というわけでブロック形式にしてマップを組んでみました。


ブロック同士の接続は瞬時に移動させるようにしてます。
カメラも場所によって見やすいようにトップビューになるギミックを仕込んだり。

形式的にブロックを作って行けるのでマップの作成が容易なだけじゃなく、
敵の配置やイベントの作成もやりやすくなった気がします。

最後に動画です

ではまた!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めのもっそ・げーむ 2022/07/31 22:29

【進捗】追加モンスターの実装作業

もう8月になりますねぇ
あつい…あつい…夏は苦手…

そうそう、過去にリリースしたタイトルが現在50%オフで販売中です!!!
よろしくおねがいします~。

進捗
先月購入した敵キャラのアセットをゲームに実装中です。
以前作成したリグシステムもなんとか対応できたのでアニメーションも追加中。
やっぱりツールをまたがないでアニメーション作れるのは気が楽ですね。
作ってよかった。

他人の作ったモデルは色々と違いがあって使いにくい部分もありますが勉強になります。

動画

まだどこに配置するか決めてないのでパラメータ調整は後回し。
引き続きどんどん実装していきます~

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めのもっそ・げーむ 2022/06/30 21:00

【進捗】モンスターのアセットを導入

6月も終わりで今年ももう半分ですね。はやいなあ
そして暑い。夏。


進捗
今月は別作業で手一杯であまり制作に時間が当てられませんでした。😥
さすがに焦ってきたので雑魚モンスターについてはアセットを購入することにしました。

アセットの購入
色々さがしていたらいい感じにデフォルメが効いたキャラがいたので早速購入。
12000円ほどしましたが、20体以上セット+最低限のアニメーションが入っていてこの値段は安いでしょう。

マテリアル修正
ただ、そのままだとのっぺりしていて見た目が馴染まなかったのでちょっと修正。
修正前→修正後

アニメーション
アニメーションの方はボーンがゲームエンジンに最適化されたものではなかったので、また個別に修正が必要そうですがそれでも自前で作るよりずっと楽なはず。

正直キャラはイチからぜんぶ自分で作りたい気持ちもありますが、楽できるところはしないと本当に終わらぬので……。

左ふたつが購入したもの、右3つが自作です。わりと馴染んでるのでは?


ボイス
あと、試しに攻撃とやられボイスつけてみたした!

やられボイスっていいですよね~


進捗…進捗をくれ……
ではまた~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めのもっそ・げーむ 2022/05/31 23:40

【進捗】3Dモーション制作の手順を改善したい

今日はちょっと技術寄りな記事です。

  • アニメーションのワークフロー

今まで3Dアニメーションを制作するのはすべて3D制作ツール(Maya)で行い、出力したデータをゲームエンジンに取り込んでいたのですが、ちょっとした修正などでも毎回ツールの行き来が発生していて時間的にも精神的にも大変でした。
設定ミスしたりもしますし。

で、最近になってゲームエンジン側でアニメーションを付ける機能が実装されたようなので、自作モデルに合わせた処理(リグ等)を作成して実際に使ってみました。

  • リグ

下の画像の関節部分にあるのがアニメーションをつけやすくするためのコントロールリグと呼ばれるハンドルです。これを操作することで関節が曲がったりするようになってます。

こんな感じ

本来なら表情をつけるために顔や、布を揺らすために服等にもつけるのですがまだ制作中なのでとりあえず最低限の人型のみ。

このリグに対して既に作成したアニメーションを焼き込む事も可能で、これによりモーションの共有とそこからさらに修正ができたりもします。

ゴブリンの走りモーション。体型が違ってもそれっぽく動いてくれます。
(実はこれを破綻なしで動くようにするのが大変でした…)

エロモーションは似たような動作でも体型の違いにより細かい調整が必要だったりします。
これをゲームエンジンだけで完結できたら強いなぁと

  • 試作

試しに今回作った仕組みを利用してゴブリンのエロモーションを小型のイノシシに流し込んだ上で修正してみます。

まだ調整が甘い部分はありますが大体合わせられたのでヨシとします
ひとまず機能的には使えそうな手応えだったのでもうちょい詰めてみる予定です。
最終的にアニメーション制作は全部ゲームエンジン側で済ませたいなあ。

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

月別アーカイブ

記事を検索