投稿記事

NFTの記事 (9)

どがすぎる 2022/07/29 06:29

コミックマーケット100参加します

コミックマーケット100参加情報

お久しぶりです どがすぎるです
全年齢向けの舌区一戸名義で
コミケ100回目サークル参加します。
NFT本とC100記念Tシャツを販売します

場所は
8/13(土) 東4ホール 情報・評論
ム-22b「秘境建設」舌区一戸

です

お品書き


販売情報
zekkuitto NFT illustration book
 フルカラーオフセットP16
 100円
C100 Dry T-shirts
 シルクスクリーン ネイビーブラック
 男女兼用XLサイズ
 4000円

メロンブックス様で先行販売しています
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=110067

サークルカット


カタログ版サークルカット


Webカタログ版サークルカット

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

どがすぎる 2022/05/16 08:47

NFTやりますか?人間やめますか?

どがすぎるです
相変わらずTwitterスペース廃人になっていて
Ci-enの方は放置状態ですね

この記事だけアクセス数が
異常に多く好評なので更新しました!
NFTは魔界です💀
https://ci-en.dlsite.com/creator/7725/article/576699

今回の記事のヘッダー画像は
COMSAというNFTプラットフォームに出品した
GWコンテスト2022 メンヘラ少女
という面白いイベントに参加したときのリョナNFTです
https://comsa.io/nft/78dab5b9-e212-44de-821c-5333fd342df1

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

どがすぎる 2022/04/29 12:38

NFT沼に嵌ってしまいました

大変お久しぶりです
どがすぎるです

現在何をしているのかというと
NFTの活動を毎日狂ったようにしています

NFTロードマップという
NFTクリエイターが活動する計画書のような物
をNFT専用のブログに書きました
https://www.devilillust.com/2022/04/29/roadmap/

どかすぎる名義での活動は上記のブログに書いてあるとおり
FoundationというNFTプラットフォームで
ダークで過激なイラストのNFTを販売する予定です
https://foundation.app/@zekkuitto

有料プランを削除して成人向けの絵はここに投稿して
気楽に使う事にします

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

どがすぎる 2021/12/31 21:16

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

どがすぎる 2021/12/30 19:53

NFTをやると最悪同人活動できなくなる話

※2022/05/16追記
この記事は当時全く売れなかった時に
2021年の大晦日に書いた病んだ記事です
NFTに対するネガティブな表現が御座いますので
NFT関係者は読んではいけません

私のCi-enフォロワー様は作り手である
デジ同人作家様が多くせっかくなので
NFTに参入するとどうなるのか
参考にしていただければ幸いです

同人作家にはNFTは相性が悪いかも?

Ci-enの更新をさぼって何をやっているのかというと
全年齢名義でNFT活動をしています

1ヵ月やって思ったのですが
同人(DLオンリー含め)作家にはNFTは相性が悪いのではないか?
特にデジ同人作家様達には正直NFT凄いよ!
とお勧めできません

下記理由を本音で書きます。

最悪同人活動できなくなる

結論を言いますとNFT活動をすると
他の同人活動やネット活動が疎かになってしまいます
熱がこもると同人イベント参加も出来なくなります

漫画が描けなくなる

これはコミッションでもこういうファンクラブ制に
収入を頼っている作家様にも言えますが
1枚絵ばかり描くようになるので
漫画を描く技術がどんどん衰えてきてしまいます

詐欺が多い

詐欺行為が多く保証が0の自己責任の世界です
詐欺に遭われたクリエイターの人を大勢見てきました
法律も整備されていないので泣き寝入りです

計画性を練らないと売れない

絵で出品する場合、
最大規模のNFTマーケットであるOpenseaでは
「コレクタブル」という手法で
パターン化にして計画的に考えて売らなければ
なりません
「コレクション」というものを作り
統一性のある絵の売り方をしないと売れません
(ちなみに大体正方形のサイズの絵が人気で売れています)

FoundationというNFTマーケットなら
1枚絵の力作が中心ですが招待性であり
売れるのは有名クリエイターばかりです

好きなように好きな事をして売るのがモットーな
同人とは真逆の世界です

営業活動を頑張らないと売れない

同人活動と全く違うのは
営業活動をほぼ毎日頑張らないといけません
同人なら大体作品の質が高ければ売れますが
NFTはTwitterのフォロワーやコネが
濃いほど売れます

ほぼ毎日投資家やコレクターの
「NFT買います」ツイートに
自分のNFT宣伝をしたり
Twitterのスペースに頻繁に顔を出して
NFT界隈の人に「認知」して貰えて
やっと売れます

※2022/05/16追記
現在更にNFTコレクターの目が肥えてきて

Twitterのスペースという
ラジオのような機能で
NFT宣伝スペースに
毎日リスエストボタンを押し
スピーカーに上がって顔を出して
自分のNFTコレクションをPRしないと
無名の作家は認知もされないですし売れません

売れるまでのスタートダッシュが
オフ同人やデジ同人より遥かに
長く辛抱強く活動しなければなりません

貴方が有名なら炎上リスクがある

無名ならノーダメージですが
有名作家がやるとほぼ確実に環境破壊だの言われて
NFT反対派に燃やされます
メンタルが弱い方には向きません

※炎上対策は下記noteに記載してあります
#3【さいとうなおき氏炎上】NFTアンチが「Environment」「自然」とか言ってきた場合の意味と対処法
https://note.com/onenne_biz/n/n99281da2684e

それでもやりますか?

この話を聞いてNFT怖い!と思った方は
SkebやpixivFANBOXやDLsite、FANZAで
収益を得ようとした方が安全でしょう

それでも参入したい!
と思う方はここのコメント欄でもメッセージからでも
気軽に絡んでください
相談に乗ります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索