投稿記事

VRoidの記事 (5)

グロスティック 2021/06/28 20:43

【UE4】破れた制服で踊らせてみた【MMD】

おはようございますm(_ _)m
グロスティックです👍

最近、調子に乗って強気で進めていたUnreal Engine4でのゲーム開発ですが、モーションの部分で行き詰まってしまいました(´・ω・`)

Epicのマケプレで販売しているモーションは汎用性が高い分、似通った動きしか無いので、奇抜な動きは自作するしかありません。

今まではUE4付属のControl-Rigでなんとか誤魔化しながらモーションを付けたりしていましたが、これが非常に面倒くさい!Rigを組むだけで鼻血が出そうになります。


↓こちらがスタミナ切れでハアハアする「堕天使ヨハネ」のモーションを
作った時のControl-Rig


私自身も息切れデスヨ🙂

そんな中、ふとニコニコ動画を見ていると、ものすごくクオリティーの高いMMD動画を発見したので、ちょっとモーションを拝借しUE4で動画を作ったのでご紹介します。

もちひよこ様のMake you happy


もちひよこ様のキャラとモーションが配布されていたので、有無を言わさずダウンロードしUE4へインポート、このキャラクターのかわいさとモデリング技術の高さにうっとりです。(こんなキャラクターが作れるようになりたい)

そんな、もちひよこ様のMMD動画は↓こちらから
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38662664

舞台を作って踊らせる

早速、自キャラにダンスモーションをリターゲットし、あとは舞台を
作成するだけですが、ゼロから舞台を作っている才能と暇は無いのでここはEpic無料コンテンツ「Infinity Blade:Grass Land」を無駄なく利用します。


取巻きとしてUE4おなじみのグレイマンを配置しました。


今回、一番のオススメポイントはこの3人のグレイマンです😅
何故か、踊っている5人の娘達よりも注目してしまう3人です😅

踊ってもらうのは前回のVRoid5人娘です。
彼女たちの初舞台がこちら↓

フォロワー以上限定無料

破れた制服姿で踊る5人娘が貴方の目の前に!

無料

グロスティック 2021/06/21 20:42

【UE4】服をビリビリに破る回

おはようございますm(_ _)m
グロスティックです👍

今回は、ゲーム上で活躍する主人公ちゃんの制服を、ビリビリに破いてみたのでご紹介します。誤解しないで欲しいのですが、あくまでもダメージ表現の一環として制服を破いただけで、決してヤマシイ気持ちなど微塵も・・・
デュフフ




服を破く作業はSubstancePainterだ!

前回もお話しましたが、キャラクターを塗る作業ならこのソフトが簡単です。
自分の思い通りの場所を破く、Photoshopやクリスタでは時間の掛かるそんな作業も、SubstancePainterなら一発デス。まあ破くと言うよりアルファチャンネルで透明にするんですけどね。



昨年か一昨年が忘れましたが、このソフト会社はAdobeに買収されてしまいました。ワクワクしながらAdobeのサブスクにラインナップされる事を熱望していますが未だ叶わず、単体サブスクで月額2000円也。

破いた服はVRoidで要チェックだ!


念の為にアルファで抜かれた状態をVRoidで確認します。
前後左右上下とグリグリ舐め回すように確認できるので重宝しています。
VRoid様さまでゴザイマス。


UE4でキャラクターに試着して貰う!


出来上がったテクスチャをUE4にインポートして、最終的に5種類の服マテリアルを作成しました。↑は、それぞれの服を着て並んで貰った画像です😆

キャラクターがダメージを受けるとHPが減り、その減り具合で段々と服が破れるようにしますよ。デュフフ


【おまけ】血まみれにしてみた!

フォロワー以上限定無料

リョナラー歓喜の血まみれJKが貴方の目の前に!

無料

グロスティック 2021/06/14 20:46

【UE4】主人公(JK)を作る回【VRoid】

おはようございますm(_ _)m
グロスティックです👍

今回はVRoidを使ってゲームの主人公(JK)を作ったお話です。

いよいよ本腰を入れてゲーム作りを邁進していくと決意し、まず最初にやる事といえば、プレイヤーキャラである主人公(女の子)を作る事ですね。

と言う事で、以前お話したVroidを利用して作る事にしました。
その流れはこんな感じです↓

衣装のデザイン

既存のVRoidを素っ裸して、正面からスクショを激写!
その後、クリスタでレイヤを被せて「あーでもないこーでもない」と
衣装のデザインをします。(制服なのでデザインって程でもない)

その際にはVRoid付属の衣装テクスチャを色々と組み合わせて形にします。
使えるものはドンドン利用します😁


ディテールはSubstancePainterで!

テクスチャの繋ぎ目を跨ぐデザインは、どうしてもクリスタやPhotoShopでは困難なので3D形状に直接ペイントできる「SubstancePainter」を使います。

春先に追加された「ステッチブラシ」で靴の縫い目も簡単に!
※後に気づくのですが、細かくデザインしてもゲーム上では殆ど見えませんw
かなC😂


ワクワクしながらUE4にインポート!

作ったテクスチャとJKメッシュをUE4へインポートします。
あとは以前作ったVRoidの「堕天使ヨハネ」のメッシュをJKメッシュと入れ替えるだけで終了です(あら簡単!)

と思ったのですが、ところどころ反映されていないアニメーションがあったので、追加でリターゲットしておきました。

胸のリボンはボーンにソケットを追加して取り付けておきます。


JK主人公の勇姿がこちら!

ご覧の通り、制服や靴のディテールが潰れております。これだけ引きの絵だと
当たり前デスヨネー😅

折角作ったテクスチャなので、ゲーム内のイベントシーンで見せることができれば良いかと思っています。


以上、JK主人公を作ったお話でした。
ここまでのお付き合い、ありがとうございました。

グロスティック 2021/04/12 20:43

【UE4】堕天使ヨハネがゾンビをぶち殺す回

おはようございますm(_ _)m
グロスティックです👍

週末にT-falのCook4meでカレーを大量に作りすぎて、今後4日分の献立が
決定していてうんざりする今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は、VRoid Studioで作成した「津島善子ちゃん」をUE4に
インポートして、ゾンビさんをぶち殺すをやってみました。


youtubeでVRoid関連の動画を見ていると、いかにVRoidっぽさを無くすかをレクチャーしてくれている有志の方が居ます。それを延々とリピートしながら作成しました。確かに、なかなかVRoid風味が消えてくれません😂


しかし、動いていると・・・「私のリトルデーモンになりなさい!」って
善子ちゃんが言っているように見えてくるでしょ?

そして思わず「ヨハネ様のそのキレイなおみ足で踏みにじって下さい!」って
言いたくなるでしょ🙂



さて、形状にこだわってもキリが無いので、さっさとUE4へと
インポートしました。動きや操作を含め諸々の設定は、リターゲット機能を
使うことによって、前回のVRoidちゃんを踏襲出来るので非常に便利で簡単です。


VRoid Studioではどうしても作成出来なかった、善子ちゃんのお団子ヘアーですが、ここでは簡単に作成できます。とか言いつつ、
テクスチャ作成が面倒いので、頭にボールを乗せた後でエミッシブ発光増々な
マテリアルで誤魔化します。


最後に今回の殺られ役ゾンビさんの登場です。
素材は例のごとく「Mixamo」から持ってきました。

このゾンビさん最初はじっとしてますが、善子ちゃんが近づくと動き出します。そしてジリジリと歩み寄っりつつ、彼女とガチ恋距離になると攻撃をする様にブループリントを組んでいます。



それでは、堕天使ヨハネ様の華麗なゾンビ捌きを御覧ください↓

善子ちゃんが楽しそうにゾンビをぶち殺すところが見れて、私も満悦です🙂

今回は3つほどアセットを購入しました。
まずは攻撃モーション、前回のモーションが気に入らなかったので、いい感じのモーションを買いました。あとゾンビさんを切った時に吹き出す血しぶきと、ゾンビさんが死んだ時に出す灰のようなエフェクトです。

やはりエフェクトの有無で見た目が大分変わるので、そこは惜しまずお金を投入しゲームのクオリティーUPに繋がればと思っています。


以上、ゾンビをぶち殺す回でした。
ここまでのお付き合い、ありがとうございました。

グロスティック 2021/04/02 20:37

【UE4】VRoidちゃんで樽を壊してみた!

おはようございますm(_ _)m
グロスティックです👍

Steamで購入して一度も起動しないまま山積みになっているゲームを、何のゲームだったのか確認の為に起動したところ、うっかり1日中プレイしてしまう今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は、前回UE4にインポートしたVRoidちゃん↓に

色々と動きをつけてみたのでご紹介します。

まずは攻撃モーションです↓
三連コンボも実装しました。


高いところから落ちると転ぶモーション↓


火に当たるとダメージモーション↓


そして表題の樽壊しです↓

やはり、2Dのスプライトアニメより、3Dのキャラにして正解でした。
モーションさえ作れば簡単に実装できて、色んなアングルから見放題ですよ!

でもね・・・そのモーションが意外と大変です。
自分で作るとロボットの動きにしかならない😂
スターウォーズのC-3POの動きならオレに任せろ!ってぐらいの
動きにしかならない😂

なので今回はMixamoからの流用で済ましましたよ、というかよく考えると
キャラはVRoid、動きはMixamo、剣とか樽は無料のアセットストアからと、素材に関しては何一つ自作はしていません😅

そういう面倒くさそうな素材作りは後回しにして、今はゲームの概略を作っていきたいと思っています。


ここまでのお付き合い、ありがとうございました。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索