投稿記事

2022年 02月の記事 (7)

日記:PCの様子がすこぶる最悪な話

パソコンに馴染みがない方々には多分チンプンカンプンな話です。

振り返れば2021年からその兆候があったかもしれない。
1ヶ月に1回くらいPCがブルースクリーンになって落ちることがあった。
決まって夜中にYouTubeを見つつTVチューナーでアニメを録画して、さらに裏で重い処理をさせているときに起こる。
CPUの温度は50℃台だから熱で落ちているというわけではなさそう。
電源も余裕で許容範囲内だ。
その内スリープからの復帰も失敗して落ちることが月イチくらいの割合で起こるようになった。

11月くらいからそれが週イチの割合で頻発するようになって、いよいよお絵かきにも支障が出始めてきたので、原因を調べることにした。
ブルスク画面ではエラーの原因を大雑把に教えてくれるのだけど、表示時間が3秒位と短いからメモをとる暇すらない不親切さ。
でも頑張って記憶した(笑)
それによるとハードウェアに問題があってシステムファイルが破損しているようだ。

まず疑ったのはドライバ。
ドライバのログを解析してみたが、ドライバのせいではなさそう。
次にOS付属の機能でメモリチェックすることにした。(memtest86は起動しなかった)
すると2枚差している内の1つにハードウェアの問題があると報告される。
原因はこれか!?
これが原因だとするとスリープ復帰失敗問題や、メモリを激しく使用する高負荷時の問題の原因に納得。
ちなみにメモリスロットを変えても問題あると判定されたからほぼ間違いないかも。

メモリは永久保証付きだから交換しようかと考えていると、今度はメモリと関係ない原因でいきなり落ちるようになった。
その原因と疑わしいのはTVチューナー関係。
視聴アプリを起動すると落ちる、録画アプリを起動するとシステムごと落ちる。
…チューナーが壊れている?
そこでアプリを入れ直すとまた普通に見れたが、録画ができなくなった。
少なくとも見れてはいるのでハードウェアの問題ではなさそう。

そこでシステムドライブのバックアップからチューナー関係だけをリカバリーすると今度はシステム全体が重くなった。
タスクマネージャを見るとCPUのカーネル時間がやたら高い。
アイドル状態でもCPUリソースの3分の1くらい使っている。

これはもうお手上げだということで先のバックアップからシステム丸ごと1週間前にリカバリーして振り出しに戻ることにした。
現状はメモリが一番怪しいと予想して使うしか無いし、いずれ交換しようと思うけど、交換待ちの間はPCが使えないので絵が描けない。
これは一番困る。

OSをクリーンインストールしたら直るかもしれないが、何十というアプリを入れ直して設定し直す手間を考えると絶対やりたくない。

ということが現在進行系なので、緊急事態用にサブ機・予備機のPCを1台組んでもいいんじゃないかと考えている昨今です。
予備だからそんなに性能はいらないしコンパクトなミニPCが良いかもしれない…。
お金がかかるね!!!!!!!!!!


(´;ω;`)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

『鴇羽舞衣のおっぱいのかたち』進捗02/02(02/03更新)


今描いているイラストの下書きと線画です。
随時更新していきます。

02/03更新:線画を追加しました。

フォロワー以上限定無料

通常画質のイラストを見ることができます。

無料

【 イラスト先行公開 】プラン以上限定 支援額:100円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

【 高画質・限定イラスト 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

記事を検索