投稿記事

ぴっちりスーツの記事 (19)

10円はげ。 2023/05/06 22:57

敵キャラクタ紹介(前編)

DarkGateに登場する敵キャラクタ紹介(前編)

こんにちは、ここのところHAZAMA_QUEEN(インディーFPS)で病み病みしてる10円はげです。今回の記事ではDarkGateに登場する愉快なお友達敵キャラクタを紹介します。長くなったので2回分割の予定。

ハウンド・チャイルド

  • 敗北イベント なし
  • ソナー 有効(移動時のみ)

雑魚敵です。接近すると体の上に生えた腕?についた刃で攻撃してきます。カサカサ足音を立てて動き回っているかわいいやつです(多分違う)。
体力・攻撃力ともに大したことはありませんが、意外と脚が速いので囲まれて攻撃されるとやられてしまうことも。
ハウンド系のエイリアンは移動せずに止まっている時は音を立てないため、ソナーに反応せずミニマップに表示されませんので注意が必要です。

エイリアン・スカウト

  • 敗北イベント あり
  • 敗北デバフ 淫毒(+1〜3)
  • ソナー 有効

エイリアン・スカウトも雑魚敵ですが、サイズが小さく狙いにくい上に移動速度が早い厄介な相手です。プレイヤーキャラクターである焔樹(えんじゅ)のダッシュ速度でも振り切ることができないため、敵から逃げる時も優先的に撃破する必要があります。
一方で羽音がブンブンうるさいので存在に気が付きやすいですし、ミニマップでも常に表示されます。

フォロワー以上限定無料

敵キャラ紹介の続き。敗北イベントの簡単な説明があります。

無料

10円はげ。 2023/04/15 19:42

イベントについて

敗北イベントの紹介

大変悲しいお知らせですが、バックアップ時に保存場所を間違えて上書きしたせいでここ数ヶ月分のBlender関係の作業データ(敗北時のモーションデータ)を吹き飛ばしてしまいました。辛い。みなさんもバックアップには気をつけてください... よりによってTimeMachineオフにしてるし(アホ

さて、Twitterでアンケートしてリクエストの多かったイベント機能についての紹介です。

敗北イベント

フォロワー以上限定無料

敗北イベントの説明

無料

10円はげ。 2023/03/05 23:02

ホードロードの戦闘まわり実装

ホードロードの戦闘まわり実装

気がつけば3月と、記事の更新がだいぶ開いてしまいました。
進捗状況ですが、前回いただいたフィードバックの反映作業がひと段落したため、ゲーム制作を進めています。

戦闘面での敵キャラの実装は概ね完了していますが、今回最後の敵キャラであるホードロードの戦闘機能の実装が概ね完了したので紹介します。


ホードロードはゲーム内での最強の敵となります。銃撃をものともせずに突っ込んで来て、苛烈な攻撃を加えてきます。具体的には、

  • タフネス。アサルトカービンを全弾叩き込んでも沈みません。
  • 高い攻撃力。気を抜くと一瞬でHPを削り切られます
  • ノックバック無効。他の敵と異なり、被弾時のノックバックによる行動の遅延がありません
  • ダッシュ。プレイヤーが一定以上距離を取るとダッシュで追いかけてきます
  • ジャンプ攻撃。ジャンプ攻撃により一気に距離を詰めて大ダメージを与えてきます

と凶悪な能力を持っています。

敵は基本的に共通のスクリプトで制御しているのですがホードロードについては上記の能力を実装するためにかなりの機能追加を行いました。

とは言えあまりにも凶悪な性能を持たせるとゲーム性に悪影響なため、ダッシュとジャンプ攻撃はスタミナ制限があります。そのためプレイヤーはホードロードのスタミナ切れを狙って逃走することも可能です。

それでもかなり理不尽な性能のため、ホードロードに襲われる時はかなりの絶望感を味わえるはずです。

フォロワー以上限定無料

(敗北イメージ オノマトペ有り/無しの差分2枚)

無料

10円はげ。 2023/02/05 19:02

ミニマップ追加

ミニマップ追加

頒布中のテスト版に対して、移動距離が長く道に迷いやすい。ミニマップが欲しい、というフィードバックを多数いただいたためミニマップを追加します。

一通りの機能追加ができたので、早速下の動画(音無)でミニマップの機能を紹介。頑張ったので割と便利になったのではないかと思います。(フンス

ミニマップの主な機能


(拡大モード、回転ON)

拡大モード

  • 自キャラの周囲半径15m程度を詳細マップで表示
  • 移動などで音を立てている敵エイリアンを位置表示(停止していたり音を立てない敵は表示されません)
  • ドアやチェックポイントなどのアイコン表示
  • ドアの施錠状態、チェックポイントの有効化を色で表示


(広域モード、回転OFF)

広域モード

  • 自キャラを中心に広域表示(半径50mくらい?)
  • 敵などの表示は無し
  • 探索したエリアのみを表示

拡大モード、広域モードの切り替えはmキーを押すことで可能です。また、nキーを押すことでマップの回転(カメラ方向が上)ONとOFF(マップの北が常に上)を切り替えることができます。

マップ機能

ミニマップのついでにマップ機能を追加しました。ESCキーで呼び出せるメインメニューから見ることができます。内容としてはミニマップの拡大表示を大きく見れるだけの簡単なものです。

代わりに未実装だったミッションボタンを削除しました。ミッションの指令内容でもテキストで入れておこうかと思っていたのですが、今ひとついいアイデアも思い浮かばないのでマップで置き換えています。

10円はげ。 2023/01/22 17:03

テスト版頒布(WASD移動+マウスエイム方式)(頒布は終了しました)

WASD移動+マウスエイム方式 テスト版の頒布(終了しました)

前回頒布したテスト版のフィードバックをもとに、操作方法を一般的なWASDキーによる移動とマウスエイムに変更したものを頒布します。

難易度調整について作者の感覚はズレるのであてにしてはいけない、とは聞くものの、前回テストプレイしていただいた方がことごとく難しい/デスするとのことでしたので反省して抜本的に見直しました。

エイムモードで攻撃するのは同じですが、WASDキーでの移動と、右クリックホールドによるエイムモード切り替えとなっています。

さらにエイムモード時は射撃しながらの移動が可能となったため、引き撃ちが可能です。ジャンプについてもエイムモード時は移動方向へジャンプする仕様に変更(モーション作成が大変でした...)したので回避も多少しやすくなっています。

(ただしモーションを複数追加したので多少バグがありそうな気配が)

主な改修箇所は以下の通り。なお前回いただいたフィードバックのうち未反映のものもあります。

主な改修点

  • ✅WASD+ マウスエイム方式の操作体系に変更
  • ✅難易度設定を追加(HARD/NORMAL/EASY/VERY EASY)
  • ✅スイッチ(クリスタル)のオン/オフがわかりやすいようにデザインを変更
  • ✅扉や落ちているデータのアクセス範囲を拡大
  • ✅エイリアン被ダメ時のノックバック強化(特に格闘攻撃時)

未対応のフィードバック

以下のフィードバックは対応中です。

  • マップの現在位置が分かりにくい。背景が似ていて迷う
  • スイッチ(クリスタル)と扉の位置が離れている場合はヒントが欲しい
  • リスポーンするチェックポイントを増やしてほしい

対応未定

以下については対応未定です。

  • ゲーム内からの設定変更

バグ修正

  • ✅敗北時、棒立ちになることがあるバグを修正
  • ✅設定の音量調節が一部反映されていない(ドア、クリスタル、リスポーン時の声)のを修正(修正漏れがあったらすみません...)
  • ✅ウインドウモードに正しく切り替わらないことがあるバグを修正
  • ✅扉のアクセス範囲をひろげて判定漏れを防止

フォロワー以上限定無料

テスト版の頒布は終了しました

無料

1 2 3 4

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索