投稿記事

爆熱の記事 (2)

今日の妊婦さん

皆様こんばんは🎵
幽霊列車です。
今夜も意外と遅い投稿になりました💦
本当は死ぬほど眠く、帰宅したら寝ようと思っていたのですが
PCがトラブりましたw
PCなんですが、爆熱で緊急シャットダウンシステムが作動しましてwww
帰宅してサクッっとシーン作ってレンダリングしてたら落ちましたwwww
CPUとメモリ、マザーの熱くなる部分のどれか1つでも
温度が90℃を超えた状態が500秒続くと、ぶち壊れるのを防止するために
強○的にPCをシャットダウンさせる設定にしてあるのですが、
いきなり落ちましたw
ログを見たら【CPUが90℃以上で500秒超えたのでシステムをシャットダウン】
とありましたね。
おふぅ・・・(´・ω・`) 簡易水冷でもダメか・・・
なので、急遽ホームセンターに駆け込んで
網戸の網と強力なサーキュレーターを買いました。
サイドパネルの強化ガラスを取り外し、網戸の網を装着して
サーキュレーターで強○的に冷却です!
CPUとグラボ1枚20℃以上下がりましたね💦
このままの状態で夏を乗り切れればいいのですが、
埃との戦いも待っています。
果たしてどうなるでしょうか???

で、今日の妊婦さんです💛
とても可愛い下着を入手しました(∩´∀`)∩ワーイ
しかも3着!!!
1枚は全体公開で、残りは無料プランでお楽しみくださいませ🎵

フォロワー以上限定無料

無料プラン用画像3枚です~

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

燃えるCPU

皆様こんばんは!
三度目ともなるといい加減ウザいですよねw
申し訳ありません💦

DAZを始める前まではCPUの冷却とかあんまりと言いますか、
全く気にしなくて良かったので、某Intelの爆熱CPUを虎徹MKⅡで冷やすという
まぁ、とても頭の悪いことをしていたわけなのですが・・・
DAZを始めてからいよいよ熱がヤバいという状況になりまして(´・ω・`)


冬のこの時期なのにこんな感じでコアが軒並みMAX85℃を超えますw
高いのだと90℃も超えてますね。。。
(PCにご興味がある方でしたら、この画像からCPUを特定できると思いますw)
もはや一刻の猶予もありませんw
ということで、今日これから簡易水冷を導入します!
GPUに続いて2つ目の簡易水冷なわけですが、CPUの簡易水冷は取り付け簡単!
元からCPU用に設計されてますからね🎵
GPUはCPUのものをアタッチメントをつけてGPU用にしなければならず、
グラボも分解しなければいけないので破壊の危険が伴いました(;^ω^)
しかもグラボは高額ですから壊したら本気で泣けますね。゚(゚´Д`゚)゚。
今回選んだ簡易水冷システムはCORSAIRのiCUE H150i RGB XTです🎵
Thermaltakeと悩んだのですが個人的にCORSAIR大好きなのでw
ちょちょっと他サイト更新しましたら作業を開始します~♪
あ、サイトの更新は基本的にCi-enが一番最初です!
なので最新画像や情報はCi-enが一番早いですよ~🎶

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索