投稿記事

箱庭からミライへの記事 (38)

ぽけっとイズム 2023/05/27 20:04

【箱庭】進捗報告14 背景が動くメニュー画面を仮組みした

 お疲れさまですm(__)m

 本日は、『箱庭からミライへ』の進捗報告第14回目。ここ1週間ほど取り組んでいたメニュー画面の制作がようやく前に進みましたので、ご紹介します。

背景を描いた(頑張った)

 前回の記事の最後で少しだけお見せしたメニュー画面の背景画像(↑)ですが、こんな感じに仕上がりました。


 
 初めてパースを意識してイラストを描いた……と言うと、これまでどれだけ適当なことをしていたんだという感じですが、そう表現したくなるくらいには頑張りました。

メニュー画面の仮組み

 そして、背景の上にメニュー画面の各パーツを配置したのがこちら。

フォロワー以上限定無料

メニュー画面について動画と画像でご紹介しています。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽけっとイズム 2023/05/22 20:00

『神隠しの廃校舎』ver.1.0.1 アップデートのお知らせ(箱庭進捗もちょっとだけ)

 お世話になっております。

 本日は、第1作の『神隠しの廃校舎~少女たちの羞恥体験~』について、不具合修正等のためアップデートを行いましたのでお知らせ致します。

不具合の内容

 さて、リリースから2年弱の間、不具合のご報告などが無く、アップデートも行ってこなかった『神隠しの廃校舎~少女たちの羞恥体験~』ですが、今回かなり重大なバグを発見してしまいました。

 その内容は、「回想モードにおいて、クリアしていない(未開放の)イベントを閲覧することが出来てしまう」という極めて致命的なものです。これをずっと放置していたのか……と思うと、少々寒気がしてきます。

 なお、不具合発覚のきっかけは、昨日いただいたCi-enへのコメントでした。改めて、本当にありがとうございましたm(__)m

アップデートの内容

 ということで、アップデートの1点目は

・回想モードの不具合修正

 となります。

 また、動作の確認等をしている中で、誤字や少しセリフが物足りない部分が目につきましたので、以下の2点についても対応しております。

・誤字の修正
・一部セリフの追加

 追加したのは、初めて夢の世界に入った際のハルカのセリフになっています。

 そして、最後にもう一点。進行には影響が無い部分なので立項はしませんが、聞き込みイベント時の保健室で、本来着替えられないはずの私服に着替えることが出来てしまう不具合も発見しましたので、併せて修正しています。

今後のアップデートについて

 今回のアップデート内容は、主に仕様として想定していなかった挙動の修正に留まりました。

 しかし、今回アップデートを行うにあたりゲームを再度プレイしたところ、「回想の全開放モード」を新たに追加するべきであると強く感じましたので、今後のアップデートで対応したいと思っています。

 右も左も分からない中で制作した処女作で、当時は出来ることも限られていました。そもそも全開放という発想すらも無かった気がします。それによってイベントを見逃してしまった方も一定数いらっしゃるのでは……と思われるため、機能の追加に動くことにしました。

 とは言え、仕様や実装にあたって他の部分に影響を与えないかなどをしっかり検討しなくてはいけませんので、すぐにという訳にはいきません。

 「ver.1.1.0」となる予定の全開放機能搭載版につきましては、アップデートの際に改めてCi-enにてお知らせを致します。

おしまい

 今回は以上です。

 この後、1週間ほど更新することが出来ていない『箱庭からミライへ』の進捗について、ほんの少しだけ触れます。

 本当に大したことない内容ですので、お暇な方のみご覧くださいませ。

『箱庭からミライへ』微進捗

フォロワー以上限定無料

お暇な方はどうぞ。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽけっとイズム 2023/05/12 20:00

【箱庭】進捗報告13 オープニングとイベントCGチラ見せetc.

 お疲れさまですm(__)m

 今回は『箱庭からミライへ』の進捗報告13弾。本作のオープニングと最初のイベントCGの一部をご紹介し、またその他の作業進捗についても少しだけご紹介したいと思います。

オープニング

https://youtu.be/E2-n-ZA7sbY

 こちらは、『箱庭からミライへ』のストーリー冒頭、オープニングイベントの最初の部分になります。

 主人公・イズミが見る夢。どこか懐かしい気分に浸る彼女が目覚める場面から、『箱庭からミライへ』の物語は始まります。

 YouTubeにアップしたのは……まぁ、気まぐれですね。特に深い理由はありません。

 初めての投稿だったんですが、案外簡単にアップ出来るもんですね。旅行とかに行ったら記録として動画上げてみようかな。編集面倒くさそうだな。やめよう。

イベントCGの制作に取り掛かりました

 次に、イベントCGについて。

 本作では、これまでの当サークルの作品よりも多くのイベントCGを用意する予定です。具体的な数についてはまだ検討中ですが、販売価格を1000円から1200円前後と想定して制作を進めていくつもりです。

 今回は、そのイベントCGのうち最初に着手したものの一部をお見せしたいと思います。

フォロワー以上限定無料

下着姿のイラストが表示されます。ご注意くださいm(__)m

無料

【 ゴールドプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

イベントCGの全体像とちょっとしたメイキング?的なものをご覧いただけます。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽけっとイズム 2023/05/06 20:44

【箱庭】進捗報告12 路面電車と新着せ替えシステム

 お疲れさまですm(__)m

 本日は『箱庭からミライへ』の進捗報告12弾ということで、前回のエレベーターに続いて作った路面電車の演出と、後半では新しい着せ替えシステムについてをそれぞれご紹介致します。

間もなく発車致します……

 前回の記事ではエレベーターの演出をご紹介しましたが、今回は路面電車です。



 作中世界では最もメジャーな公共交通機関として、多くの人々が利用する路面電車。「第七管区公営路電」として運行されており、「郊外線」や「中央線」など複数の路線が走っています。



 ↑こちらが郊外線の線路。



 ↑こちらが中央線の線路……というように、路線によって少々形式が異なっているようです。建設された時期が違うのでしょうか?

 前回のエレベーターもそうだったのですが、単なる移動の際の演出を組むにしては少し時間を掛け過ぎてしまった感があります(合わせて丸3日くらい掛かったかも……)。

 そろそろ、叡智な進捗も挙げていきたい所存です……(;'∀')

新しい着せ替えシステムについて

 さて、お次は新着せ替えシステム

 基本的には以前の記事に書いたようなものと同じようなものになるのですが、ウディタの重ねキャラチップの仕様の都合上、若干の変更点があります。

 従前の方式では

・一体型の衣服(イズミの制服など)
・上半身の衣服
・下半身の衣服
・下着(上)
・下着(下)
・装飾品①(眼鏡、カチューシャなど)
・装飾品②
・装飾品③

 という8つのレイヤーに分けて実装する予定だったのですが、これを

・装飾品①
・装飾品②
・装飾品③
・一体型の衣服(イズミの制服など)or 上半身の衣服 or 下着(上)
・下半身の衣服
・下着(下)

 というように整理し、また装飾品①をベースのチップと統合することで、5つのレイヤーで服装を表現することになります。

 ……と言っても分かりにくいと思いますので、ここからはミライの立ち絵と歩行グラフィックをお見せしながらご紹介します。

フォロワー以上限定無料

ちょっとだけエッチなのでご注意ください( `ー´)ノ

無料

【 ゴールドプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

・下着(下):無し

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぽけっとイズム 2023/05/04 20:00

【箱庭】進捗報告11 エレベーターを作ったり

 お疲れさまですm(__)m

 GWも後半に差し掛かってきました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 本日は、ここ数日で組んだエレベーターの処理と関連のマップについて、物語の世界観を踏まえながらご紹介致します。

エレベーター

 今作ではストーリー上、様々な場所を歩き回って探索を行うことになります。その移動手段の一つが、今回ご紹介するエレベーターです。

 別に何でもないエレベーターじゃん……

 と思われるかもしれませんが、実はこの「エレベーターに入って、行き先を指定して、動き出して……」という単純な演出、そう簡単に実装出来るもんでもないんですね、これが。

 例えば、上手くタイミングを計ってやらないと

 ……こんなんなっちゃいます。

 他にも、エレベーターそのものの画像を重ねてその上下を考えたり、すり抜けの設定やら何やらを弄ったり……。

 結構拘ったから単独でお見せしておきたい!という主旨でのご紹介であったわけですが、顕示欲が満たせたので私としては満足であります。もし演出にご意見等ありましたら、お気軽にコメントいただけますと幸いですm(__)m

「第七管区中央庁舎」の概観

フォロワー以上限定無料

フォローしていただき、ありがとうございます!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

記事を検索