投稿記事

2021年 08月の記事 (12)

めかぶ亭 2021/08/21 23:39

第2回「めかぶファンディング」開催!

 というわけで、クラウドファンディングの企画またやります!(唐突)


 と言っても、食うものにも困るレベルで苦肉の策として実施した前回と異なり、今回はどちらかと言うとイベントとして皆さんに楽しんで頂ければなー、という気持ちが強いです。
 フレンドリーさを醸し出せればと思い、クラウドファンディングのタイトルも「めかぶファンディング」なんてシャレた感じにしてみました!


 もちろん、イベントの性質が変わっても、ご支援頂いた資金につきましては全額サークル予算に補填され、活動の活性化や、作品をより充実させる予算として使わせて頂く方針は変わりません。


 また、有難い話ではあるのですが、上限設けないでやってると度肝を抜かれるくらいの支援額をぶち込んで下さる方が稀にいらっしゃるので、今回はひとり当たりの支援上限数を10口までに制限させていただきました。


 手厚くご支援頂けるのは本当にありがたいですし、おかげで(色々と無理はしてますが)作業環境の改善も早期に着手できたので、感謝しかありません。


 今回も、気持ち程度に上乗せして頂く分には有難く頂戴するつもりでおりますが、ただ、あまりにも大きい額のご支援を頂くとそれに見合うリターンを用意できない罪悪感もどうしてもあるので、今回はイベントとして楽しんで頂くことを前提として、無理のない範囲でご参加いただければと考えております。


 さて、イベントとして楽しんで頂く為には前回の仕様だと幾つか問題点もあったため、今回のクラウドファンディングでは以下の変更を加えてみようと思います。


①今回の開催では、オリジナルキャラクターに絞って人気投票を行い、リターンのイラストもオリジナルキャラクターのもののみとなります。

②リターンのキャラクターを決定する人気投票に、大盛りプランの支援者さんも参加できます。

③クラウドファンディングのリターンに、シチュエーションの提案を追加します。
(500円プランのみ)


 ①についてですが、前回のクラウドファンディングでオリキャラと版権キャラのリターンを両立した結果、人気投票の票がオリキャラに偏りすぎて、版権キャラの人気投票がほぼ機能しなかった(その割に集計などにかなりの労力を要した)反省から、開催する回毎にオリキャラと版権キャラを入れ替えて開催する方法で行こうと思います。

 今回はオリキャラだから次回は版権キャラで~みたいな感じですね。


 ②については、前回と同じくクラウドファンディングの支援者が特別な投票権を持つことは変わりませんが、加えて、クラウドファンディングに参加していない「大盛りプラン」の支援者さんも、人気投票に1票の投票ができるように変更します。

 これがどのように影響するか未知数ですが、多くのフォロワーさんに参加して頂けるほうがお祭り感あって楽しそうなので、試しにやってみる感じです。
 クラウドファンディングの支援者さんは300円プランで4票(1キャラにつき最大2票)、500円プランで6票(1キャラにつき最大3票)の投票権が付与されます。
 クラウドファンディング支援者さんの投票は大盛りプランの投票とは別で行われますが、最終的には双方の票を合算して集計を行い、上位3位までのキャラクターからリターンのキャラクターを選出します。
(同率1位が複数いる場合などは、上位2位や1位のみで選出する可能性があります)


 ③については、前回こちらで決めていたリターンイラストのシチュエーションを、クラウドファンディング支援者さんからの提案から決めてみようという試みです。
 イラストを準備して頂くめてんさん曰く、可能な限り支援者さんの期待に応えられる形にしたいし、何が求められているのか把握する上でも価値があるのでは、との提案で盛り込まれました。

 ただ、リターン提供のイラストが1枚なので、どうしても全ての提案や要望に応えることは難しいです。
 最低でもひとつの案は採用され、また、採用されなかった案も今後の開発で参考にさせて頂ければと思うのですが、そういう性質のものなので、ご理解、ご了承の上で提案頂ければと思います。


 まもなく、クラウドファンディングの募集ページが公開されます。


 今回はオリキャラのみでキャラクターノミネートがありませんので、募集開始と同時に人気投票も開始されます。


 クラウドファンディングの募集、並びに人気投票の期間は9月12日までで、締め切りから1ヵ月程度を目安にリターンのイラストが提供されます。


 興味ありましたら、ご参加頂けると嬉しいです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めかぶ亭 2021/08/16 03:57

マジシャンガールのコミッション作品について

 先日記事にもしたこちらの作品について、マジシャンガールの肌の色をどうするか悩んでいるので、参考程度にアンケートを取ります。


 まだベース色を置いただけの段階なので判断難しいですが、こっちのほうが良さそう!似合いそう!みたいなのあれば、下の選択肢から選んで投票して下さい。


 ちなみに、現状はベース色のみなので、実際にはどちらの色ももう少し肌色がかった感じで仕上げていって、肌の質感を馴染ませていきます。


 毎度の事ながら、参考程度なので最終的には中の人の判断で決まることをご了承下さい......!





この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めかぶ亭 2021/08/15 00:43

やらかした!


 前の記事で新しいノートパソコンを発注した話をしたのですが、モニターの解像度がWUXGA(1920×1200)だったのをWQXGA(2560x1600)と勘違いしてしまう痛恨のミスをしていました。超ショック!!


 ご指摘頂いた皆様、ありがとうございました!
 私もPCさほど詳しいわけじゃないので、何かアドバイスとか来るかなーと思ってあえて購入した機種を公開したのですが、解像度を勘違いしてたのは完全に想定外だった......!!


 メーカーに問い合わせてなんとかならんかなー、と思ったのですが、なんとかなったとして代替機どうするの?って話で、これがなかなかいいの無いんですよね。


 解像度がいいものはメモリが16GB(しかも取り換え増設不可のオンボード)だったり、解像度とメモリの要件を両立してると何故かオーバースペックなグラボも付いてて超高価+バッテリー性能が完全に犠牲になってたり、これって言うような選択肢が残念ながらありませんでした。


 要件を更に妥協するとなると、換装や増設ができないと死活問題になるメモリ不足より、不足しても多少の不便で済み、最悪は外付けディスプレイ併用でゴリ押しでみる解像度のほうを妥協すべきかなと結論に至りました。


 その条件で考えると、勘違いして発注した機体はCPU、メモリ、SSDの性能、バッテリーの持久性、価格などを過不足ない良好なバランスで満たしていたので、これはこれでアリかなという感じです。


 まあ本当に、落ち着きなくて早とちりの多い人間なので、こういう細かいミスが非常に多いのですね。
 今回はギリギリなんとかなるレベルの話で済みそうですが、15万の買い物でこのミスは取り返し付かなくなってもおかしくないからマジでやばいやつです。恐ろしい。


 とは言え、少なくとも今より悪くなることは無いはずなので、前向きに切り替えていきましょうね。



 


 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めかぶ亭 2021/08/14 15:57

新しいノートパソコンを発注しました!!!


 うおー!! ついにやっちまったぜ!!


 最近のモチベ低下がしんどすぎたので、新しいノートパソコンを買いました。


 前の記事で書いた通り、モチベ下がってる主な要因が作業環境に起因しているため、その改善が急務になっていました。


 「次の新作出したらその売り上げで~」と前の記事で言ってたのですが、その次の新作出すまでのモチベすら確保が難しいと判断し、苦渋の決断ですが分割払いでまずはノートパソコンを購入することにしました。


 作業場所はネットカフェでも一応の妥協ができますが、いま使ってるノートパソコンの作業効率の悪さだけはどうにも許容できないので、まずはここを改善です。
(ちなみに、ネカフェのPCは私のノートPC以下の性能で話になりません)


 と言っても分割払い(実質的な借金)にはやはり抵抗ありますし、大きく出れるほどの金銭的余裕もないので、機種選びは相当悩みました。


 結論から言うと、選んだのはこちらのノートパソコンです。



 いま使ってるノートパソコンがマトモにPhotoshop扱えるスペックじゃないので、Photoshopでイラスト編集作業できることを大前提として、以下の要件を重視して機種を選定しました。


【要件① WQHD以上の解像度であること】
 これは実際に4kなどの高解像度モニター使う方はわかると思うのですが、一度4kの情報量に慣れるとフルHD(1980×1020)のモニターに表示される情報量では非常に不便を感じたりします。
 ただ、ノートパソコンのモニターサイズで4kは文字が小さくなり過ぎる上に、バッテリー消費にも悪影響がありそうなので、フルHDと4kの間を取る形でWQHD(2560×1440)程度の解像度を取りました。


【要件② メモリが最低でも16GB、できれば32GB搭載できること】
 クリエイターにとってメモリの容量は生命線であり、めかぶ亭の扱う差分量重視のイラストは編集作業でかなりのメモリ容量を必要とするため、最低でも16GB無いと作業ができません。
 加えて、ノートPCのメモリはオンボード形式といって後から追加拡張できない場合も多いので、将来性を考えるとできれば32GBは欲しいところでした。


【要件③ 分割払いが可能、かつできれば15万円程度に収まる事】
 仕事に使うものをケチるのもどうかと思うけど、お金ないからしょうがないね......


 当然ですが、上記3つの要件以外に、CPU性能もかなり重要になってきます。むしろCPUの性能が一番大事では!?と思われるかもしれませんが、実のところPhotoshopは高性能なマルチコアCPUにはあまり最適化されていないソフトであり、どちらかと言うとシングル性能のほうが重視される傾向にあると言われています。


 加えて、高性能なマルチコアCPUは消費電力が高い分バッテリーの持ちも悪く、消費電力が高い=発熱も多いので、持ち運んで利用するノートパソコンの性質上、無暗に高性能なCPUを選べばいいわけではない、と考えてます。


 これはグラフィック性能(GPU)も同様で、私がPhotoshopで行う基本的な編集作業はグラフィック性能に依存する部分がかなり少ないので、この点も外付けGPUではなくオンボードグラフィックで妥協する考えに至りました。



 改めて発注した機体の性能を見ると、CPUは4コア4スレッドのCore i7-1165G7、グラフィックはCPU内蔵のオンボードグラフィックとなっており、ゲームや動画制作をする人にとってはかなり心ともないスペックかと思います。


 実際、ライバルであるRyzen7シリーズの同等CPUが8コア8スレッドなのを考えるとマルチコア性能はかなり劣るのですが、その分こちらはクロック周波数とキャッシュ容量で大きく勝っており、Photoshopの取り扱いでは負けず劣らずのパフォーマンスに期待できるかなと考えています。


 価格は159,000円ほど。予算若干オーバーですが、メモリ32GBにSSD1TB、WUXGA(2560×1600)のモニターに、物書きには地味に嬉しい無変換キー、キーボードバックライトも搭載してるとのことで、なかなか悪くなさそうな性能です。
 ※ご指摘受けて気付いたのですがWQXGAとWUXGAを間違えてました!これ1980×1200しかないよ!大ピンチ!


 届くの早そうなのも地味に嬉しい......とにかく少しでも環境変えないとひたすら自分の部屋に篭って仕事してるの気が狂いそうなので、新しいPC届いたらネットカフェに篭りたいですね。


 ただ、ここまで来たら作業場所もなるべく早く確保したいので、お盆明けて不動産屋が営業始めたら物件探しも並行して進めるつもりです。


 部屋借りる初期費用や最低限必要な机と椅子揃えるの考えると懐がかなり厳しいけど、メリハリのない仕事してるせいで作品のリリースが遅れて収入にかなり悪影響出てるので、ここはもう一時的にカードローン組んででも徹底的に作業環境を変えてしまいたいところ。


 むしろ、借金組んでさっさと返さないと利子がヤバいぞくらいのところまで自分を追い込んで遅れを挽回したい......


 新しい機体届くのめっちゃ楽しみ......やっと家の外でマトモに仕事できる......


 いやホントに、寝る時も仕事する時もゲームする時もずーーーっと部屋の中って、いくらお家大好き人間でもさすがにしんどいぜ! 
 なんかずっと落ち着かないし、そのせいか微妙な頭痛がずっと続いてるし、禁固刑か何かかな!?


 届くまでの数日はこの楽しみな気持ちを糧になんとか頑張りたい......


 自宅勤務の自営業はね、高度に自分を管理できる人じゃないとホントにキツいから、もし目指してる人いたら覚悟してね......私がズボラすぎるだけなのもあるけど!!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

めかぶ亭 2021/08/11 13:41

8/11 雑記


 久々に雑記です。


 やたらと暑いし疫病も流行ってる昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


 このご時世に、在宅勤務(テレワーク)を経験された方も少なからずいるのではと思いますが、在宅勤務って思いのほかしんどいですよね。


 私は2年半ほど前から、めかぶ亭を専業として事実上の在宅勤務をしているわけですが、生活空間がそのまま仕事場なのでオンオフのメリハリが無く、最近ではモチベーションの低下に苦しんでおります......


 社会人やってた頃は「家で仕事できるとか最強じゃん」って思ってたんですけどね、元々、病的なくらい集中力のない人間が社会人としてやっていくために必死で集中力出してたタイプの人間なので、家にいると色々と気が散ってしょうがないです。


 仕事してる時に仕事以外が気になるのはもちろん、仕事以外の場面でも仕事がチラついてくるので、メンタルの管理がとても難しい......


 あと、家にいると求められることが増えるんですよね。例えば掃除や炊事、あとウチの場合は祖母の面倒見たり。


 集中力もそうですが行動力も極端に低いので、晩飯の献立考えて料理してってやるとそれだけで結構体力を持っていかれます。加えて祖母の通院とか介護施設にお供したりすると本日の営業は終了ですみたいな状況になることもしばしば。


 私のようなタイプの人間が仕事するには、仕事は仕事として取り組める環境が必要なんだなー、と実感しています。


 そんなわけで最近は、近所のマックやフードコート、それにネットカフェなど、様々な場所に出没してノートパソコンで仕事をするようになりました。最近というか、前々からちょくちょくやってはいたのですが......


 現状の課題は、まず外での作業環境と部屋での作業環境が統一されてないこと。


 使ってるPCが異なる環境とズボラな人間性が悪魔合体して、編集する原稿やPSDファイルを取り違えるなど致命的なミスが発生していて、これについては次の新作出したらその売り上げでPSDファイルの編集まで全て賄えるノートPCを購入して、作業環境をノートPCのみに統一をできればと考えてます。


 もうひとつの課題、お外で使える作業環境が時間的な制約あって、居心地も決して良くない。


 マックやフードコートは長居できても1時間そこらですし、週末や祝祭日はそもそも客が多くて店に迷惑かかるので席を占有できません。
 作業時間確保の為に近所のマックを渡り歩いたりもするのですが、その度にジャンクフード食べるの体にもめっちゃ悪いんですよね......


 ネットカフェも週末は割増し料金になりますし、平日でもウチの近所は3時間1000円くらいで、3時間の制約は正直なところ十分とは言い難いです。
 あと単純に、椅子の座り心地が良くないとか、空間が狭すぎて自由な体勢で仕事できない(集中力低いので同じ姿勢で長時間いられない)みたいな問題もあります。これはマックとかでも同じ。


 あと、外はトイレが気軽に使えない!!! お腹も弱いのでこれが結構死活問題!!!


 そんなわけで、やっぱり自分の理想的な作業環境作るにはワンルームの部屋でも借りて仕事部屋にするしかないかなー、と考えている此の頃です。


 幸い、私は郊外の方に住んでるので、安いとワンルーム3万円以下の物件とか結構あるんですよね、近所に。


 前にちょっと触れたのですが、資料用の衣類とか保管するのにレンタルコンテナ借りてるので、これ解約してワンルームを倉庫兼用にして、あとマックやネットカフェに行くお金がかからなくなるって考えると、家賃3万以下のワンルーム借りるのは意外とありな選択肢かなという気がします。


 家賃払って仕事部屋借りちゃえば、家賃払ってる分はしっかり使わなきゃって脅迫概念?が生じるので、作業時間ももっと増やせると思うんですよね。


 仕事部屋ならガスいらないし、なんなら水道も無くてもあまり困らなそうだし......ただ、どうしても初期費用がそれなりにかかるみたいなので、実際に契約するとしても新作販売して金銭的に少し余裕つくってからでしょうか。


 とにかく、次にまとまった収入あったら環境改善に注力したいところです。



 それとこの機会に、欲しいものリストからギフト頂いたのでちょっと紹介できればと......!!



 こちらのギフト、今年の初め頃に頂いたものなのですが、忙しかったのもありすっかり紹介できずにいました......


 既に全部消費してしまったのですが、美味しく頂きました、ありがとうございます......!!



 こちらは先日頂いたレトルトカレーです! ありがとうございます!!


 味の違いに鈍感な人間なので、カレーは専らレトルト食べることが多いです。
 温めてかけるだけのお手軽さもズボラ人間にはありがたい。


 頂いたカレーは通常のレトルトカレーより賞味期限の長い長期保存用の商品ですが、温めて食べたら普通にレトルトカレーで美味しかったですね。


 マヤさんの新作出した折にはまた欲しいものリスト公開するので、良かったらご褒美でも送ってやって下さい!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索