投稿記事

月詞書館 2022/04/15 22:18

Oui♪ 【詠世界記カテゴリー◇余談のコーナー◇】

Bonsoir♪

ではでは(文章での)各種カテゴリーのご紹介が一段落しましたので今回は余談といいますか、こぼれ話なんかを少し。
あと、今後の予定(というよりも方向性?)なんかもー。

◇◇余談のコーナー◇◇

■《グローバルなヤツら》から『神無 ナツキ』について――

・名前が私(創作者)と同じだったり紫イメージに十字架だったりと近い部分がありますが他意はありませんので。

――これは、自分(や他の人物)と被る要素を避けてしまっては自身の創作していく物語に被っている部分を登場させられなくなってしまうことになり、それは不自然だと思うからです。
(そもそもそのことに"意味や理由"がある場合は変えようがないことですし、気にして強引に変えたりするなんてナンセンスです)

一応、性別は違いますしー。

■【◇ビター系◇】の『シンフォライン』について――

・これは女性と男性のダブル主人公ですので半分は【◆ヒート系◆】とも言えます。

それと『星乗りのファントーム』、『ボクたちワタシたちハ』、『イオンティティー』。
この三つは男性が主体だからなだけで【◆ヒート系◆】版の【◇カジュアルポップ系◇】【◇ビター系◇】と思っていただいて大丈夫です。

――まぁ、ですから結構アバウトな部分があるものもあるということです。

■それから――他のカテゴリーの中にもいくつかありますが――

・特に【◆ヒート系◆】の『サティス・ブレイク』と『イオンティティー』、それらは自己完結してしまってもいいと思っています。
(なので先の展開も多めな内容にしています)

これらは、丁寧に描いていくことを考えた時に「導入から物語が大きく動き出していくまでに時間を取られ過ぎてしまうこと」。
要するに展開から見ておもしろくなっていく(だろうと思われる)所までが長くて、「これを反響もない状態で進めるのなら他を優先します」というのが理由です。
(どちらも、過程は勿論とても大切なのですが、物語が大きく動き出してからが本番みたいな所がありますので……)

ですから応援次第とすることにしています。

■せっかくですのでSTGの持論なんかも――

※※以前どこかでも言っているかもしれませんが改めて※※

・私はゲームのジャンルの中ではSTGが好きなので制作予定のゲームジャンルは必然的にその系統のゲームが多くなってます。
(フライトは勿論、FPSやTPSなんかも。
ACTやレースゲームも普通に好きですが、3D系は今のPCスペックだとまともに動かないので作ろうにも作れないという事情もあります)

私が理想とするのはフライトシューティングの概念を縦、横スクロールのSTGに落とし込んだ感じのものです。

残弾数があって、「しっかり狙って」「撃つ」「当てる」ことに重きを置いたもの。

これは弾数管理の煩わしさはプレイする側として理解しておりますのでそういう趣旨ではなく、弾幕シューなどだとどうしてもその「撃つ」部分が疎かになってしまい、「避けゲー」になってしまいがちなんですよね。
弾の制限がないのがポピュラーなのもあって、弾は垂れ流しで避けることに専念だったり。

"シューティング"なのですから狙って当てる醍醐味がないと。

ですからスコア要素なんて以ての外。

あれ? と思いました?
いやいや、命のやり取りにそれ入りますか?

撃墜数とかならまだわかります。
でも射的をやっているのではないのでスクロールするSTGにはいらないです。

結局そんなスコアを稼ぐ事を考えて弾をあえて撃たないで、敵を倒すタイミングだとか。
まさに本末転倒。
何故おかしく思わないのですか?

これだけは要らない。 余計。 邪魔。 だとはっきりと言います。
スコアを稼いで遊ぶことを想定してデザインしているゲームは「スコアゲーム」として分けるべきだと思うんですよね。
どんなに細分化されてごちゃごちゃになろうともきっちりと線引きはしないと。
住み分けは大事です。

相手を倒した時に出る爆発などのエフェクトとは違う要素(アイテムや得点等)。
画面を漂うようなアイテム等も同様です。

こちらの動きを制限してどうするんですか。
大半はプラスになるメリットのあるものですよね?
(パワーアップやボム等)
それを取るために無理に動いて被弾してしまったら元も子もありませんでしょう?

敵弾を掻い潜り、取るのが腕?

それこそがおかしいんですよ。

敵弾や敵の配置等でこちらの動きを制限してしまうのも同じことです。
基本的にアドリブが好きなのでパターン化を突き詰めていくのはつまらないです。
そうなったらもうそれは覚えゲーの射的でしょう?

時間に制限がある系もあまり好きではありません。
(ミッションなどで一部だけあるのならわかりますけどね)

ああ、別にこれらの要素を全否定している訳ではありませんよ。
撃つことを重視しているだけで自分のも弾幕とかにはなるでしょうし、この事で自分の首を絞めるつもりはありませんから。
(もし今後制作したもので「やってんじゃん」とかがあってもそのつもりはありません(理念から違います)し、こういう考えだというだけの話ですから)

『ボダアク』とかは敵対相手を倒したらポイントみたいなものが手に入って、それで色々購入したり解放したりしていける要素を入れようかなーと考えてますしー。

このポイントの事をスコア(得点)と似たようなものじゃんとか言われても組み込む理由から違いますからー。
(ハイスコア表示なんて無い、完全な売買用のものなのにそれを言うのはもうただの難癖ですよね)
それにポイントにするのも止めて別の形(進み具合で解放とか?)にするかもですし。

・要するに――FPSやTPSの感覚に近い縦、横スクのSTGが理想なんですよー。
リアルな戦場の概念を重視している、ということです。

……ふふっ。 つい熱が入ってしまいましたね。
早くそういうSTGを作って自分で遊びたいものです(遠い目)。

◇◇今後の予定につきまして◇◇

では続きまして、これからの流れなんかを――。

・(一応)毎月の満月お知らせイラストは続けていくつもりですー。
(実質壁紙の代わりみたいになってますからそんな感じで。
状況によっては日付内にならないかもしれませんけど……ね?)

・今月間に合いそうなら『ジェムチュテ』の方で何かしらやるかもしれませんー。

・それか、ずっと放置状態のままにしている公式サイト周り(『月詞書館』『月詞書庫』)を整えるのをやれたらー。
(でも既に今月は難しそうなので当分このままだと思います。
7月以降になったらまた考えます)

・その後は各種『詠世界記』のイメージラフを進めていくことになるかなー?

・それか『ジェムチュテ』を再開する方を先にするかもー?

・その他、気分やタイミングによっては止めた状態でいる『月の想い姫』達の壁紙なんかを進めたりもするかもしれませんー。
(余裕がないからなだけで、一巡りしないで止めたり(凍結)はしませんので)

――こんな感じでしょうかー?
けれども、今月やるだけやっても「……あぁー……はいはい」となったら満月イラだけの月一ペースになると思いますー。

それとは別に、あまりにも虚無を感じすぎたら暫く全部放置しますので。

それと、過去に投稿したイラスト関連と各種『詠世界記』の文章でのご紹介は一般公開を停止致しますのでご了承くださいませ。
【※ご紹介については先行情報を含んでいますので、ファン登録(無料プラン)の方向けに変更するということです。
また、予告無しに文章を調整、削除する部分もあるかと思いますが、併せてご了承を】

それから、その設定ができないサイト《クリエイティア》と《pixiv FANBOX》は反響も何もない状態ですので、上記の記事を全て有料プラン設定へと変更をします。
(今後も同様にしていきます)

・選択肢がある方が良いのかな?と思って複数ファンサイトを作ってみてたのですが、現状ただあるだけですので。

更新とか手間でもありますし閉鎖してしまってもいいんですけど、何かで必要になるかもしれませんから一応保留として。

あ、あとブログ(司書詞記)でのイラスト関連と各種『詠世界記』カテゴリーの文章でのご紹介をしている部分などは削除致します。
(私的な話の部分や更新情報と各種ファンサイトへのリンクを残したものに内容を変更するということです。
今後の更新も同様になります)

また後日お話する内容にも関係してますが、一般公開しようとしまいと変わらなかったので、見えるようにしておくのは「勿体無い」ですから。

何れにしましても、私の公式サイト(『月詞書館』『月詞書庫』)内にて紹介項目用に、ある程度までは同じ紹介文をそのまま掲載していることになっていると思いますけど、ね。

▼各サイトリンクはこちら▼

《月詞書館》(公式サイト)
https://lunalibrary.sakura.ne.jp

《月詞書庫》(”詠世界記”の記録庫)
https://lunaarchive.sakuraweb.com

――――――――

それでは今後とも応援、ご支援の程よろしくお願い致します(深々ぺこり)。

ではでは――Bonne soirée♪

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月詞書館 2022/04/05 22:10

《♪ノベルテイスト有り♪》Oui♪ 【『詠世界記/ヒート系_3』についてのご紹介】

Bonsoir♪

はい、前回に続きまして――各種『詠世界記』から(現状の)ラストであるカテゴリー『◆ヒート系_3◆』の残りのタイトルの一覧と軽めな詳細程度を添えてご紹介しますっ。

――――――――

▽『詠世界記』のタイトル+αの簡易ver.▽

◆ヒート系_3◆
【男性がメインとなっているものをまとめたカテゴリーです。
(正確には所謂主人公のポジションなのが男性であったり、ハードさを感じさせる世界観のものをまとめたカテゴリーです)】

【※ゲーム(として展開、進めていく)系はタイトルの後に「/」を付け足して《~タイトル~》/ゲームとしております】

――――――――

【※詳細はファンクラブ会員の方向けとなりますー※】

▽各種タイトル一覧▽

《サティス・ブレイク》
□ノベルテイスト該当(半分)□

《DESIRE BULLET》/ゲーム

――――――――

はいっ、ということで現在ある『詠世界記』の『◆ヒート系_3◆』カテゴリーのタイトル+αの簡易ver.でのご紹介:後編は以上となりますー(ぺこり)。

これらを休止、凍結状態のままにさせずに実現していける(展開、進めていける)ようにも応援、ご支援のほど、何卒よろしくお願い致しますっ。

そしてこれで(文章での)各種カテゴリーのご紹介が一段落がつきましたので、次回は余談?のようなちょっとしたお話コーナーを設けようと思っています♪
(それと大まかな今後の予定なんかも一緒に)

それでは――Bonne soirée♪

フォロワー以上限定無料

《『◆ヒート系_3◆』のご紹介》

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月詞書館 2022/04/02 22:04

《♪ノベルテイスト有り♪》Oui♪ 【『詠世界記/ヒート系_2』についてのご紹介】

Bonsoir♪

はい、四月となりましたね。
今月もよろしくお願い致します。

――本当は先月中に投稿の予定だったのですが体調を崩してしまい、通院などでやむなく……;

それでは気を取り直しまして。

前回からの続きで、各種『詠世界記』から(現状の)ラストであるカテゴリー『◆ヒート系_2◆』の残りのタイトルの一覧と軽めな詳細程度を添えてご紹介しますっ。
(※タイトルが未定のものもあります)

――――――――

▽『詠世界記』のタイトル+αの簡易ver.▽

◆ヒート系_2◆
【男性がメインとなっているものをまとめたカテゴリーです。
(正確には所謂主人公のポジションなのが男性であったり、ハードさを感じさせる世界観のものをまとめたカテゴリーです)】

――――――――

【※詳細はファンクラブ会員の方向けとなりますー※】

▽各種タイトル一覧▽

《ボクたちワタシたちハ(タイトル未定)》
□ノベルテイスト該当□

《イオンティティー》

――――――――

はいっ、ということで現在ある『詠世界記』の『◆ヒート系_2◆』カテゴリーのタイトル+αの簡易ver.でのご紹介:中編は以上となりますー(ぺこり)。

これらを休止、凍結状態のままにさせずに実現していける(展開、進めていける)ようにも応援、ご支援のほど、何卒よろしくお願い致しますっ。

それでは――Bonne soirée♪

フォロワー以上限定無料

《『◆ヒート系_2◆』のご紹介》

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月詞書館 2022/03/28 23:02

《※重要なお話も含まれています※》Oui♪ 【『詠世界記/ヒート系_1』についてのご紹介】

Bonsoir♪

はい、それでは今回は紹介途中でした各種『詠世界記』から(現状の)ラストであるカテゴリー『◆ヒート系_1◆』のタイトルの一覧と軽めな詳細程度を添えてご紹介しますっ。

ヒート系は男性主体でもありますし本当はホワイトデーに投稿する予定だったのですが、「やらなかった=優先しなかった」とお考えください。

――と、その前に。
【※少し脱線する上に長めになります。
この為、投稿を分けることになってしまいましたが、重要な内容でもありますので出来ればご一読くださいませ※】

今回の『◆ヒート系◆』ですが、前述の通り私の創作の中では数少ない男性主体のお話です。

なので、故に、順番的にも後回しになる可能性が高くなってしまうかもしれません。

これだけの数の『詠世界記(創作している物語)』がありますので個人的な采配で後回しにしてしまうものも当然出てきてしまいます。
それらはこちらの意思に関わらず物理的にお蔵入りとなってしまう可能性もあります。

こうして各種『詠世界記』をまだ始動段階に近いのに一斉にご紹介しているのはそんな背景があるからです。

察しの良い方は薄々お気づきかと思いますが、何度も「止める気はない」「どれだけ時間がかかろうともやり続ける」と言っているのは自分に言い聞かせている意味合いが強く。
もう随分前から「創作活動を止めてしまおうかな」と思っておりまして――。

もちろん自分の生業みたいなものでもありますので「完全にそれをしなくなる」ことはありません。
生きていないのと同じですから。

ただ、「『私の世界』をこの世界にわざわざお見せする必要はないかな……」っという思いが日に日に強くなっていて……。
噛み合うことがあるのか、と。
これからも噛み合うことがないような……そんなように思ってしまいます。

これだけは知っておいていただきたいのは――、

私は「"見せたい"から」描いているのではなく「"描きたい"から」描いているんです。

別に無理にやるくらいなら私の頭の中だけで完結していたって(やらなくたって)いいと思っていること。

私が(『月詞書館』、『月詞書庫』、『詠世界記』などを含めた全ての)創作者であるにも関わらず自分を『司書』としているのは、自分を一歩引いた位置に置いて自己主張し過ぎないようにするためです。
(本質は紡ぎ(創作し)、記録し、保管、管理することですが)

――全体の雰囲気、空気感。 それらは私を含めての『月詞書館』、『月詞書庫』の世界観――

あえて強めに言いますが、こういう私の形成している空間が汲み取れていない時点で向いてませんよ。

……いや逆に、この空気感が人を寄せ付けなくしているのかもしれませんが……。

『司書』としているのはもう一つ、「基本的には事務的に対応しますよー」という意思表示でもあって――。
勘違いさせてしまっているかもしれませんが、交流を求めているから何度も「言葉で伝えてほしい」と言っている訳ではありません。
個人創作ではありますから、伝えていただけると「心情の配分は自ずと増えますよー」というのが理由です。
(逆に、「ないならやらなくても問題ありませんよねー」ということになります)

世にはあまりにも多くの物語が溢れていますから、目がおこえになられて、どれだけ紹介をしようと(文章だけの)こんな程度のものじゃ取るに足らないものと見られているのかもしれません。

ただ、「止める気はない」「どれだけ時間がかかろうとも続けていく」と言っているからと安心して、作品として形になってからじゃないと評価しなかったり、完成されるまで待っていたり、そんなに薄情にしていたら描かれる筈だった物語も消えますから。

こういう事はもう言いたくありませんので、今後、勝手だと思われても説明をしない選択をするかもしれませんが悪しからず。

――以上、そういった理由がありますのでご興味があり、展開を期待する物語はなるべく早めに応援してあげてくださいね。

ではご紹介に戻りまして。

――――――――

▽『詠世界記』のタイトル+αの簡易ver.▽

◆ヒート系_1◆
【男性がメインとなっているものをまとめたカテゴリーです。
(正確には所謂主人公のポジションなのが男性であったり、ハードさを感じさせる世界観のものをまとめたカテゴリーです)】

――――――――

【※詳細はファンクラブ会員の方向けとなりますー※】

▽各種タイトル一覧▽

《グローバルなヤツら》

《星乗りのファントーム》

――――――――

はいっ、ということで現在ある『詠世界記』の『◆ヒート系_1◆』カテゴリーのタイトル+αの簡易ver.でのご紹介:前半は以上となりますー(ぺこり)。

続きは近日中に投稿する予定ですが、これらを休止、凍結状態のままにさせずに実現していける(展開、進めていける)ようにも応援、ご支援のほど、何卒よろしくお願い致しますっ。

それでは――Bonne soirée♪

フォロワー以上限定無料

《『◆ヒート系_1◆』のご紹介》

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月詞書館 2022/03/18 23:50

今宵は満月です♪+方向性などについて【2022/03/18】

Bonsoir♪

はい、今月もやってまいりました。
今月担当のやよちゃんが満月をお知らせです♪

☆☆☆☆☆☆☆☆

――と、ここで少し今後の方向性などについてのお話を。

今現在『月詞書館』と『月詞書庫』のどちらを優先、重点的に進めていこうか迷っている所でして――。

▽『月詞書館』の場合▽

・『ジェムチュテレール』を中心にもっとそれぞれを充実させていく。

先ずは『ボダアク』をもう少し詳細にしていったり、『ジェムチュテ』の守護姫達を優先し、グッズを増やしていく方向になります。

▽『月詞書庫』の場合▽

・とにかく各種『詠世界記』のらふイメージイラストを進めていく。
(あくまでもその世界の雰囲気がわかる程度のもので、漠然としたものとなりますけど)

……正直な話、どちらを選んで進めようとも、いえ、例えどちらとも進めていったとしても現状と大差ない結果になる可能性を強く感じていますので……やる意義がない。

これで続けていこうというのが無理(虚無)な話なんですが、まぁそれはそれで続けていられる内はやらなくなるわけでもありませんし、なんとなくでも「おもしろそう!」「楽しそう!」と、わくわくするような、してもらえるようにならないことには始まるものも始められませんからね。

更新ペースなども含め、時間と心にゆとりをもっている方にしか向かないものと重々承知しておりますが応援の程よろしくお願い致します。

――――――――

それでは――Bonne soirée♪

フォロワー以上限定無料

主に『月/詠世界記』関連についてのお知らせなどをしておりますのでご興味を持って戴けましたらー。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

6 7 8 9 10 11 12

月別アーカイブ

記事を検索