投稿記事

2020年 06月の記事 (12)

苗木堂 2020/06/30 23:08

【時間がない人必見】創作活動をするための時間を作り出す方法3選

みなさんこんにちは。
苗木堂の若草です。


昨日に引き続き時間に関する話をしていこうと思います。

みなさんはこう思ったことないですか?
「創作活動したいけど時間がない!」


そう思っている人のために時間を作り出す方法を3つ伝授しようと思います。
早速ですが結論です。

創作活動の時間を作り出す方法

  • ソーシャルゲームは辞める
  • 移動時間を有効活用
  • 休憩時間を有効活用

これらについて順に解説していこうと思います。

ソーシャルゲームは辞める

みなさんソーシャルゲーム、いわゆるソシャゲは何タイトルやっていますか?

有名どころだとプリコネ、パズドラ、モンスト、グラブル、アイマス、FGO、アズレン、アークナイツなど色々面白いタイトルはたくさんありますよね。

もしかして全て同時にやっていたりしますか?
創作活動する時間がない理由の大半はこれだと思っています。



その理由を解説します。

1日の損失時間を算出

仮に同時にプレイしているタイトルが5タイトルあったとします。
その内、2タイトルはイベント開催中で、開催しているイベントもやりたいと思っているとしましょう。

  • 3タイトルはそれぞれログインボーナスをもらって、ちょろっと遊んで30分かかったとすると、
    30分×3で1時間半失います。
  • イベント開催中のタイトルのゲームを遊ぶのに仮に1時間半かけるとすると、
    1時間半×2で3時間失います。

もう既にこれだけで4時間半失っているんです。
4時間半創作活動に時間を使うとかなり創作が進みますよ。

そうは言っても楽しいから辞められない理由

そうは言ってもいきなり全て辞めるって、おそらく難しいですよね?

それ、ちゃんと理由があるんです。
ソーシャルゲームは巧みに人の心理的行動を突いてゲームをプレイさせる時間を伸ばそうとさせる効果を狙っているのです。


この話をすると長くなるので別の機会にしますが、端的に言うとそういうビジネスモデルだからです。

じゃあどうすれば良いのか

全て辞めろとまでは言いませんが、1番気に入っている1タイトルだけ残して、それ以外は創作のためを思ってバッサリ辞めましょう。


多分掛け持っているタイトルの中には辞めることにあまり抵抗のないものがあるハズです。
それから順番に辞めていくのがコツです。

移動時間を有効活用

みなさんは通勤や通学で電車に乗る時って何してますか?
若草が電車の中でよく見かけるのはSNSを見ている人が多い印象があります。


この時間って、実は超重要な時間なのです。

1日の損失時間を算出

仮に通勤通学に1時間かかるとすると、往復で2時間です。

いいですか、大切なのでもう一度言いますよ。
一日24時間しかないのに2時間も電車の中にいるんです。

睡眠時間を8時間とすると起きている時間の内、1/8も占めているのです。


この話をすると、こう思う人もいるでしょう。
「じゃあ睡眠時間を削れば良いじゃない」


そう思ったあなた、良い所に目をつけていますね。
睡眠時間を削るとどうなるかについては、以前の記事で詳しく解説しているので是非読んで頂きたいです。以下にリンクを貼っておきます。

創作活動をする上で欠かせない超重要ポイント


話が逸れたので話を戻しますが、電車移動時間はそれくらい一日の中で大きなウエイトを占めているのです。

移動中で出来ることは?

ここまで読んだあなたはこう思ったかも知れません。

「いや、そんなこと言われても移動中に創作活動なんて出来ないよ」


はい、直接手を動かして創作活動を進めるという意味では、出来ません。
ではどういう時間の使い方が良いのか。

それは創作活動のアイデア出しです。


創作活動が出来る時間になってからアイデアを考えていたのでは、せっかく手を動かせる時間がもったいないです。
そこで手を動かせる時間までにアイデアを出して、スムーズに手を動かすことが重要なのです。



より良いアイデアを出す方法は、以前の記事で詳しく解説しているので是非読んで頂きたいです。以下にリンクを貼っておきます。

創作活動でもっと良いアイデアを出したい時にやること

休憩時間を有効活用

学校でも会社でも同じですが、お昼休みってみなさん何してます?


まさか、お昼休みの時間に仕事していないですよね?
もし、している人がいたら超もったいないので今すぐ辞めましょう。


この時間でやるべきことは主に次の3つが候補になります。

  • パワーナップをする
  • アイデア出しをする
  • 創作をしてしまう

順に解説します。

パワーナップをする

パワーナップってご存じですか?

パワーナップは積極的仮眠とも言われ、簡単に言うと昼間に短時間の睡眠をとることです。

パワーナップの科学的根拠について詳しく解説したブログが以下にあるのでご興味がある方は読んでみると良いかも知れません。

パワーナップ(積極的仮眠)で人生のパフォーマンスが上がる

「いや、そういうのいいからどういう効果があるかだけ教えてよ」
という方のために内容を簡単に説明します。


ざっくり言うとパワーナップをすることで、その後の行動の効率がグッと上がります。
つまり、家に帰ってからの創作活動の効率も上がるのです。

ちなみにパワーナップはグーグルやナイキのような大手企業も採用しており、実際に作業効率が格段に上がったという報告もあるそうです。

アイデア出しをする

これに関しては移動時間と同じです。
詳細は移動時間で既に説明しているため、ここでの説明は省略します。


創作をしてしまう

これを見た時に驚かれた方もいるのではないかと思いますが、本気です。

食事時間を除いて20~30分程度あれば絵であればざっくりラフ絵がかけますし、移動時間で手に入れた知識を実際にやるというのは大切です。

これについては後日、別の記事で詳しく解説しようと思いますが、知識を入れたら出来るだけ早く手を動かすというのは大切であるためです。


まとめ

創作活動の時間を作り出すためには以下の方法が有効
ソーシャルゲームは辞める
→プレイしているタイトルを1本以下にする。
移動時間を有効活用
→創作活動の準備をする
* 休憩時間を有効活用
→家に帰った後の効率アップor創作をやる



今回は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苗木堂 2020/06/29 22:47

社会人が同人活動を続けていくコツ3選


みなさんこんにちは。
苗木堂の若草です。

皆さんはこんな話をよく聞きませんか?
もしかしたら、皆さんの中にも当てはまる人がいるのではないでしょうか。

学生時代は創作活動をやっていたけど、社会人になったら創作活動なんてムリムリ!
忙しくてそんなこと出来ないよ!

若草も会社に雇われながら同人活動をやっています。
社会人をやりながら同人ゲーム開発を進めています。


創作活動が出来ないと言っている人がいる一方、同人ゲーム開発まで出来る若草と何が違うと思いますか?


同人活動をやる時間が欲しいみなさんには是非聞いてほしい情報です。
どうすれば社会人をやりながら同人活動が出来る環境となれるのか解説しようと思います。


では早速ですが、結論です。

社会人をやりながら同人活動をやるコツ

  • 日常ルーチンに組み込む
  • 残業は断れ!
  • 自分の人生において何が大切なのかを常に考える

これについて順に解説します。

日常ルーチンに組み込む

これはこれから解説する中で一番難易度が低いです。


みなさんが毎日やっていることってありますよね。
朝起きたら顔を洗う、毎日同じ時間にご飯を食べる、歯を磨く、お風呂に入る、植物に水をやるなどなど

これらの事って、おそらくみなさん「苦しみながら頑張ってやっているんだ!」という人はあまりいないのではないでしょうか。


何故ですか?

わからない皆さんのために皆さんに代わって解説します。
それが日常の一部になっているからです。


同人活動も一緒です。


例えば絵を描くことが好きなら
「毎日21時から22時までの間はお絵描きをしよう」
と決めて、毎日やってみてください。

最初は「今日はやる気が起きないな」とか
「今日は眠いな」とか思ってもとりあえずやってください。

そうしているうちに毎日1時間絵を描くことが日常に組み込まれて苦にならなくなります。

残業は断れ!

そもそも「うちの会社はブラックだから残業まみれで帰ったら寝るだけだよ…」という人も中にはいると思います。

残業お疲れ様です。
とても責任感が強くて真面目な方なのですね。


ただ、その強い責任感と真面目さを発揮して得られるものって何でしょうか?

若草が思うに周りの人からの「あの人は仕事をしっかりやる人だ」というどうでもいい評価と、僅かな残業代だけではないでしょうか?下手するとその僅かな残業代も全額出ていないかも知れません。


それと引き換えに出来なくなるあなたのやりたかった同人活動って価値が釣り合いますか?

若草はあなたのやりたかった同人活動の方が価値が高いのではないかと思います。
仮にその責任感と真面目さを発揮して同人活動をすれば

  • 自分も楽しい
  • 自分の周囲も嬉しい

という良循環に入るのではないでしょうか。


思い切って残業を断る勇気を持ってみましょう。
意外と残業を断っても会社って何とかなるものですよ。

自分の人生において何が大切なのかを常に考える

社会人で同人活動が出来ない人って、おそらく仕事が辛くて家に帰って何かをする体力が残っていないためではないでしょうか。

ただ、こう自分に問いかけてみてください。

  • そもそもそういう働き方って、今は何とかなっても、あと何年同じ事が出来るか?
  • コロナ時代に同じ働き方を定年までさせてもらえるか?

ここで若草が言いたいことは、あなたの一度しかない大切な人生で本当に大切なことは何かを考え、その上で後悔してほしくないということです。


まとめ

社会人が同人活動を続けていくコツは以下の3つ

  • 日常ルーチンに組み込む
  • 残業は断れ!
  • 自分の人生において何が大切なのかを常に考える

今回は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苗木堂 2020/06/28 21:25

「妖狐が転がりこんできた」情報②~会話パート~


みなさんこんにちは。
苗木堂の若草です。

やっぱりゲームを1枚で説明する資料は大切だと思って急いで制作してみました。
ざっくりこんな感じのゲームです。


さて、今回は会話パートの制作状況をフォロワー様向けにご用意しました。

フォロワー以上限定無料

苗木堂で制作しているゲーム開発の進捗状況や、ゲーム開発方法等の情報を得ることが出来ます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苗木堂 2020/06/26 23:42

○○を見落とすとゲーム開発は挫折する?!


みなさんこんにちは。
苗木堂の若草です。

みなさんはゲーム開発したことありますか?
作ろうと思ったことくらいはある人も多いのではないでしょうか。


しかし、ゲームが完成に至る割合はIGDA日本のSIG-Indie研究会によると1割以下であるそうです。

※ SIG-Indie研究会の詳しい考察は以下のページから見ることが出来ますので興味ある方はこちらからご覧ください。
https://s.inside-games.jp/article/2009/05/03/35072.html



若草が実際にゲームを開発させ、完成に至った経験を基に完成しない理由を考えてみたところ、あることが出来ていないとゲームが完成しない確率は跳ね上がるのではないかという結論にたどり着きました。


これ、何だかわかりますか?
開発しようとして挫折した人の中には、これが出来ていないせいで完成しなかったという人も一定数いると思います。



この情報は本気でゲーム開発を成功させたいと思っている方にだけお届けしたいため、申し訳ありませんが、この情報はフォロワー様限定の情報とさせて頂きます。

フォロワー以上限定無料

苗木堂で制作しているゲーム開発の進捗状況や、ゲーム開発方法等の情報を得ることが出来ます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

苗木堂 2020/06/25 21:11

創作活動でもっと良いアイデアを出したい時にやること

みなさんこんにちは。
苗木堂の若草です。


創作活動に勤しむ皆様はこう思ったことないですか?
「もっと良いアイデアないかなぁ」



今日はこれに対する解決策を伝授しようと思います。


早速ですが結論を述べます。

より良いアイデアを出す方法

  • インプットを増やす

これに尽きます。
どういうことかわからないという方のために解説します。


インプットを増やすとは具体的には何をすることか

もっとわかりやすく言うと世の中のコンテンツに触れることです。


これを見た方はもしかしてこう思われた方がいるのではないでしょうか?
「いや、そうは言っても日々ゲームとかしてるし漫画とかも読んでるけど、良いアイデアなんて出てこないよ」

はい、そう思った方、そのとおりです。
コンテンツに触れる時は、ある視点を持って触れる必要があるのです。


ところで、若草は以前twitterでこういうツイートをしました。

https://twitter.com/wakakusa_naegi/status/1271465723458490368?s=20


この記事を見ている方の多くは錬金術師ではないと思いますので、錬金術師という言葉を創作に置き換えて読みます。

創作者の視点で創作物を見る

創作者の視点で見れば、その辺の本を読むだけでも新しい創作の方法を思いつく

ここで重要なポイントは2つあります。

  • 「創作者の視点で見る」

  • 「その辺の本を読むだけでも新しい創作の方法を思いつく」

創作者の視点で見る

これが最も重要です。
創作者の視点、つまり、自分だったらこのコンテンツをどうやって作るかと考えながらコンテンツに触れてみてください。
そうすれば、コンテンツを消費している時では気づかなかった細かなポイントに気づくことが出来ます。

その辺の本を読むだけでも新しい創作の方法を思いつく

特に創作の世界では幅広いコンテンツに触れることが重要となってきます。
そのためのコンテンツは何でも良いのです。



ただし、偏ったコンテンツの触れ方も、それはそれで良くありません。
この辺りについてもう少し触れます。

どんなコンテンツに触れるのが良いか

触れるべきコンテンツは2種類あります。
この2種類をバランス良く触れていくことが大切です。

  • 自分の創作物と同系統のもの
  • 自分の創作物とは異なるもの

それぞれのコンテンツに触れる際、次のようなことに気を付ける必要があります。

自分の創作物と同系統のもの

例えば自分が同人ゲームを創作しているとすると、他の人の同人ゲームだったり、商業ゲームに触れます。

この時
「このシステム面白いな」とか
「この展開自分も取り入れたいな」
といった観点で自分の創作物にどう生かせるかを考えてみてください。

自分の創作物とは異なるもの

先ほどの例で、同人ゲームを作っているとすると、他のゲームのみからアイデアを求めていてはありきたりのものしか作れません。

そこで、別種のコンテンツから自分の創作物に生かせる方法を考えることが重要です。


例えば、漫画から同人ゲームにアイデアを取り入れるのであれば
「この部分はフキダシにセリフを表示させると良い感じになりそう」

といった感じで他の創作では当たり前に使われている技法を取り入れるだけでもグッと魅力的な創作物になります。


このように別種のコンテンツに触れることで既存のイメージにとらわれない広い視点で創作物を作ることが出来ます。



この視点を持って創作活動をすればきっと良いアイデアが出てきますよ!

まとめ

  • より良いアイデアを出す方法はインプットを増やす
    →創作者の視点で見る

今回は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索