投稿記事

2024年 03月の記事 (5)

クイックレースの流れを一通り作成


タイトルはまだ出来ていないので仮状態ですが
クイックレースの流れを一通り作成しました。

エフェクトやら色々演出を付けていたらエラーが出たので
一旦演出等を除いてシンプルに構成しました。
本当はローディング画面も変えたいしSEとかも色々追加させたいんですけどね…。
あとクイックレースは4台レースにしたいのでCPU車の追加も後ほどします。

α版の公開は3月末までに間に合うかわかりませんが
最低限のレース機能はもう出来てるので
そう遠くないうちに。





オープニング等でよく見かけるようなシーンをアニメーションで動かしてみる。

Unityでアニメーションさせるのは思っていたよりも簡単だった。
もっと他にも作りたいけれど、夢中になりすぎて他の作業が遅れてしまいそう。

本当に苦労してようやく出来たこと


車種選択画面で車種を選択し
コース上に呼び出すことについに成功。

何度試してもうまく出来ずに
スクリプトを作ってもエラーばかり
本当に大変でした…

プレイヤーからしたら
そんな簡単で当たり前のことに苦労するの?って話ですが

Unityでこれをやろうとすると
プログラム…スクリプトを書かなきゃいけないんですよね…。

手順としては
車種を変数で設定して、別シーンで変数を呼び出す訳ですが
まず変数の設定の仕方がわからなかったし、変数を呼び出す方法もわからなかった。
Unityを触り始めたばかりの人が真っ先に躓くポイントだと思う。
もうね、難しい英語をひたすら書かされます…。
書いたら書いたでエラー吐きまくって起動しないし…
本当に挫折しかけた。
でも諦めずに頑張った…自分を褒めたい。


しかし1台の車を呼び出すのに、無駄にオブジェクトが2つも必要になったのは一体どうしてだろ……
まぁ、よくわかんないけど起動してるからヨシ!



RPGツクールならボタンひとつで変数を設定できるから簡単なのにな…
RPGツクールってすげぇや…。

コース選択画面&ジムカーナ場の作成


コース選択画面を作成しました。

本当は3Dのコースレイアウトが回転する仕様にしたかったのですが
エラーが出たので断念しました…

今回作成したのは
以前、研究用に製作したレースゲームから流用しました。
シンプルなコース選択画面になりましたが、
これはこれで簡単でわかりやすいからいいかなと。
まぁ一旦これでね、一旦。




こちらはストーリーモードで使用するジムカーナ場です。

エロゲユーザーのために
ジムカーナというものを簡単に説明すると

サーキット場などの専用コースではなく、広い広場などにパイロンで設定したコースを走るタイムトライアル形式のモータースポーツ競技です

サーキット場で行われるジムカーナも今は多いですけどね。



コースレイアウトは撮影用に簡易にしたものです。

ジムカーナはサーキット場とは違い
パイロンだけでコースが区切られているので
コースがわかりにくいというのも特徴です。

ジムカーナってコースを覚えるのが大変で
初心者の方に敷居が高いと思われがちですが、実際そのとおりで。
全日本ドライバーでもミスをすることがあります。

といっても、
このゲームはあくまでエロゲーユーザーのためにレースゲームですので、
難易度を高くすることは絶対にしないです。

初心者の方でも安心して遊ぶことが出来るレースゲームを目指します。
これは絶対。

車種選択画面がほぼ完成!


車種選択画面が大体完成しました!
あとはBGMを変更するか、クリック時にSEを鳴らすかどうしようかというところですが、一旦これで良いかな?

車種選択画面は、以前に実験的に製作したレースゲームのおかげで苦なく作ることが出来ました。
当初はボディカラーの変更方法がわからずに悩みましたが
思い切って実装が難しそうだったカラーピッカーを導入してみました。
が、これが思っていた以上に簡単に実装ができてしまった。
これは嬉しい誤算!


動画

登場車種は35台。
そのうち34台が選択可能で、シングルレースで遊ぶことが出来ます。


このまま順調に作業が進み
今週末か来週中までにコース選択画面も作ることができれば
シングルレースだけのα版を3月末に公開が出来そうです。




ちなみに車種のステータスやコメントに関しては完全に僕の偏見です。
苦情は……優しい言葉であれば受け付けます。

レースゲーム制作の進捗報告と大事なお知らせ。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
2ヶ月も更新が止まっていました、申し訳ございません。
これには深いワケ……も特に無く、単純に進捗が殆ど無かっただけです。

ただ、いくつか予定していたものが大幅に狂ってしまい
作品の内容が変更されることを余儀なくされてしまいました。
現在も制作は続いておりますが、発売時期が大幅にずれる見込みです。


収録車種の削減

データ容量の都合で、数車種ほど削減することになりました。
一車種あたり30MB~150MBのデータもあるので、大体500MBぐらいの軽量化。
収録車種は、ライバルキャラクターが搭乗する車種36台のみとなります。


(ライバル車はウイングを装着したり、ホイール変更したりと個性をつけてます)

現状、数車種を削除してもな車種データだけで6.4GBもの容量があります…。
もちろんゲーム完成時にはかなり圧縮されるとは思いますが、
現状プロジェクトファイルだけでも20GBあるので
(イラスト等も含めたら30GB近くになりそう…)
削れるところは削っていきたいと思います。



イラストを自分で描くことになった

当初はキャラクターのイベントCGや立ち絵にAIを用いる予定でしたが
DLsiteでAI生成フロアが公開されて以降、AI作品の販売数は以前とは比べ物にならないほど低くなってしまい、開発費を回収できる見込みが無いと判断しました。
よって、開発期間を伸ばしてでも自分でイベントCGや立ち絵を描くことにしました。

イベントCGがすべて完成するまで早くても3ヶ月近く時間を有するので、ゲームの発売時期も伸びます。ご了承ください。

できれば夏コミ期間までには出したいところです。



Hシーンの削減

上記2つの理由もあり、Hシーンを削減することによるデータの容量の軽減。
それからイラストの時短。
まずは、残念ながら女x女のレズHシーンは全部削除することにしました。
ええ本当に残念で仕方がありませんが…。
それから、各シナリオ毎に2シーン削除。

予定では30シーンほどありましたが、20シーンにまで削りました。
基本CG数20枚は同人エロゲとしては許容範囲ではないかな…と。
ご納得ください。

もしかしたら通常イベントCGも追加するかもしれないので
基本CG数自体はもうちょい増えるかも…?
エピローグに一枚絵は欲しいよね…うーん。



シナリオの追加&第7のコースを作成

シナリオをもう一つ追加することにしました。
データ容量の削減をするためにシーンを削ったのにシナリオの追加とは…?と疑問に感じますが、
元々は第7のコースが制作されていれば入れる予定だったシナリオなので
第7のコース制作に伴い、追加シナリオも導入することにしました。




スタートからゴールまでおよそ7分~8分かかるコース。
長丁場で難易度の高いコースは、まさにラスボス戦に相応しい…


ラスボス戦のみに使用されるコースなので
ライバルがものすごく速いですが
レースゲームが得意な人であれば難なく抜かせると思います。
なお、負けても同様のエンディングを見ることができるようにするので
レースゲームな苦手な人でもクリアは可能です。



さて、本日から3月に入りますが。
3月はメニュー画面や車種選択画面等を作りつつ
イベントCGや立ち絵などを描いていこうと思います。
ADVパートは一通り描き終わってからの作業ですね。

まずは必要最低限のレースゲーム機能を制作して
テストプレイ用の体験版を公開を4月中に行いたいと思います。

完成までまだまだ先は長いですが、今しばらくお待ちください。

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索