ore.ch 2022/10/21 21:15

【雑談】デジタルお絵描き始めた、兼ウチの子が生まれて二年が経過した話!【祝・二周年】

本記事のお品書き

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●お絵描きを始めて、約二周年が経過しました。

>>【知らない人向け】簡単な「ore.ch(オレチャン)」の紹介

>>「ウチの子」が生まれて、約二周年が経過しました。

>>お絵描き成長記録(2020年分)

>>個人的にお気に入りな絵ベスト5(2020年分)
  ※8,9,10、11、12月分のイラスト

>>【別途企画】自分の絵の添削【開発予定地?】

>>最後に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お絵描きを始めて、約二周年が経過しました。

おはこんばんにちは、ore.chです。
最近寒暖差が激しい、時間の流れが速くて個人的に困っています。
皆さんどのようにお過ごしですか?

さて、
私事ながら「デジタルお絵描きを始めて、今年で大体2年が経過しました。」

正直、この記事はただの自己顕示欲の塊です。
「簡単に言うと、二年間お絵描きした、自分えらい!!」
ただそれだけ…です。

一応、私のお絵描き始めてから描いた過去絵(2020年分)の
成長記録みたいな感じのモノもあります。

もしよろしければ、読んでみてください!!

【知らない人向け】簡単な「ore.ch(オレチャン)」の紹介

改めて軽く「ore.ch」の自己紹介です。
基本的に、「お絵描き」「ゲームプレイレビュー」をしている。
一年前ぐらいから独学で作品制作を描き始める…が、完成はしていない。

性格は「めんどくさがり屋」「完璧主義」「飽き性」「正直」「ぼっち」
「食べることが好き」。
自分では理解しているつもりだが、うまくコントロールできない。

こんな感じの独身のおっさんです!!

「ウチの子」が生まれて、約二周年が経過しました。

後の「お絵描き成長記録」でも書きますが、
「うちの子」も生まれて二周年を迎えました。
基本的にこの子達を「脱がす」予定は…ない!!…がッ!

※「うちの子」というのは「当サークル?の看板娘」的なものです。
 子供はいません!!

一応、「うちの子」紹介

基本的に「私自身」の性格を「+」「ー」に分けて
それに好きな物を詰め込んで生まれました。
つまり…「二人で一つ」!!

このことを物語にしてみようとしましたが、
ちょっと今手がつかないため、諦めています。

破天荒な元気娘「ハレ」

典型的な元気なキャラ、「ア●レちゃん」を想像してくれると
わかりやすいと思う。
スケベなことが好きということ以外は…

沈着冷静な根暗娘「ダレ」

研究好きな根暗のキャラ、「とある科学の~」の「木山先生」あたりを
想像してくれると分かりやすいと思う。
「ハレ」のためには全力を出す。


お絵描き成長記録(2020年分)

※オリジナルイラストの他、
一部のお絵描きには「二次創作」「写真素材(Pinterrest)の被写体の模写」
が含まれます!!

2020年8月

「デジタルお絵描き」に、3度目の挑戦。
とにかく、「ペンタブの扱い」「デジタルお絵描き」に慣れるために、
描いている時期。
とりあえず、描いてみたり、好きなキャラを描いてみたりして
少しずつ「ペンタブ」に慣れていった時期。


2020年9月

一ヶ月目の延長、「ある企画」を参考に、「VTUBER」さんの立ち絵を参考に
ソフトに慣れたり、色やバランスなどを学びながら描いていた時期。
他には好きなゲームのイラストを描いていました。


オススメの同人ゲーム(R18)↓
転生したら巨根オークだった件(サークル:HONEYSOF)


2020年10月

なんとなく、デジタルお絵描きに少し慣れ、時々アナログお絵描きと
組み合わせながら絵を描いていた時期。
いつも通りアニメやゲームのキャラを描いたりしていたが、
先月の「複雑な構図」に慣れようとして時期。
また、「看板キャラ」描きたいと思って「うちの子」が
生まれました。


2020年11月

「大胆な構図」かつ「エッチな絵」に挑戦し始めていた時期。
また、「即興お絵描き」みたいなことをしたりしていた時期。


2020年12月

自分のお絵描きに違和感を持ち始めた時期。
公開したお絵描きの他に「カラダの練習」「瞳の塗り方」等、
描いていました…が、それにより「なんかうまく描けない」みたいな
現象に陥っていました。
そこで、「無料体験期間」を利用し「パルミー」を利用して
講座を受けて、年末にその集大成のお絵描きをしました。
その後の「2021年」…あんなことになるとは思っていませんでした。


個人的にお気に入りな絵ベスト5(2020年分)

1.「うちの子」ハロウィンイラスト

個人的に、「うちの子」を描いた絵ではとてもイキイキとしている
イメージの絵。
「うちの子」が生まれた後の絵にしては少ない知識の中で凄く頑張ったなと
見直して思いました。

2.「かぼちゃパンツウィッチ」

大胆な構図がとてもいい!!
「かぼちゃパンツ」に「かぼちゃの魔除け」を組み合わせた感じ。
多分今の自分にはできないカラフルさ。
ちゃんとおっぱいが重力に引っ張られているし、髪の感じも●。
こだわりを感じる><

3.同人ゲーム「転オク」のファンアート

本当にこの時このゲームが好きで好きで仕方なかった。
何の縁か、この作品の発売して間もなくお絵描きを始めた…。
じゃあ描くしかないよな!!
ホント登場するキャラクターが魅力的過ぎて、「全部のせ」。
正直、今まで描いたイラストの中では明らかに人が多い!!
それもリスペクトだからできたんだと思う。

4.「シンフォギアのセクシー枠、キリちゃん!」

このお絵描きに関しては、ただ一言
「すっげーーーーエロい!!」

今の私の絵よりムチムチ具合が凄い!!
キリちゃん好き!フィギュア発売待ってます!!

5.「2020年の集大成!」

とにかく「通信講座」で覚えたことを「2021年の干支(丑)」として
表現した。
「通信講座」は、使い方次第。

【別途企画】自分の絵の添削【開発予定地?】

※別途記事になるかもしれないけど、気が向いたら過去の絵を
 自分で添削して描き直してみようと思います。
 「before>after企画」

最後に


ここまで読んでいただきありがとうございます!!

実際、この「周年記事」を書く前に一度、過去の絵を見ていました。
現在、自分の絵の描きかたが「正確性は増すが、時間がかかる」
「絵が固く感じる」という風に感じていたためでです。

正直、「ホント自由に描いているなあ」という感想です。
ですが、絵によっては「あれ?今の絵よりうまくね?」と感じるものも
しばしば・・・

一旦、原点回帰してみる必要があるのかもしれません。
覚えた技術の「断捨離」を行う必要があるのかな?と思いました。

「うちの子」に関しては「私自身」から生まれたというのもあり、
未だに「作画が安定しません」がとても気に入っています!!

でも最近は「エッチな絵」を描くことに集中が多かったので
中々描くことがありませんでした。

もうちょっと大切にしていこうと思いました。

ちな、今回うちの子たちの「髪型」を変えてみました。
どうでしょう・・・?

服装も「メイド服」にしたのですがあまりわかりづらくなってしまいました!


今後も、「ore.ch」と「うちの子(ハレ・ダレ)」を
よろしくお願いします!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索