投稿記事

お絵かきの記事 (5)

ore.ch 2023/10/19 21:00

【お絵描き・イラスト】SSSSグリッドマン5周年イラスト【200イイね達成!!】

本記事の内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・SSSS. グリッドマン5周年イラスト

>「SSSS. グリッドマン」とは??

・【X】「200イイね」ありがとうございます!!!

・2023年10月末、劇場版「グリッドマンユニバース」円盤発売よてい!!

・フォロワーさん向け「本イラストの簡素なメイキング」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SSSS. グリッドマン5周年イラスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本年、2023年10月8日頃
(「X:旧Twitter」のニュース的ツイートで)
アニメ「SSSSグリッドマン」が5周年を迎えました。

個人的にも好きな作品ということもあり、今回ファンイラスト?を
描きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SSSS. グリッドマンとは?

アニメ「SSSS.グリッドマン」WEBサイトリンク

(※あくまでも個人的な感想です。)

この作品は、元々が特撮番組の「電光超人グリッドマン」を原作とした
現在にアニメとしてリバイバルされた作品です。

しかし、物語のいたるところに原作(電光超人グリッドマン)の設定が
散りばめられており、当時特撮番組で見ていた人たちにもうれしい感じに
なっています。
(逆に原作を知らなくても、色々考察がはかどる作品になっています。)

世界観としては、ある日平和な日常を過ごしていたところ
突如、怪獣が現れ、学生の記憶喪失の少年が「グリッドマン」となり
仲間たちとその怪獣たちを倒していく…という王道の流れですが、

その怪獣がどこから来たのか?「グリッドマン」とは何か?
何故男の子は記憶喪失になのかなど様々な疑問があがってきます。

また、この作品はある意味マルチバースのような要素もあり、
続編?の「ダイナゼノン」や劇場版の「グリッドマンユニバース」と

物語は広がっていきます。


「ダイナゼノン」

アニメ「ダイナゼノン」WEBサイトリンク

劇場版「グリッドマンユニバース」(2023年10月末円盤発売)

劇場版「グリッドマンユニバース」WEBサイトリンク


【X:旧Twitter】200イイねありがとうございます!!

正直、個人的に「200台」までイイねが来ると思っていませんでした。
いつも、お絵描きは一生懸命描いているのですが、
今回みたいな「個人的なバズ」は初めてでした。

「リポスト」も多くいただきました。

個人的に「あまりこういうことには興味持たないようにしている」ため
これからもその姿勢は変えませんが、「自分の好きな作品だった」ので
うれしくて記事にしています!!

とりあえず、これからも「自由な姿勢」でお絵描きをしていこうと思います。

フォロワーさん向け

「フォロワーさん向け」として「本イラストのメイキング」と「一部差分」
を書こうと思います。
(正直「簡素」なモノになると思いますが、よろしければ!
 フォロー、イイねなどお願いいたします!!)

フォロワー以上限定無料

本イラストのイラストメイキング的な何かが見れます!!

無料

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2022/03/27 21:00

【お絵描き講座】頭部(素体)の描きかた

講座内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.人物の頭部(正面・素体)を描こう。

2.個人的にまとめた頭部(素体)の描き方7選

3.描き方以外に覚えておくと良い機能(デジタル)

4.描き方について参考にした動画投稿者さんたち

5.まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.人物の頭部(正面・素体)を描こう。


過去に個人的な「頭部」の描きかたについて記事にした記憶がありますが、
今回、より種類を多くして、自分に合った描きかたを見つけてもらえればと
思い、記事にしました。

あくまでも、「個人的に解釈し、自己完結にまとめた」描きかたになります。

しかし、私自身、今回紹介する描き方は、ほぼ全部「お絵描き」で
使っています。

個人的にですが、この記事で書いたことを網羅すると
「頭部の描きかた」とありますが、「人物」に関しては
描けるようになると思います。
(根本の問題として、「人体の形」等は理解している必要はありますが…)

そのことについては、今回触れません。
興味のある方は、ぜひ!!こうご期待…とまではいきませんが
よろしくお願いします。

※本記事は「お絵描きのヒント」を与えるような内容になっています。
 「お絵描き初心者」、「経験者」の「お絵描きする手段」の
 助けになればと思います。

2.個人的にまとめた頭部(素体)の描き方7選

※「頭部」だけで考えてください。
 (「首」も描いてますが、無視する方向で)

①細い線を重ねて描く


細い線を重ねて、重ねているところは線が太くなるので
絵に強弱が生まれやすい。
アナログでよく「紙に鉛筆」でシャッシャッて手首を使って描く感じ。

今回紹介する描きかたのうちでは一般的な描きかただと思う。

②□から「頭部輪郭」部分を削りだして描く


イメージとしては、四角い石膏とか消しゴムをカッターとかで削りながら
頭部の形にしていく感じの描きかた。
色のついた□の周りを「消しゴムツール・透明ブラシ」で削る。
※意外とこの□という形は将来的に役に立ちます。

③フチ取り機能を利用して描く


主にマンガなどに使われたり使われなかったりする「フチ取り」を
利用して描く方法。
要は「塗ったところ」の外枠に「線が自動で」つく感じになります。
※注意事項としては、「修正」する場合は「透明ブラシ」を使うこと。
 「透明ブラシ」ていうのは色が「選択されていないブラシ」のこと。

④「ブラシ」で「頭部をの形に塗って」「輪郭をペンで描く」方法


ブラシで頭部を整えた上からペンでなぞるだけなのでバランスの
誤差が少ない…と思う。
個人的によく使う描きかた。

⑤「段階」に分けて、線色を濃くして「輪郭を整える」描きかた。


①で描く場合に上手くいかないとき、とても役に立ちました。
薄い色=認識が和らぐ、濃い色=認識が引き締まるみたいです。
「行程」が増えるけど、バランスを整えやすいです。

⑥「楕円ツール」を使って「円」を起点に描く。


正直、「頭部」のデフォルメ(図形で理解)が出来ないと
なんでこれで描いているかがわからないと思いますが、
今までに紹介した中では、少ない手数で正確な「頭部」を描くことができます。

⑦「対称定規」を使って描く。


ほぼ「デジタル」専用のチート技。
左右対称のモノに対してはきれいな形を描けるが、
人間の「頭部」は左右対称ではないということをどう思うか。

3.描き方以外に覚えておくと良い機能(デジタル)


上記7種類の描きかたに加え、デジタルツールを利用する場合は
このことを覚えておくと「かゆいところに手が届く」ようになります。

※「左右反転」のなかに「バランスを見る」というのもありますが
 それはあまり気にしない方がいいです。
 (上達したいと思い始めたら気にし始める時期が来ますが、
 私自身はいまだにあまり気にしてない…)

4.描き方について参考にした動画投稿者さんたち

今回の記事で主に私自身が参考にして現在身に着けるまでに
至った先生がた

さいとうなおきさん

動画URLについては後日

ユキノコミックさん

動画URLについては後日

hide channelさんさん

動画URLについては後日

ディープブリザードさん

動画URLについては後日


最近の動画で「本記事」の言いたいことを使っている感じの動画

【ご報告】絵を販売してウクライナに寄付してきました【焼まゆるさん】

私が言うのもおこがましいですし、技術もプロに比べるとまだまだですが、
今の私に近い描きかたをしています。
参考になればと思います。

※よかったら、「動画投稿者さん」たちのチャンネル登録等も
 お願いいたします><
 

5.まとめ

今回、自分なりに「理解して勝手に自己解決」した「頭部」の描きかたを
紹介させていただきました。
まだ、他にも描きかたはあるかもしれません。

もし今、「~が上手く描けない」「線で描く方法が合わない」という方
紹介した方法を応用して描いてみたらどうでしょうか?

個人的に今回紹介したことの内容で「私の教えたいこと」の
大半は紹介してしまった気がします…。

これからも「個人的に覚えたこと」を発信していこうと思います。
よろしくお願いいたします。

よかったら「フォロー」「イイね」「コメント」「もう一つ記事を読む」など
していただけると励みになります!!

次回「頭部と顔パーツ」

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/11/17 20:39

【お知らせ】今後の「ore.ch」の活動方針【雑談】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・これからの「ore.ch」の活動方針

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これからの「ore.ch」の活動方針

皆さんおはこんばんにちは!

ore.ch です。><

今回はちょっと「私自身の活動内容」の見直しを兼ねた報告を
させていただきたいと思います。

特にナニが変わるかということは「無い」 です。


ただ・・・、こんな感じの記事を今後書いていくよ?

とか、

こんな感じの「創作活動」をしていきたいという

いわゆる「指標」のようなものを今一度「振り返り」たいと思います!

というのも、今月既に一回「記事投稿」をさぼっています!
理由は「作品制作」が筆に乗り始めたということもあるのですが・・・

「何の記事書こう?」

となってしまい、書く意欲もなかったからです。

そのため、今一度どのようなことを発信していきたいのかということを
考えました。

あと、記事の書き方が「その場のノリ」みたいな部分もあったため
今後記事の「タグ」の整理や修正をしていこうと思っています。

Ci‐enでの「ore.ch」の創作活動について【改めて】

図の通りなのですが、私自身が今現在起きている実体験を通じて、
「これからクリエイター活動を始める」方々への
問題解決やサポート的なことの共有。

読者さんやフォロワーさんたちとは何かしら「一緒に楽しみ」を
共有できるようなチャンネル?サークル?を目指しています。

今後、「タグ」については図の「青色」
分けていこうと考えています。
(他にも「雑談」や「活動報告」などの書いていない「タグ」あるが
なるべく整理していこうと思います。)


各活動のこれからの記事内容

ココからは「各活動内容ごと」の今後のCi-en記事の展開になります。
以下の内容のどれかの「活動」ごとに記事にしようと思います。

※例えば
 ひと記事に「製作中の作品」ジャンルと「同人ゲームレビュー」ジャンルの
 記事を書くということはせず、別々に分けて書こうと思います。
 (今後、長い記事と短い記事ができるかもしれません・・・)

 ただし、「お役立ち情報・TIPS」はグレーな部分になるかもしれません。
 できるだけジャンルごとに分けれるものは分けていこうと思います。

また今回の「方針」を決めることで「ore.ch」のマイページトップの紹介も
これに沿う感じにしていこうと思います。

各記事に飛ぶ感じのリンクを振り分けたり、より見やすくしていきたいと思います。
(まだ手をかけれないと思いますが・・・)

Twitterにあげたやつの画像(おまけ程度)

なんて言ってるかわかりますか?
(個人的にエロい感じに口の形を描けた気がする。)
本編にはきちんと「テキスト」が入ります。

Twitterには少し加工した感じのファイルをあげています。







最後に

次回は「同人ゲームレビュー」か「製作中の作品」関連の記事を
書いていこうと思います。
(意外と「製作中の作品」をつかって「物語の作り方」とかを書くのが
個人的に面白かったので・・・)

ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回はここまでになりマス><

正直、「有料記事」のプランについては今だ考え中になっています。
(クリエイターとしてしっかりしなきゃなのですが・・・)

もしかしたら、私自身が皆さんに質問する記事があがるかもしれません。

ともあれ、今後とも「ore.ch」をよろしくお願いいたします。><

この記事で私を機になっていただけたら「いいね」「フォロー」「応援コメント」
「別記事を読む」などのアクションを起こして頂くと励みになります!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/08/30 21:36

【雑談・振り返り】お絵描き一周年の振り返り【全年齢】

※この記事は「全年齢向け」として投稿していますが、
 「ore.ch」の活動は基本的に”R18指定”になります。
 もし未成年の方がこの記事を読んでいる場合、
 タグより「全年齢」の記事のみを読んでください。


今回の記事内容

今回の記事は以下の内容のことを書いています。
今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談

・「 ore.ch 」のデジタルイラスト入門ざっくり振り返り

・一周年イラストと「ウチの子」

・ここまで見てくださった方へ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


雑談

8月ももう終わり、暑さは続く感じでしょうか?

おはこんばんにちは「 ore.ch 」です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか・・・。

8月は親が倒れたり、ワクチン一回目を打ったり、疲れやすかったり、
寒暖差で体調崩したりして中々作品制作にさける時間がなかったです。
(千年パズルはつくってました・・・(笑))

今回の記事は前回の「お絵描き始めて1周年」の続きになる記事になります。
「 ore.ch の1年(2020~2021)の成長記録」を
書いています。

是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです。><


「 ore.ch 」のデジタルイラスト入門~1年ざっくり振り返り

始めに

ここから「 ore.ch の1年(2020~2021)の成長記録」を
ざっくりコメントを含めつつ振り返っていきます。
(一部、同じくお絵描きをしているかたの参考になればいいなあ。)


作業環境

2020年8月頃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お絵描きソフト:クリップスタジオ

お絵描きツール:HUION _H420 (昔買ったペンタブ)

     作業PC:自作PC (3~5年ぐらい使ってる)
     
   ディスプレイ:i ・ o DATA の安い奴 * 2(左右で画面の色合いが違う)
     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年現在
※お絵描きツールのペンタブが「middle」サイズになっただけ。
 (HUINON_HS610ていうのに変えてみた。)
 

「ore.ch」 のお絵描きスペック

・昔アナログでキャライラストを描いていた。
(前回の記事を読んでいただけると・・・)

・デジタルイラストは過去に数回挑戦するが、ペンタブに慣れなくて断念。
(デジ絵初心者)

・手首で描くタイプらしい
 (次回に詳細を話します。)


2020年のお絵描き振り返り

2020年8月

それは、成人向け同人ゲームレビューでTwitterをはじめ、
いつも通り俳諧していた時、
一つのツイートに出会う。

その方は、成人向け同人ゲームの製作者で
それに登場させる女性キャラクターの「パンツのシワ?」だったか
「おっぱいかお尻」の下絵をツイートしていた。

何故か、それが私の「お絵描き心」を揺らした。
その後、即興で何も使い方のわからない「押し入れのペンタブ」を
取りだし、クリスタの「試用」を始めた・・・。

その勢いで描いた初めての「デジタルイラスト」がこちら!!





2020年10月

何故かそのまま「デジ絵」を本格的に覚えようと思い、
「趣味の範囲」でデジタルお絵描きを開始する。
(クリスタの試用期間ももったいなかったので・・・)

私自身、何かを始めるのに初速がとても遅く、
準備を始めにして、満足するタイプだったので、
とりあえず、「これだけやればOK」「この設定だけしとけ」
みたいな動画を見て、即「絵を描く」という行動をとりました。

参考にしたのは以下の動画(リンク)

・ディープブリザードさんの「はじめてのクリスタ」

・さいとうなおきさんの「【裏技公開】板タブを3倍描きやすくする方法【簡単改造】」
(たしか最近最新版の動画があった気がする・・・)

※自分が参考にしたYOUTUBE動画については次回紹介します。

とにかく「機器操作に慣れる」を中心に「模写」と「その時好きな物」を
描いて練習と投稿をしていました。
(いいねとかコメントをくれていた方、本当にありがとうございます。)

そして約2カ月が経過。
「オリジナルのキャラクター」に挑戦した結果・・・



いわゆる「ウチの子」が誕生!
テーマとしては「自分自身の性格と好きな物の美少女化?」。
その後、これを機に「マンガ」にもチャレンジ!!
※全然続き描けてない。

今だと、コマワリが良くないということがわかる。
こちらも「ディープブリザードさん」の動画を参考に
いきなり描いてみたものになります。


さらに、このあたりから「エッチな絵」を描くための情報を集めたり
描いたりするようになりました。


2020年11月

「一般イラスト」と「ちょいエロイラスト」、「2Pマンガ」など
を描きながら、動画で色々と描きかたを学びながら
イラストを投稿したりして、不意にある話が頭の中に作られていく。

「・・・なんかこれ描いてみるか?」

と思って現在制作中の作品の基盤の話が生まれる。
(画力が足りないのと、「マンガ」について作り方がまだよくわからない状態
 のため「設定だけ」は考えるも諦める。)

このころから、「キャラクターの細々としたところ」を気にし始める。
(髪型とか、皮膚のシワとか・・・)

と同時に「簡易的な背景」をなんとなく描くようになる。


2020年12月~2021年元旦

なんとなく、「自分の絵の描きかた」がこれでいいかわからなくなり、
「オンラインイラスト講座」の無料期間を利用してどういったものか
体験し、「正月用のイラスト」を目標に学ぶ。

オンライン講座のレビューに関しては以下の
私の「DLチャンネル」記事に書いています。
(ちょっと古いので現在はまた変わってるかも・・・)


【絵描き初心者必見】オンラインお絵描き講座「Palme-パルミー-」の紹介と体験記事






2021年のお絵描き振り返り


2021年2月頃まで

何もしたくなくなる期間突入!!
絵を描こうとして、普段通り動画で学びつつ、ポーズなどを
描くこともあるが完成させれなくなることが多くなる。
(絵を描くのが嫌いになったというわけでは無いらしい・・・)

絵どころかゲームレビューなどもしなくなる。


2021年2月頃以降

「ウマ娘」にハマる。
さらに、アプリもリリースされ、泥沼にハマる。

イラスト意欲もどんどん下がり、全体的にやばくなる。



2021年5月頃

過ちに気づき始め、イラスト意欲を戻そうとする。
このころから、「人体」を気にするようになる。

色々と試行錯誤?をした末、何とかイラスト意欲が戻り始める。


2021年6月~現在

イラスト意欲が戻り、ついにクリエイター活動に挑戦する。
オリジナル成人同人マンガを制作中!!


これが・・・1年経った私の現在の全力だ―――――!!

1周年イラスト

夏!!な感じで描こうと思いましたが、
なんか「はかない感じ」になった・・・。
(まあ時期的にいい感じかな???)

絵風は・・・成人向けな感じなタッチになってしまってます。

多分・・・自分のイラストの中で最強クラスです。

あと完成して思いましたが、たぶん後で「追加」があるかも・・・
やはり・・・ものたりない・・・


自分の絵をほめてくれた方、
同様に頑張ってお絵描きをしている方
クリエイター活動してる方
ありがとーーーーーーーーーーー!!!


ウチの子の紹介

やっとうちの子たちの詳細を書いたので紹介します。
「ウチの子」=「私の性格」だと思ってください。
(絵風は、その時のような感じで描いてみた。)

二人いるということについては「私がふたご座」というのがヒントになります。

天晴れ・ハレ


どんより・ダレ


ウチの子たちを色々な場面で活躍させていこうと思います。
愛してやって下せえ!!


ここまで読んでいただいた方々へ

ここまで読んでいただきありがとうございます!!
今回はかなり内容が長いものだったと思いますが、
これからも「ore.ch」と「ウチの子たち」をよろしくお願いいたします!!
次回は「イラスト練習に参考にした動画」などを紹介していきます。
では次回!お会いしましょう!




※この記事は「全年齢向け」として投稿していますが、
 「ore.ch」の活動は基本的に”R18指定”になります。
 もし未成年の方がこの記事を読んでいる場合、
 タグより「全年齢」の記事のみを読んでください。
(フォローは成人してからお願いします!)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/08/16 08:00

【雑談・自分語り】お絵描きを始めて一周年!ていう話【全年齢】


※この記事は「全年齢向け」として投稿していますが、
 「ore.ch」の活動は基本的に”R18指定”になります。
 もし未成年の方がこの記事を読んでいる場合、
 タグより「全年齢」の記事のみを読んでください。


今回の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談

・「ore.ch」のイラストに関する経歴

・ここまで見てくださった方へ

ーーーーーーーーーフォロワーさん向けーーーーーーーーー

一周年イラスト配布(予定)
※今回か次回に載せる予定(現在未完成)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【雑談】デジタルお絵描きをはじめて約一周年と経歴


おはこんばんにちは。ore.ch です。

今回より勝手に「デジタルイラストお絵描き一周年企画」を
開始していきます。

どういった企画?というと、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・一周年の振り返り

・ore.ch の過去の「お絵描き」に関する経歴(黒歴史?)

・どういった「お絵描き練習」をしてきたか?

・イラスト講座的なもの(初心者むけ)

・始めたころと今の違い

・イラスト関係の個人的にオススメの本とかV・Youtuberさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上のこんな感じのことを発信していこうと思います。
正直、自分もまだまだ勉強中なことがいっぱいな「初心者」のつもり
ですので、

「これからイラストを描いてみたい!」

「こんな方法があるよ!」

みたいなことを勝手に記事にまとめていく形になります。
同じようなクリエイターさんや絵描きのかたに
役立つ情報を発信していこうと思います。

「プロが教える初心者向け講座」ではなく、
「初心者が初心者向けに発信していく講座」なので、
あるいみ身近に感じていただけると思います。



本記事では、手始めに「ore.ch」をより知ってもらえるような内容・・・

「ore.ch」のイラストに関する経歴

について書いていこうと思います。


「ore.ch」のイラストに関する経歴


画像の通り、「お絵描きに関して」過去に
このような感じで触れてきました。
(昔は「美術の授業」か「アナログ絵」のみです。)

各経歴について話していこうと思います・・・。
(正直、過去のノートとか載せれれば最高だったんですが、
 個人的黒歴史として昔捨てちゃったんですよね・・・><)



幼少期から小学校中学年くらいまで


基本的にこのころから「お絵描き」が好きな少年だったみたいです。
本記事トップ画像のような絵を描いていました。

他にもドラゴンボールの「悟空」とかも幼稚園の時間?とかに
描いていました。

小学生になると、好きなアニメのキャラクターを薄い紙のうえから
トレースして描いていました。
(るろ剣とかポケモンとか描いていた記憶・・・)

※画像の矢印のキャラクターは何故かそのころ
 知らないうちに「絵描き歌」で覚えた謎のキャラクター


小学校高学年から中学はじめ頃


このころから、トレースと模写(写し)を始めます。
模写に関しては「顔~胴体」までを中心に描いていました。
(独学というより・・・ほぼ閃きのみ)

体についてはまだよくわからない状態で、
顔はバランスが取れるようになり、最終的には顔のみ描いていた。


また、このころから「女性キャラクター」に興味を持ち始める
「思春期」に突入!!

おっぱい星人だったこともあり、
アニメのキャラクターを今でいう「剥ぎコラ」を描いていました。
(このころはまだインターネットがあまり流行っていませんので、
画面を書き写して、妄想で剥いでいました。)

しかし、「剥ぎコラ」にて一つの「気付き」を得る。
「このおっぱい・・・形が変・・・
なんか違う・・・!」

このころから「女性の胸」にこだわりのあった ore 氏。
その後、この「只の剥ぎコラのおっぱい」=「自然の形ではない」と学ぶ。


オタク人生の始まりである・・・!


中学の残り

お絵描きの時間 → 「美術・図工・工作」の選択授業になる。
なんか「作る」ことに興味を持ち始める。

美術では「自画像」「風景画」「工作物」「好きな絵とか描く」などが
ありましたが、美術関係にはあまり適性がないと感じる。
特にこの段階で、「塗り絵(色塗り)」関係の適正がないことに気づく。

(下絵【線画】?状態ではいい感じなのに、色を載せたら一気に
 不安になる。)


また・・・このころから「オタクキモい系」のいじめにあうようになる。


高校以降

地元ではない高校へ「モノづくり」が好きになったため進学。
色々な新しいことが楽しくなる・・・が、
「お絵描き」に関しては「興味があまりなくなる」。

教科書歴史人物などにいたずら書きをする程度になる。
(ときどき、ギャルゲーのキャラを描いたりはした。)

その後、パソコンを持つようになり、「デジタルイラスト」に興味を
持ち、ペンタブを購入するが、「操作に慣れず」断念!


それから時は過ぎ・・・現在・・・


→ to be continued・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回!!

「ore.ch 目覚める!!」

デュエルスタンバイ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここまで見ていただいた方々へ

ここまでよんでいただきありがとうございます。

このような「お絵描き」関連の記事をこれから
書いていこうと思いますので、気になっていただけたら
「いいね」「フォロー」「他記事を読む」など
していただけると嬉しいです。

次回は「一年の振り返り」を記事にしたいと思います!

※「フォロワー」向けに一周年イラストを制作中
 もうしばらくお待ちください!


※この記事は「全年齢向け」として投稿していますが、
 「ore.ch」の活動は基本的に”R18指定”になります。
 もし未成年の方がこの記事を読んでいる場合、
 タグより「全年齢」の記事のみを読んでください。
(フォローは成人してからお願いします!)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索