投稿記事

イラスト講座の記事 (2)

ore.ch 2022/03/27 21:00

【お絵描き講座】頭部(素体)の描きかた

講座内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.人物の頭部(正面・素体)を描こう。

2.個人的にまとめた頭部(素体)の描き方7選

3.描き方以外に覚えておくと良い機能(デジタル)

4.描き方について参考にした動画投稿者さんたち

5.まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.人物の頭部(正面・素体)を描こう。


過去に個人的な「頭部」の描きかたについて記事にした記憶がありますが、
今回、より種類を多くして、自分に合った描きかたを見つけてもらえればと
思い、記事にしました。

あくまでも、「個人的に解釈し、自己完結にまとめた」描きかたになります。

しかし、私自身、今回紹介する描き方は、ほぼ全部「お絵描き」で
使っています。

個人的にですが、この記事で書いたことを網羅すると
「頭部の描きかた」とありますが、「人物」に関しては
描けるようになると思います。
(根本の問題として、「人体の形」等は理解している必要はありますが…)

そのことについては、今回触れません。
興味のある方は、ぜひ!!こうご期待…とまではいきませんが
よろしくお願いします。

※本記事は「お絵描きのヒント」を与えるような内容になっています。
 「お絵描き初心者」、「経験者」の「お絵描きする手段」の
 助けになればと思います。

2.個人的にまとめた頭部(素体)の描き方7選

※「頭部」だけで考えてください。
 (「首」も描いてますが、無視する方向で)

①細い線を重ねて描く


細い線を重ねて、重ねているところは線が太くなるので
絵に強弱が生まれやすい。
アナログでよく「紙に鉛筆」でシャッシャッて手首を使って描く感じ。

今回紹介する描きかたのうちでは一般的な描きかただと思う。

②□から「頭部輪郭」部分を削りだして描く


イメージとしては、四角い石膏とか消しゴムをカッターとかで削りながら
頭部の形にしていく感じの描きかた。
色のついた□の周りを「消しゴムツール・透明ブラシ」で削る。
※意外とこの□という形は将来的に役に立ちます。

③フチ取り機能を利用して描く


主にマンガなどに使われたり使われなかったりする「フチ取り」を
利用して描く方法。
要は「塗ったところ」の外枠に「線が自動で」つく感じになります。
※注意事項としては、「修正」する場合は「透明ブラシ」を使うこと。
 「透明ブラシ」ていうのは色が「選択されていないブラシ」のこと。

④「ブラシ」で「頭部をの形に塗って」「輪郭をペンで描く」方法


ブラシで頭部を整えた上からペンでなぞるだけなのでバランスの
誤差が少ない…と思う。
個人的によく使う描きかた。

⑤「段階」に分けて、線色を濃くして「輪郭を整える」描きかた。


①で描く場合に上手くいかないとき、とても役に立ちました。
薄い色=認識が和らぐ、濃い色=認識が引き締まるみたいです。
「行程」が増えるけど、バランスを整えやすいです。

⑥「楕円ツール」を使って「円」を起点に描く。


正直、「頭部」のデフォルメ(図形で理解)が出来ないと
なんでこれで描いているかがわからないと思いますが、
今までに紹介した中では、少ない手数で正確な「頭部」を描くことができます。

⑦「対称定規」を使って描く。


ほぼ「デジタル」専用のチート技。
左右対称のモノに対してはきれいな形を描けるが、
人間の「頭部」は左右対称ではないということをどう思うか。

3.描き方以外に覚えておくと良い機能(デジタル)


上記7種類の描きかたに加え、デジタルツールを利用する場合は
このことを覚えておくと「かゆいところに手が届く」ようになります。

※「左右反転」のなかに「バランスを見る」というのもありますが
 それはあまり気にしない方がいいです。
 (上達したいと思い始めたら気にし始める時期が来ますが、
 私自身はいまだにあまり気にしてない…)

4.描き方について参考にした動画投稿者さんたち

今回の記事で主に私自身が参考にして現在身に着けるまでに
至った先生がた

さいとうなおきさん

動画URLについては後日

ユキノコミックさん

動画URLについては後日

hide channelさんさん

動画URLについては後日

ディープブリザードさん

動画URLについては後日


最近の動画で「本記事」の言いたいことを使っている感じの動画

【ご報告】絵を販売してウクライナに寄付してきました【焼まゆるさん】

私が言うのもおこがましいですし、技術もプロに比べるとまだまだですが、
今の私に近い描きかたをしています。
参考になればと思います。

※よかったら、「動画投稿者さん」たちのチャンネル登録等も
 お願いいたします><
 

5.まとめ

今回、自分なりに「理解して勝手に自己解決」した「頭部」の描きかたを
紹介させていただきました。
まだ、他にも描きかたはあるかもしれません。

もし今、「~が上手く描けない」「線で描く方法が合わない」という方
紹介した方法を応用して描いてみたらどうでしょうか?

個人的に今回紹介したことの内容で「私の教えたいこと」の
大半は紹介してしまった気がします…。

これからも「個人的に覚えたこと」を発信していこうと思います。
よろしくお願いいたします。

よかったら「フォロー」「イイね」「コメント」「もう一つ記事を読む」など
していただけると励みになります!!

次回「頭部と顔パーツ」

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/11/29 21:31

【!緊急!】アニメ無職転生20話「ロキシー人形(ご神体)」から学ぶイラスト講座!【イラスト講座】

今回の記事内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・アニメ「無職転生」20話、「ロキシー人形(ご神体)」から学ぶイラスト講座
 (キャライラスト)

・ご神体が商品化!!!?

※【緊急】的な思いつきで書いているので、悪ノリとかあると思いますが
 ご理解をお願いいたします。

※現在は「文字のみ」ですが、何点か「挿絵?図?」を
 追加予定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アニメ「無職転生」20話、「ロキシー人形(ご神体)」から学ぶイラスト講座

無職転生20話で、個人的に衝撃的・・・というか
熱血的なフェチズムを見せられた感じがします。

しかも、私としては
「え?・・・これ・・・お絵描きに必要なこと言ってない?」

という感じになり、そのシーンだけ見入ってしまい
勢いで今回この記事を書かせていただきました。

もちろん、それだけでなく20話の話もよかったです。

「無職転生」とは?

現在放送中の「無職転生」、シーズン的には2期目で作品がわからない人に
簡潔に説明すると

「30十代の無職ひきニートのおっさんが、家を追いだされ事故に遭う。
 死んだと思うも目を覚ますと異世界転生し、本人は生まれたばかりの赤子に。
 そんな彼が転生前の世界の記憶をそのままに、
 二度目の人生を全力で生き、成長していく話。」

※なお原作は「小説」で、既に完結しているようです。

アニメ「無職転生」のホームページ

TVアニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす」公式サイト


ここから本題です・・・

20話について(簡潔に)※ネタバレ?あるかも

(ネタバレに敏感な場合はまず本編を見てください。)

「ロキシー」という主人公「ルーデウス」の師匠にあたる女性に
合うためにとある王国に着くも彼女は既に立ち去った後・・・
その国の変態王子が「ロキシー」を釣る餌として
主人公が捕まってしまい、助けを待つ間、彼のもとに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

変態王子の兄が、主人公の作った「フィギュア」について
聞いてくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後二人は意気投合し、主人公は解放され仲間と侍女に
再会する。


詠唱・・・(アニメ「無職転生」20話の会話から引用:ニコニコ動画)

※もし見てない人向けに抜粋・・・
(変態王子の兄「ザノバ」と主人公「ルーデウス」の会話)

・「そんなことより、この人形のはなしだッ!!」

・「みてみろぉ~(ネットリ)」

・「一見するとこれは杖を構えた普通の魔術師だッ」

・「しかし躍動感があるっ!」

・「このローブの波打ち具合をみろ!」

・「片足を”バッ!” と前に出し、杖を” グッ! ” と突き出す!」

・「その瞬間が・・ありありと?わかるぅ~(ネットリ)」

・「露出している肌はほんの少しだぁ(ネットリ)」

フヘェッ!!(息を吸い込む音?)

・「だがそこにそこはかとないエロスがあ”る”ぅ!!」

・「このヤスリしてけして豊満ではないカラダにエロスを感じるのだあぁ」

ヒュオッ!!(息を吸い込む音?)

・「今度はこうして後ろから見てみろぉ」

・「ローブは本来からだの線が出無い!!」

・「しかし足を前に出したことで布が引っ張られ、ほんの少しだけ
  尻の線が浮き上がってい”る”ぅ」

ズウッ!!(息を吸い込む音?)

・「是非見たいとッ!そう思わせる尻だぁ!」

フッ!(息を吸い込む音?)

・「そう思えば・・なんとこのロォブは脱がすことができ”る”ぅっ!」

ファッ!(息を吸い込む音?)

・「ロォブを前後に外してぃやるとぉ・あどけない少女の下着姿が
  あらわになるどぅうえはないかぁあぁ(ネットリ)」

いひいいッ!(息を吸い込む音?)

・「ソウシテオモテヲムケテミルトナントヒダリテガムネヲカクシテイルウ~
 (震え)」

・「おかしい・?先ほどまで左手は杖を持っていた・はずなのに・・・ッ」

・「そう思い・・・スウッ!」

・「取り外したローブを見てみると・・・なんと左手がくっついたままだあッ!!」

・「そう!!・・ハヘッ!!」

・「この像(人形)には腕が・三つあるのだッ!!」

・「ローブを着た姿と下着姿っ、このギミックで
  二つの像が一体化しているのだあああああああッ!!」

・「至高ぅッ!!まさにシコオオオウううッ!!」
 (個人的にスコに聞こえる・・・)


・(飛びます)

・「あれ??脇下のほくろが消えてるのですが・・・?」

・「んあ??ああ脇にあった黒い点のことかあ?」

・「ソレは人形の美観を損ねると思って・削った・・・」

・「へ?(驚愕と落胆)」

・「け、けずったあああ(怒)」

・「ちょっと・・手の位置を見てください・・・(怒)」

・「んんn?・・・ふん!」

・「隠しきれていないのがわかりますかあ(憤)」

・「手が届いていないのが・・わかりますかあ(憤)」

「ア”ァ”ッ!!(驚愕)」

・「胸は隠せているのに、ほくろは隠せていないことがわかりますかあッ!!」

・「そんんなあ・ぶああかなああああ・・・↓」

(そうだあ・・・俺はほくろを「第二の乳首」に見立て、
 それを隠せていないことに対する「恥じらい」を表現したのだ・・!)

・「よ・・・余はなにもわかってはいないいい・・・
 な”のに”、さくひん”をけがしたあ”あ”(泣)」

・・・無事昇天


個人的に「お絵描き」に使えそうな考え方・・・

「観察」と「言語化」

初めに「ザノバ」というキャラクターは要は「おたく」君ですが
「ルーデウス」の作った「フィギュア」に対してすごく「観察」
その「個人的に素晴らしい部分」を「言語化」して
わかりやすく説明している!!

これは、「お絵描き」も同様で、


ーー例えば「かわいいイラスト」を描きたい!!ーーー

となった場合、

あなたはまず「何を」しますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.何も見ないでいきなり描き始める。

2.身近の好きな「かわいいキャラクター」の画像などを探し、模写する。

3.自分の中の「かわいい」を考え、描き始める。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1は、行動力としては素晴らしいですが、たぶん描いている途中で
描きたいものがわからなくなり・・・筆をおいてしまう。

2の場合、その模写の方法にもよりますが
要は、なんでそのキャラクターが自分の「かわいい」なのか
わからない状態で、お絵描きしていると思います。

最後に3ですが、こちらを選んだ方は「自分をよく理解している」人に
なります。

「自分のかわいい」を集め、その中で「かわいい理由」を
自分なりに「研究・観察」し、「文章化」している状態です。

個人的な感想ですが、おそらく選ぶのは「3」だが実際は「2」の方が
多いのではないのでしょうか?

まあ・・・自分がそうなのですが・・・

こんな話がありました・・・

とあるお絵描きVtuberさんが言っていましたが、
「例えばかわいいポーズの○○な女の子」を描きたいとしたとき、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・そのキャラにさせたいかわいいポーズを考える:〇

・かわいいポーズのための模写やトレースをする:×

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上のように「×」の方を一生懸命描き始め、
途中で挫折してしまうようです。

「躍動感のあるポーズ」と「構図」について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「しかし躍動感があるっ!」
・「このローブの波打ち具合をみろ!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※細かいところは「本編映像」見てね。

「静止的なイラスト」と「動的なイラスト」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・静的なイラスト
 左右対称で、言葉にすると「安定・安心」するようなイラスト

・動的なイラスト
 左右非対称で、どちらかに傾いたりしそうな「不安定・危なっかしい」
 ようなイラスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本編の「人形」に関してはどちらかというと「静的」です。
まあ「無機物」ですから仕方ないのですが・・・。

では、なんで「ザノバ」は「躍動感がある!!」というのでしょうか?

服の材質に関係なく、さりげなく出す「ボディライン」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「(魔術師の)ローブは本来、カラダの線が出ない!!」

・「片足を”バッ!” と前に出し、杖を” グッ! ” と突き出す!」

・「しかし足を前に出したことで布が引っ張られ、
  ほんの少しだけ尻の線が浮き上がってい”る”ぅ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うしろから見た場合


※「正面」の画像と左右が逆になってます。
 (ただ反転して、ごまかしたのがバレてしまう・・・)

上記、「正面」と「後ろ」の画像を見比べて
「ボディライン」が見える、見えないの違いがわかりましたか?

そう・・・「ボディライン」が見えることで、
もっさりしたイメージがなくなってると思います。

他にも「乳袋」や「逆光」効果をいれると
同じように、「モサつき」が緩和されます。

※実際・・・、これらは「お絵描き的なウソの表現」になります。
 「お絵描き」には、こういった「ウソ」も表現として「有り」の場合があります。

個人的なイメージ「魔術を放つまでの動作」

実際アニメ本編の「ロキシー」が「魔術を放つ」シーンがアニメ一期に
ありましたが・・・正直見返してないので、

個人的にですが、「最終的な人形のポーズ」になるような
動きを一通り実際に描いてみました。

上記の「図」の「素体」と「ローブあり」の状態、二種類の
「イラスト」を見ていきましょう・・・!

1.自然に立っている状態

2.構え(魔術の詠唱中)

※構え方は「上向き」、「正面」に杖を立てて祈るようなものもある・・・
 今回なんとなく「下向き」

3.詠唱が終了→魔術を放つまでの動き

4.魔術を放つポーズ


※主人公ルーデウスが採用した「ロキシー人形のポーズ」。
 他のポーズに比べ、「一瞬の動作」です。
5.魔術が放たれたあとの魔術師


※個人的に「ザノバ」の言う「杖を構えた普通の魔術師」のポーズが
 これだと思う。

アニメ・マンガ・イラストでの「表現方法」

今回は、あくまで「人形(フィギュア)」でみた「躍動感のある表現」から
「お絵描きにも使えることを学ぶ」感じのことを書いてきましたが、

では・・・この「ロキシー人形(フィギュア)のポーズ」を
「アニメ・マンガ・イラスト」で映える感じに表現、又は、
「ザノバ・ルーデウス視点」で見るとどんな感じか・・・?
個人的に描いてみた><

マンガ表現

上記マンガ表現は、一部アニメ本編での「カットイン」も
活用しました。

使った表現は以下のものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「風」と「稲妻」のエフェクトと「ゴミ・塵」表現

・擬音(グッ!とかバッ!)

・集中線

・画像をトリミングと「部分拡大」、「回転(傾ける表現)」

・コマ割り(魔術を放つ際に動く体の順番で・・・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という感じのものを使って「躍動感」を出しました!
・・・が!、上記の「擬音」、「順番」、「画像のトリミングと・・・」
については本編中で「ザノバ」が話しているときに
「人形の3DCG」で表現されているという・・・




見えそうで見えない・・・「フェチズム」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「露出している肌はほんの少しだぁ(ネットリ)」
・「だがそこにそこはかとないエロスがあ”る”ぅ!!」
・「ソウシテオモテヲムケテミルトナントヒダリテガムネヲカクシテイルウ~(震え)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いわゆる「露骨にエッチなイラスト」より
「見えそうで見えない健全なエチ絵が最強!!」


「ほくろ」という名の「視点誘導」兼「起爆剤」・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「あれ??脇下のほくろが消えてるのですが・・・?」
・「ソレは人形の美観を損ねると思って・削った・・・」
・「胸は隠せているのに、ほくろは隠せていないことがわかりますかあッ!!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ルーデウスの性癖ですが・・・
人によっては「ほくろ」は戦争になるくらい
繊細な問題ということが伝わってきます。


しかし、「ほくろ」というのは「イラスト」において、「視点誘導」と
「陰の立役者」効果があるイメージがあります。

イラスト差分の作り方・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「ロォブを前後に外してぃやるとぉ・あどけない少女の下着姿があらわになるどぅうえ   はないかぁあぁ(ネットリ)」
・「おかしい・?先ほどまで左手は杖を持っていた・はずなのに・・・ッ」
・「ローブを着た姿と下着姿っ、このギミックで二つの像が一体化しているのだああああ  あああッ!!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「イラスト」というより「レイヤー」、「マスク」、「クリッピング」などで
「イラスト差分」を作る場合のヒントのようなものを
教えてくれています!!

ご神体が商品化!!!?

たぶん・・・この機会に合わせた商品化なんじゃないかと
思いますが・・・

この20話で熱い解説が行われた「ロキシー人形(ご神体)」が
KOTOBUKIYAさんより「製品化と予約」が発表されました!!

※ちなみに・・・アフィとか案件とか関係ないただの一般人の宣伝です。
この記事と相互性があるため載せておきます。
 (リンクのURLで確認できます。)


「ロキシー人形(ご神体)」の製品紹介ページ

ロキシー・ミグルディア

※KOTOBUKIYAショップで買うと「限定特典」が付きます!!

※なお・・・「キャストオフ」については不明・・・
 (意味深な一文は製品説明内にある・・・)


最後に

今回、「ほぼその場のノリ」でこんな記事を作ってみました。
私ですが・・・「ロキシー人形」・・・予約しました・・・。

我々は真実を知るべくジャングルの奥地へ向かった!!

記事内容としては「多め」だと思います。
(主にセリフ・・・)

ここまで読んでいただきありがとうございます!!
現在11月29日現在では「文字のみ」ですが、

何点か挿絵を描こうと思います。
(図の方がわかりやすいって人もいると思うので・・・)

この記事が良い又は、「ore.ch」を応援いただける場合は「フォロー」「イイね!」
「他記事を読む」「コメントを書く」などしていただけると
活動の励みになります!!

それではまた!
次の記事で!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索