エルトリア 2024/06/14 19:06

海外資本にプラットフォームを乗っ取られる危険性

ハロー! エルトリアです(/・ω・)/

さて、今日はちょっと真面目な記事です

お昼ごろにXでポストしましたが
等々、FANZAもVISAカードが使えなくなりました

私はファンティアが規制を受けたタイミングで
JCBカードを作りましたので
問題無かったですが、
海外クレカによるアダルト販売規制が
どんどん強くなって来ています!

今はまだ大丈夫ですが
とらのあなやメロンブックスなどの
通販サイトが規制を受けるのも
時間の問題でしょう

締め付けがどんどん厳しくなっていますので
消費者の方で対策を進めていくのが重要です

何処のカードを作ったらいいか分からない方は
DMM JCBカードを作るのがよいかと思います

キャンペーン実施中なので
カード作るだけでDMMポイントが9000円分貰えます
つまり9000円分エロ同人が無料で買えるということです
強いです
最強すぎます

さらにカード決済で5%分DMMポイントが上乗せされます
つまりエロ同人を買えば買うほどポイントが貰えるということです
エロの好循環ですね

あと他のJCBカードだと39歳以上の方はカード発行できません
謎の年齢制限がありますが
DMMJCBは年齢制限が無いのも嬉しいですね

ついでにDMMのカードでDLsiteの決済をすれば
裏切りの背徳感が味わえるのでお得ですね(´ω`)b

DMM JCBカードを作りましょう



カードを作り直すのを推奨しているのは
私自身、外資系企業にプラットフォームを
乗っ取られることを危険視しているからです!

今回の問題ですが、
日本人が海外のクレカを使い過ぎているのに
根本的な問題があると考えています

そもそも日本人が海外クレカで決済をしてもいいことなんて無いんですよ
決済手数料で日本のお金が海外に流れていくだけなので、
日本円が垂れ流しにされている状態になります

日本のコンテンツには日本のカードで決済した方が
日本経済的にもよいですし、
なによりも消費者がみんなJCBカードを使っていたら
今回みたいに海外クレカがとち狂ったアダルト規制を始めても
プラットフォーム側で「カード会社を切る」という選択が取れるんです

9割のユーザーがJCBを使っていれば
理不尽な要求をしてくる
海外クレカを突っぱねることができる

海外クレカの顔色をうかがう必要が無ければ
作品タイトルに伏字がされたり、
特定のジャンルが配信禁止になることもない

ファンティアの文字規制なんてひどいものですよ
「●●は●●●の●●●●」みたいになってて
小説は読めたものじゃない

海外クレカに媚びた
pixivやFANBOXの現状はどうですか?
ジャンル規制が強くなって
投稿できるコンテンツがどんどん減っています

これが日本の文化破壊でなければ
何だというのですか

海外クレカの影響力を削ぐためにも
二次元コンテンツを愛するひとたちは
JCBカードを作るべきです

海外ではポリコレのような間違った運動が広まっていて
海外製のゲームやアニメがポリコレ配慮で
ヒロインがブスになったりデブになったり人種を変えられたり
酷いものですよ

海外資本に影響を受けることは
日本の二次元文化の表現の自由が損なわれることです

日本人なら日本の決済手段を使い
kindleのような海外のプラットフォームではなく
ブックウォーカーを始めとした日本のサイトを使う
こういう地道な運動が最も大切です

二次元文化の表現規制に対して政治家は何もしてくれません
コンテンツを護れるのは消費者とクリエイターだけです

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索