オクトピグ 2022/02/22 19:00

【同人RPG】ゲーム性について

ボスの実装が完了し、ゲーム性が固まってきたので改めてどんな感じになったのか真面目に紹介します。







これが戦闘のメイン画面です。



右上にあるウインドウのMainの隣にあるのが、
ボスの通常攻撃属性。

その隣のSkillがボスが必殺技を使う時に使う属性で、
炎、雷、氷、風の4つの属性のどれかです。

これはスキルの「見切り」を使うことでどの属性で攻撃してくるのか解明することができます!


またその下のSkill Limitはボスが必殺技を放つタイミングを表しており、
HPが10%減る度に1つ減ります。
そして赤い宝石が消えると必殺技を放ってきます。


更に必殺技を打つたびにSkillは?状態にリセットされ毎回ランダムな属性になります。




そしてそこで重要になってくるのが装備です!


戦闘中でも装備の変更ができるのでその必殺技に合わせて
装備を変えて必殺技のダメージを減らす必要があります!



しかし装備はとっても不安定で得意な属性以外にはマイナス補正が付きます!


なので炎属性の攻撃を防ごうと炎属性で固めていたら氷耐性がマイナスになっていて、ボスの必殺技を食らって即死・・・。

ということもある訳です!



しかし、攻撃を防ぐ手段はこれだけじゃありません!




このように敵の必殺技の際、タイミングバーが出てきます!

黒:ほぼ即死のダメージ。(フル装備でギリ耐えれるかも・・・?)
青:威力半減。(装備のマイナス補正次第で即死・・・。)
赤:ノーダメージ、更にカウンターでボスにダメージ。

となっています。


しかし、タイミングバーは属性ごとに5種類つまり計20パターンあります!
なので毎回、ほぼ初見のタイミングバーを咄嗟に判断し回避する必要があります。




また、プレイヤーの攻撃パターンについて

攻 撃:威力100程度のダメージ+MP40回復
弱魔法:威力300程度のダメージ+防御小
中魔法:威力300~600程度のダメージ
必殺技:威力1000程度のダメージ
回 復:400~2500程度の回復 +大成功で1ターン防御小+MP40回復
防 御:防御力2~10倍 +大成功で無敵+1ターン攻撃力1.5倍


となっています。

攻撃と弱魔法はリバースタイプのタイミングバー。比較的簡単!



中魔法、回復、防御は1回だけのタイミングバー!
回復と防御は赤枠でカットイン+追加効果が得られます



必殺技は3回詠唱を行い、すべて成功することで発動!
1回でも失敗したら技が発動しない分、高威力!



しかもタイミングバーの難易度は、

・簡単
・普通
・地獄

の3パターン!
ゲーム開始時に選択でき、選択した難易度によって
タイミングバーの速度と範囲と位置が変わります・・・!


さらに!
ボスは全部で4体いる訳なのですが、
戦闘中と戦闘後に上記の3つの難易度とは別にタイミングバーの難易度が上がります。


1つ1つの難易度の中にさらに最大8パターンの難易度があり
速度が変わったり、成功位置が意地悪になったり、範囲が狭く・・・など
進めるにつれどんどん難しくなっていきます・・・!



最初は簡単だったのに


ラスボスと戦うときには同じ技でも難しく・・・!





ランダムな属性で飛んでくる必殺技と
戦闘の度に変わるタイミングバー
装備することで変わる耐久値
など戦況が毎回異なってくる・・・!


そのため

序盤は
・タイミングバーでゴリ押す&守る!

中盤は
・技をうまく使い、敵の攻撃を耐える&攻撃!

後半は
・見切りや装備を上手く使い堅実に戦う!


のように自身のゲームスキルや難易度に合わせて
色々な戦術での攻略が楽しめるかもしれません・・・!


以上が本ゲームの戦闘面の仕様になります!




こういうの仕様ってまとめるの大変ですね・・・!

とりあえず特徴をさらさらっと書いてしまったので上手く伝わっているかわかりませんがこんな感じです・・・!


言うて百聞は一見になんとやら!
もう少ししたら戦闘のみ切り抜いた体験版を公開するかもです!


では、引き続きよろしくお願いします!

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索