里中ミハル 2023/01/28 18:50

魔槍戦姫アイナ 進捗日誌49 「明日からライブ可能!・・・なんだけど」

ライブ申請したら「24時間後から可能です」って言われたわw

で、一応音声チェックも、まあまあまあ聞こえる・・・かな。
前やった時は音量小さすぎてボリューム最大でもきつかったんだけど、なんか・・・割と聞こえる。ボイチェン側の問題だったのかも。
最初画質が全然でなんでだろとおもったけど、これも設定いじってたらなんとかなった。ただyoutube側でエンコードが最初は悪いみたいな話で、もしかしたら最初はどうしようもないかも。

あとボイチェンでデスクトップから音声が聞こえちゃってて、あ、デスクトップっていうかスピーカーから。なのでマイクがその声を拾っちゃうと、ダブっちゃう気がするんだけど、大丈夫なんだろうか。これを聞こえないようにすると声がでないんだよね・・・
これちょっと調べても出てこないし、どうしよう。

一応間にミキサーみたいなソフト入れてやってみたけど、声がデスクトップから出てしまうのだけがどうしようもないな・・・
できるって話なんだけど、ちょっとやり方が見つからない・・・いろいろ設定いじってるとできそうなんだけど、まだちょっと把握できてない。
ただヘッドセットなら自分だけ聞こえるからそれでいいのかもだけど、ヘッドホンから自分の声が聞こえちゃう。録音に自分の声を乗せないってのはできるんだけど、「配信には声を乗せてヘッドホンには乗せない」ができない・・・
設定でできるッぽいんだけどそれをしちゃうとボイチェン通せなかったり、なんか錯綜してますね。


ただ一応お絵描き配信ならまあできるんじゃないかな・・・一応その辺のテストも含めて、明日やってみようかな・・・
明日っていきなりだけどw
でももうとりあえずやってみたほうが速い気がしますねw

現状の問題としてはー
・スピーカーから自分の声を消したい。
・ヘッドセットはできるだけ使いたくない。

・・・かな。
ヘッドセットがあればまあ確定でハモったりするのは対策できるんだけど、ヘッドホンはなるべくしたくない・・・
ていうかゲーム実況とかしてる人もヘッドセットしてない人いますよね。
できるはずだよね・・・?

ウィンドウズ側の設定が問題なのかなあ・・・
ボイスとPC側の音が今のところ分離できないんですよね。ていうかボイスを「OBSに送る」と「スピーカーでオフ」は別物として設定できると思うんだけど、ミキサーソフトがよくわからない・・・
そしてOBSの側も受け取る音をミキサーソフトだけにしかできないから・・・

あ、マイクの設定でマイク2をPC音にすればいいのか?
で、マイク1をボイチェンソフトにすればいけないかな。
でもそれだとスピーカーオフで死ぬか・・・
ていうかミキサーソフトに一つしかインプット口がないんだよな。
これおかしいよな・・・
二つあってしかるべきなのでは?
その辺いじってみるかな・・・

今日一日仕事で音チェックしてるんだけどw
テスト動画がもうなん十本かできてるw

は~~配信者への道も大変ですよ・・・

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索