柑橘バナナ 2019/06/13 00:20

6月1日~12日


完成のさせ方が分からないマンに成って14カ月目に突入した
……ってブログの冒頭にメモ書き

ほんと、どうやって完了するんだろうね

  〇  〇  〇

6月1日目
・基本セット
 →初期会話のフラグ周りのミスを修正
 →身振り手振りの表情を追加
 →会話終了時のフラグミスを修正
・BOSSを倒した後の〆を練る
・ランクUPイベント作成(12txt)


(練習再開14日目)

2日目
・基本セット
 →アクションMAPをとりあえず接続
 →接続箇所が変更されたのに伴い移動ルートを調整
 →内部1MAP分調整


(練習再開15日目)

3日目
・初級MAPの入り口移動挙動全調整
・移動挙動全チェック
・初級MAPの中身を作成
・移動挙動調整
・移動挙動全チェック
@久しぶりにMAP作業した


(練習再開16日目)

4日目
・x17*y13で固定して作っていた事を無視して、
 3日目にワイドなMAPを作った事に対し、
 MALLINEがそもそも、それ以外に対応していない事に気づいて慌てて分割


・分割に伴い、挙動が変化した部分を再調整
・分割後のLINEを作成


(練習再開17日目……服、生やさなくても良くねムーブ)

5日目
・初期MAPの挙動全調整
・初期MAP奥地の中身を作成
・初期MAP奥地の移動調整と全チェック


(練習再開18日目)

6日目
・初期MAPの奥地にBOSSを設置
・採取ポイントを設定
・野営地のLINE作成
・野営地からの直戻りイベント作成


(練習再開19日目)

7日目
・町と初期MAPを繋げる
 (元の最初のMAPの深度を1→2へ変更)
・ペナルティ処理周りを初期MAPに移植
・冒険者ランクで移動MAPが増加する様にイベントを組み直し
・なんとなく採取系アイテムで流木を追加
 ↓
 使い道を考える
 →野営地で消費する事で、
  場所限定の回復アイテムとしての役割を分配


(練習再開20日目)

8日目
野営地の
・チュートリアル作成


・コスト周りのコモンイベント処理を作成
・薪(町で買って持ち込み)と流木(採取ポイントで獲得)で住み分け
 ……しつつ、両方の総量を参照にして消費するコモンイベントを作成

・休憩、昼寝、宿泊処理を作成し、ピクチャも吐き出し



(練習再開21日目……逆に考えるんだ、服なんて描かなくて良いと)

9日目
・初期MAPのBOSSパラメータ設定
・使えない状態であるべきコマンドが使えてる見落としを修正
・チュートリアル画像作成



・次MAP解放条件をコモンイベントで作成
・MAP上表示を調整



(練習再開22日目……直で色落としてもダメな段階なのを把握した)

10日目
・初期MAP通しプレイ
・BOSSドロップのクエストアイテムを作成
・クエストアイテム周りのイベントを作成(20txt)


(練習再開23日目)

11日目
・チュートリアルでの誘導ついでに、
 食堂でのHPR、APRバフを1セット分開幕に付与する様に調整
・確定変数をリネームして移住
・町施設への誘導イベントをテコ入れ


(練習再開24日目)

12日目
・町施設を確認できるリーフレットを最終テコ入れ
・移動イベントを1ページで全部処理していた状態を4ページ分に振り分けして調整
・移動処理動作を調整


(練習再開25日目……ここ数日午前2時~4時とかぶっちぎり過ぎて本末転倒だったので手抜きルート)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索