MIYABILABO 2021/10/31 22:18

ちょっとホラーなアドベンチャー

皆様こんばんは、MIYABILABOのFifteenです。
先日は天さんが自己紹介記事書いてくれたので、皆さん是非読んでおいてくださいね。

さて、前回は純愛NTRという部分について書きました。
今回はホラーアドベンチャーの部分について書いていきたいと思います。

で、まずホラーですが、これはまずストーリーが「夜の学校に忘れ物を取りに行く」というものなので、その時点でもうホラー感がありますよね。
実際に忘れ物を取りに行くまでに様々な不気味な現象に襲われる事になります。
また、もちろん素直に忘れ物を取って帰れるという事もなく……色々な出来事が主人公たちに迫りくるでしょう。

ホラーと一口に言ってもいろいろな種類がありますが、今作ではプレイヤーをびっくりさせたりするようなものではなく、にじり寄る未知の存在への恐怖みたいなものを表現する感じになります。

そしてアドベンチャーの部分、実際のゲームシステムの所です。
ゲームの流れとしては、会話シーンと調査シーンを繰り返しながら状況の解決へ向かいます。


調査シーンでは、調べられる箇所がこのようにマーキングされるので箇所を選び、その場所にどのようなアクションをするのか、というのを選択する事になります。
例えばロッカーを対象にするのであれば、いきなり開けてみる、外観に何か不審な箇所がないかよく見る、中から何か音がしないか耳を澄ます、等色々な選択肢が考えられますね。

ただ、何でもかんでも調べれば良いというものでもなく、まず単純に行動するたびに時間が経過していきます。時間が経過するとどうなるかというのは状況次第ですが、いずれにせよ行動は有限という事です。
また、行動によって何らかの不利益を被る事もありえます。
ロッカーの例であれば、中に何らかの存在が潜んでおりそれと出会ってしまうとか。こういうのは先に耳を澄まして確認していたら避けられたでしょう。

色々調べたり行動したりしないと状況を打破する事はできないのですが、しらみつぶしにやればいいというものでもない。
この辺りはしっかりと描写を読み解くことで予想できる事もあったりするので、それらと行動によって得られた情報をうまく使い、無事に家に帰りましょう!

※上記内容は全て開発中のものなので、変わる可能性があります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索