投稿記事

アナログイラストの記事 (5)

【ダメ人間の主張】AI生成素材について


AI生成素材ですが、今後は少しずつですが使っていく方針です
理由としては、どうしてもこちらが求める素材が有料含め無かったりして、作品制作に支障が出る事があったからです
素材生成サイトの中には、生成物は公開を義務付けられている所があります
そういう所で当方使用素材を生成した場合、商業同人不問で使用可能です
宜しければ使って下さい

それらに該当する当方登録素材生成サイト
・自動作曲システムオルフェウス
・CREEVO 自動作曲(作曲AI)
これらで作った素材の使用連絡は不要ですが、サイトの規定は守って下さい

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

【ダメ人間の主張】AI生成画像についての見解


ダメ人間の主張では、AI生成で作られた画像は自作品として発表しません
それは「作家としての意地」であり、それらで生成した画像を自作宣言しません
ただし、AI生成素材を使う場合、版権フリーの素材と表記されている画像を使います
これらはすべてにおいて発展途上の世界なので、急に使えなくなるというのもあると思います
その時は、それらに従うという形を取らせていただきます
それにしても、ダメ人間の主張のようなプロじゃない貧乏作家でも漫画アシスタントを雇えるのは、正直夢のようです
AIの発達で、それらがアシスタントとして雇えるのが凄いです。これが21世紀だと思いました
(管理者は20世紀生まれです)某猫型ロボットの世界が現実になったとさえ思ってます
色々難点はありますが、それを差し引いても凄いと思います

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

幻の作品(金光布袋劇・赤羽信之助)


布袋劇オンリーイベント「布本発表會」にてダメ人間の主張の公開予定の書きおろしイラスト・赤羽信之助-鎧装束の線画です
これもスキャナー取り込みしてデジタルで色を付けます
赤羽信之助・鎧装束は因縁のある題材で、数年前(コロ発生以前)のSNS時代にラフ画を公開したのですが、イチャモンのせいで消去せざるを得なかったのです
その後は当方はSNSから手を引いたのですが、今回はその因縁を断つ為に正式イラストとして出す事にしました
「SNS時代との決別」という精神で作成しました

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

これは予定であり未定です①


掲載イラストは、知人サークルが主催する便せん企画に出す為のアナログイラストを撮影したものです
※ラフイラストは、金光布袋劇の大ヒット作品・神龍シリーズのリメイク版である神龍再現を勝手に日本風にしました
その中に出てくるヒロイン・苦界女神龍を日本版にした苦界龍公です(高橋真琴氏をかなり意識してます)
この絵の作者は高橋真琴氏はオーパーツレベルの神絵師だと思ってます

以前からずっと考えていましたが、今期の大目標はオンラインのオンリーイベントに出る事です
シエンに移る以前のFC2アダルト時代にこれを知り、いつかは出たいと思いながら実現出来ませんでした
そんな中、管理者の知人サークルがオンラインイベント参加の実話漫画本を出し、ますます出たいと思う様になりました
いつかは台湾人形劇で出たいと思いながら、なかなか実現できませんでした
ですが、自分の知人のサークルがオンラインイベントの常連になってる事を知り、これは何かの運命を感じました
ダメ人間の主張が最初に出るとしたら、作品傾向から創作オンリー(成人可)になると思います
サンファンオンリーがあれば、そっちになると思いますが…
ダメ人間の主張がオンラインイベント参加が決まりましたら、こちらのサイトでお知らせ致します

これはまだ計画だけの段階ですが、サンファン中心人形劇作品オンリーオンラインイベントを企画しております
本編公式の復活と、日本での台湾人形劇(布袋劇)作品の認知を願い、少人数で行う非公認同窓会風同人即売会です
こちらでは過去に出しましたサンファン含む台湾人形劇風作品や、このイベントの為に制作した各種グッズを放出したいと思っています
このイベントでは、当方では有料だけで無く、無料作品も出したいと思ってます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アナログ作品について


ダメ人間の主張では創作台湾人形劇作品布教活動をオフラインでもやっております
ですが、昨今の疫病のせいでイベントが行われなくなり、その活動は縮小の一途をたどっています
当方がオフライン創作同人で長年お世話になりました委託サークル様が相次いで活動終了し、上記の理由で作品がアナログで出せなくなりました
そんな中でコミティアやコミケ再開の話もありますが、以前のような賑わいはなくなったと聞いています
疫病が収まり、再び同人誌即売会が自由に行われる事を心より願っています

掲載画像は当方の創作台湾人形劇作品・傀儡巫女の作中人物です
これは、長年参加してます創作キャラ合同便せん企画に出す原稿です
使用画材はすべて百均画材です(線画&着彩・キャンドウデザインマーカー、紙・ダイソーメモ用紙B6、ホワイト・セリア修正液)
ここ数年の百均画材の進化は凄いです。特にキャンドウはデリータ画材との提携で凄い事になってます
プロユースのコピックシリーズに負けますが、個人的にはお勧めかと…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索