Drop Sohila 2023/08/08 21:30

【毎日投稿】音声作品レビュー&勉強008

はじめに

 記事を開いていただきありがとうございます。同人音声サークルDrop Sohilaです。

 昨日に続き、こちらの作品をレビュー&勉強させていただきます。
【ブルーアーカイブ】ウイASMR~囁きすらも届く位置で~

※これ以降はネタバレを含みます。ネタバレを踏みたくない場合は各自対応をお願いいたします。

本編

02.『雨、すごいですね……』.wav
18分30秒

 このトラックで注目した所は2つです。
 1. 環境音としての雨の音と暖炉の薪が燃える音
 2. ウイの語りや囁き

  • 雨音
     序盤、先生がウイのいる古書館へ、濡れながらやってきます。
     その際の、扉越しの声の距離感と雨音、扉を開けたときの声の距離感と雨音、中に入ったときの声距離感と雨音と、バランスが変えられています。細かいでしが、臨場感がわかる、とても素晴らしい編集がなされていると思います。
     1点私ではわからない所は、1:41.8~1:42.2です。こちらだけ、急に雨音が小さくなります。シーン的に切り替わりのある場面では無いはずです。どういう意図があるのか気になりますね。
  • 繋がりのあるキャラの名前
     シミコの名前が出てきます。キャラのつながりを意識させられて、嬉しいポイントです。以前聞いたヒナASMRのでもアコやイオリなどの名前がでていました。もしかしたら、ブルアカのASMR作品では、気をつけて台本制作をしている所かもしれません。
  • 暖炉
     作中において、暖炉がめんどくさいのに、読書に合うから、なんとなく好き、で使っている所が興味深い。本を丁寧に扱うだけだったら、温度湿度が調整しやすく、火事の危険性が少ないエアコンの方が良いはずです。それでも、こだわりを持っている所が、ウイっぽさなのかもしれません。
     ASMR的には、暖炉のパチパチ音が雨音に加わって、癒やしの雰囲気を強調しているのでしょう。
  • 囁き
     12:32~14:49が左耳囁き。
     14:49~16:02が右耳囁き。
     この時間帯が、耳側で音が聞こえるポイントです。耳に入った水を甲斐甲斐しく拭きながら、話をしてくれるウイの声。だんだん眠くなるような、気分の落ち着く箇所だと感じました。
     私的な好きな箇所は、12:48~12:50あたりの息づかいです。

まとめ

  • リラックスできる雨音と暖炉の音
  • 場面変化に合わせた、環境音の変化
  • 後半は耳側の声が多めで、ウイの声を堪能できる

 ベースとして、環境音含め落ち着いた雰囲気のトラックでした。ウイの考え方や、話の距離感、語り口調。ウイのボイスをじっくり堪能でき、次のトラックはどんな場面を聞かせてくれるのか楽しみです。
 
(記事執筆時間:約1時間)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索