投稿記事

Unity3Dの記事 (48)

ブレックファースト 2022/09/20 22:48

次回作(巨大娘)の進捗 #11 〜ロードシーンなど〜

巨大娘の進捗

アクションシーンの調整や、ロード画面などシステム周りを作成していました。

例えば、ロード画面では「現在公開可能な情報」を表示し、
待ち時間が苦にならないように。

マシンスペックが良いと読みきれないですが、
回想シーンなどで別途確認できるようにします。

なんか、エヴァンゲリオンとウルトラマンと進撃の巨人が
色々と混ざっている感じですが、同人ですので、オマージュということで。

あと、戦闘負け → Hシーンなどの一連の流れなど。
ここで例外的にニュースリポーターも、巨人化。


でもろくに闘えないのでゲームオーバーに、という流れ。

「いやっ、来ないで」

雑記 〜 Stable Diffusion 〜

前回に続いて、お絵かきAIのStable Diffusionです。
ローカル環境でずっと回しっぱなしです。



使用したprompt例は以下。短くまとめた、かなり秘伝のソースです。
グランブルファンタジーはやったことないですが...
a granblue fantasy full body of naked girl, illustration, rim light, top light, perfectly shaded, soft painting, art by krenz cushart and wenjun lin

nakedとgirlの間に、さらに10yoなどの年齢や、
gooey wet(ねっとり濡れた)、pregnant(妊娠)、thick(太め)など、
性癖にあった言葉を適宜入れると良いです。

一方で、sexだのpussyだの、peeing(おしっこ)だのといった、
キーワードとそれに対応する絵は、意図的に学習モデルから省かれているようです。

それでも自分の性癖に沿った絵を出せるようになって満足ですが、
AIが勝手に良い構図や、女体の美しさを表現してくれる点について、
「いったいそれはどういう要素で構成されているのだろう?」
と気になっています。

例えば、AIが作成した絵には、手脚の本数がおかしかったり、
あまつさえ顔も崩れているものもあるのですが、
それでも遠目でも女体の絵だと判る。

つまり、女性の美しさを構成する要素としては、
手脚や顔よりも、もっと体の絶妙な丸み具合といった
本能やDNAに訴えかける重要な要素があって、
AIはそれをきちんと絵の中に含めているのです。

同様に「○○の画家の風に」とpromptで指定すると、
一定の画風で様々な絵を描いてくれて「確かに同じ絵柄」だと判るけど、
それらに共通する「○○の画家風」という要素とはいったい何なのか?
線の描き方か、光の入れ方か、色パレットなのか?

もし、それを自分が理解できマスターできれば
もっと良い構図、良い絵が作成できるのにと、
AIがマスターしたそのエッセンス部分を知りたくてモヤモヤしています。

ちなみに、AIは、同じ特定の顔の絵を描くことが(今は?)できず、
勝手に毎回違うキャラになってしまうので、
AIに書かせたキャラでゲームを作成することは出来ないです。

と、AI先生を前に、図らずも英語と絵の勉強も出来てしまいそうな
今日このごろです。

promptについては、
以下のサイトが、AIの作成した絵とそれに使用したpromptが確認できて、
参考になります。

Lexica
https://lexica.art/

呪文のコツ(AppStory)
https://app-story.net/stable-diffusion-incantation/

そんなわけで

いつも、皆様の応援ありがとうございます。
下の\いいね!/もしていただけると、たいへん励みになります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/09/05 21:18

雑記 + 9月クーポン

次回作(巨大娘)の進捗

進捗があるような無いような。

ただ、例えば、九条の会さんの体験版プレイ(ノー編集)を観て
なるほどと気付くのは、作った人以外には、ゲーム始まってそうそう
「何すればいいのかワカラン...っていうか操作方法がワカラン」
となりがちということ。

ゲームの出だしはこれらをわかりやすく親切にしなくては!
人は第一印象が9割なのだ! と。

こんな感じに最初のステージは、目的や操作方法を明示。

逆にある程度までゲームが進んでしまえばコッチのもの、
釣った魚に餌はやらん、もう冷たくあしらってもイイのだ!

...という訳にもいかないですが、力の入れどころとしては、
やはり体験版にも関わる出だしを丁寧に作るのが良いのかな、と
今はそこに重点を置いてみてます。

9月クーポン

このページのクーポンを使うと、DLSite版の『ぼでぃぺいんと』は
9/12までの15%OFFに加えて、さらに50%OFF?
興味がある方は↓ 一番下の100円プランへどうぞ。

雑記

9月と言うことは、もう1年の3分の2が終わってしまった!
ヤバい!!
あと、お絵かきAIの進化が早いですね!

試す間もなく、次々に新しく便利そうなものが。
今は「Stable Diffusion」「ERNIE-ViLG」でしょうか。

「Stable Diffusion」はM1 Macのローカル環境でも動かせるそうなので、
ローカルでやれば、エロ絵を出してもいいのか? それともやはりダメなのか?

あと応用で、3D素材、例えば「お城の3Dモデルが欲しい」といったら
すぐAIが作ってくれるなんてことが出来たらいいな、
今でもツール類を組み合わせたら出来るのか?

...などと、技術面のキャッチアップをシていきたいところです。


いつも、皆様の応援ありがとうございます。
下の\いいね!/もしていただけると、たいへん励みになります!

【 100円支援プラン 】プラン以上限定 支援額:100円

DLSite版の『ぼでぃぺいんと』50%割引クーポンです。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

記事に含まれるクーポン
9月50%割引クーポン
  • 発行期限:
    2022/09/30 00:00:00まで
  • 有効期限:
    クーポン発行後 30日間
  • 割引対象:
    対象サークルの全て
  • 割引率:
    50%
  • 対象サークル:

期限切れのため受け取れません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/08/29 17:27

次回作(巨大娘)の進捗 #10 〜温泉宿でのシーン〜

温泉宿でのシーン

まだアニメーションとして動くものはなくて、コンセプトのみ。
浴衣の2人は保●園の先生同士です。

「あら、ユウ君とお父さん!」
「奇遇ですね〜」
「妻に先立たれてから、ずっと仕事で旅行に行けてなくてね。近場ですが、やっとです。」

「ユウ君、今日はお父さんと楽しい旅行だね〜」
「うん! 部屋にお風呂があってね、山が見えるんだよ! せんせえも一緒に入ろうよ〜」
「コ、コラコラ! ...すみません、先生せっかくのお休みなのに...」
「あら、いいんですよ!」


「パパ、どうしてお風呂一緒に入らないの?」
「いや、ほら、だって先生に迷惑が...」
「パパとせんせえ、ケンカしてるの?」
「...」
「うふふ、ユウ君もずっと寂しかったんですよ! 今日は、先生がユウ君のママになっちゃおうかな?」

「あやか先生、おっぱい大きいね〜」
「あら、うふふ」
「む〜! 私だって負けてないんだから〜」

フォロワー以上限定無料

(続きのエッチシーンです)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/08/19 22:20

次回作(巨大娘)の進捗 #9 〜音の調整〜

残響音へのアプローチ

「なんとなく巨大感が足りないなぁ? そうだ巨大なら音がもっと反響するはず!」
ということで、もっと地面に鳴り響くような音に調整しようと試みました。

理想は、ゲームセンターの「ダライアス」(初代)の筐体のようなビリビリ重低音の振動が鳴り響く感。

「ダライアス」といえば、魚な巨大戦艦ボスが出てくる横STG。


(空練 - 撮影者提供。This photograph has provided by photographer own., CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=14137048による)

今までのシリーズはすべて1コインクリアをするほど、私がもっとも好きなSTGです。
とは言っても、ゲームセンターのゲームの中では比較的クリアしやすい。

現在稼働しているのはもう10年ほど前から「ダライアス バースト」ですが、
振動がもっともビリビリ来る筐体は初代ですね。
もし自分が女の子だったら濡れちゃいそうなくらい。

ぜひ秋葉原のHeyとか、高田馬場のミカドなど、
レトロゲームを置いている箇所で見かけたら、一度触ってみて欲しいです。

まぁ「ダライアス」の場合は主にBGMが重低音なので、
正確には狙っていることと違うんですが。
あぁ! そのうち脱衣STGを作りたいですね!!

Unityでやるには

すでにリバーブ(残響)がかかった素材音を探したり、自分で加工するのも手ですが、Unity標準の機能で、そもそも音にそういったフィルターをかけることが出来ました。

コンポーネントに「Audio ○○ Filter」と出てくるやつ、コレ!
今まで自分に無関係と思って無視していたヨ!

ちょうど画面にPost Processingでフィルター効果をかけるのと同じように、
音にもフィルターをかけられます。
Audio ListenerやAudio Sourceにこのコンポーネントをつける他に、
Audio Mixerという音の発生〜聴くまでの間に挟んでいるモノにつけて、
フィルター掛けもできます。

SE音も残響をかけたいものとそうでないものがあるので、
Audio Mixerでフィルターをかける用⇔かけない用とを用意しました。


フィルターはとりあえずリバーブとエコーで。

設定項目はいろいろあって、なぜこの設定項目は
-10000〜0の間で設定するのだろう? とかは全然わかっていませんが、
コンポーネントの方だと「お風呂場」や「ホール」「アリーナ」といった
プリセットもあるので、それの設定値を参考にフィーリングでいじってみたり。

そんなわけで実装

使っている音源は変わらないまま、ちょっとは効果音が残響するようになりました。


音そのものをもう少し重低音にするには、音のピッチ(pitch)を遅くするのが良いか?
もう少しいじってみたい。

あと、光線的な必殺技を実装。

これで建物を破壊するだけでも楽しい!

これは敵の襲来以外にも、街を自由に歩き回れるイベントを用意し、ぜひ撃ち放題できるようにしよう。
何度も無駄に街を破壊していたら、人類の敵ということで、おしおきゲームオーバーで!

巨大化時以外のイベントも作成中

たまには旅館で骨休め。

旅館の浴衣っていいですよね! すぐハダケそうで。


「見てみて〜、山がすぐそこに見えるよ!」

当然こんな時にもエッチイベントや敵の襲来があったりします。

いつも、皆様の応援ありがとうございます。
下の\いいね!/もしていただけると、進捗が捗ります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/08/14 19:28

次回作(巨大娘)の進捗 #8 〜イベントシステム周り〜

概要

システム周りの作り込みをしました。

こうやって実際にゲームとして動きはじめるようになると、動かすたびに「あ〜、イメージと違うなぁ」とか手直しをしながらも、あとは次々とシーンを増やしていけるので、やっと進捗という車輪が転がり始めた感じです。

イベントシステム周り

エッチイベントなどの、会話やアニメーションを呼び出す周りを作りました。
前作『ぼでぃぺいんと』よりは、ちょっと作り込む周りは洗練されたかもです。

画面効果周りをいくつか試し、例えばテレビ画面っぽくしてみたり。

こういったものを繋ぎ合わせ、ゲームのオープニングまわりを作っています。
エッチシーンじゃないです。(音量未調整、音あり注意)

戦闘システム

一度狙いを定めた敵は、画面外になっても↓のように矢印と距離を出して、見失わないように。

戦闘部分は前回とあまり変わりませんが、
当たり判定やジャンプモーションの修正を行いました。

見せられるものはまだありませんが、MPがある状態で、例えばキーボードの1〜4キーなどで必殺ワザを出せるようにしたいなぁと思っています。
とどめのスペルマ、...違ったスペ○ウム光線みたいなやつですね。

引き続き、制作に集中するので、記事としてはちょっと少なめです。

いつも、皆様の応援ありがとうございます。
下の\いいね!/もしていただけると、進捗が捗ります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索