投稿記事

アクションの記事 (47)

がぷがぷ工房 2022/04/03 22:52

ゲームの描写設定について

こんばんは、がぷがぷ工房です。

今回はゲームの描写設定についてのお話と
課題についてお話させていただきます。

ScreenEffectについて

ScreenEffectはゲーム画面に後付けの効果を付与する物です。


現在の設定ではScreenEffectをONにすると
-Bloom
-Vignette
-Depth Of Field
-Color Curves
-Lift Gamma Gain
の5種類のエフェクトがゲーム画面に掛かります。

この機能はUnity純正の物で妄信的に実装しましたが
描写コストについては全く考えていませんでした。

どうやらこれらは非常に重くなる処理で
更に調べたところ上記した5種類のエフェクトもそれぞれ描写コストが異なり
「Depth Of Field」というものが特に重いという情報を得ました。
これは映像に被写界深度によるボカシを再現したエフェクトです
言われてみれば、スマートフォンのゲームではあまり見たことが無いです

私自身スマートフォンでテストする時はScreenEffectは切っていたのですが
ScreenEffectを切った状態の色合いはどうしても好きになれず
なんとか良い方法は無いものかと考えておりました。

対応策ですが、今後のアップデートでScreenEffectの項目を更に細分化し
-Bloom on/off (光源の光の拡散)
-Depth of field on/off (ぼかし)
-Tone correction on/off (色調変更)
することによって描写コストを細かく選択出来るようにしようと思います。
例えば、Color Curvesのみを適用すれば描写コストはあまり上げずに
ゲーム画面の色味をリッチにすることが出来ます。


(Tone correctionのみをONにした)
VRで見た時もボカしやブルームが邪魔に感じたりするので
その都度ON/OFF出来ることで画面が見やすくなると思います。

この修正は現在進行中で次のアップデートで対応予定です。

LightProbeについて

LightProbeはステージの光源からキャラクターが受ける光を表現する機能です。
これはステージに事前に焼き込まれた情報をキャラクターに反映しているので
描写コストとしてはONにしてもOFFにしてもほとんど変わらない(ハズ)です。


ONにするかOFFにするかは完全に好みの問題ですが
ONにするとキャラクターがステージに馴染みますが、環境によってキャラクターの見え方が変わるので写真写りが悪くなったりもします。

私がスクリーンショットを撮影する時はLightProbeをOFFにして
キャラクターライトを少し強めに当てています。

Qualityについて

Qualityでは影の品質とテクスチャの解像度が変更されます。
描写コストはかなり変わります、スマートフォンではMidかLowを推奨します。


HighとMidではキャラクターにリアルタイムな影が落ちます。
この影はキャラクター専用ライトにより故意的に作り出している影です。
影を出すことで顔に立体感を持たせています。

Resolutionについて

現在の解像度変更の仕組みは
ユーザーが使用しているモニターのネイティブ解像度から
x1 x0.5 x0.3の解像度を指定します
たとえば19201080のモニターを使用していた場合
x1:1920
1080
x0.5:960540
x0.3:640
360

ですがこの仕組みは「ダメです」
開発当初は兎に角分かりやすい設定項目にしようと思って作りましたが
モニターのネイティブ解像度が正しく取得できない不具合等もあり
これについては重要度の高い不具合だと自覚しておりますm(_ _)m
タブメニューによる解像度の選択が無難でしょうか・・・。

ちなみに、スマートフォンにおいてはx1解像度の利用は推奨されません。
最近のスマートフォンは非常に解像度の高い液晶パネルを使用しており
およそ7インチ程度のディスプレイサイズに対し1080p以上の解像度を持っています。
任天堂Switchでも多くのゲームは720pで再生されていますので
x0.5の解像度で再生するのが理想であると考えています

今後の課題としては、前記したように柔軟な解像度選択を提供しつつ
スマートフォンでの起動を検出したら初期設定で720pを適用する
等の最適化を行っていく予定です。

まとめ

最後に、推奨エフェクトで撮影したスクリーンショットを比較します


ScreenEffect OFF
LightProbe ON
Quality Low
Character Light 0.1程度

ScreenEffect ON
LightProbe OFF
Quality High
Character Light 0.3程度

現状の描写設定によってこのくらいの違いが発生します。
どのような見え方を好むかは人によると思いますので
出来るだけ調整が効くようなオプションメニューを目指したいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

がぷがぷ工房 2022/04/02 23:17

VRと新しいコスチュームセレクトについて

こんばんは、がぷがぷ工房です。

VR化について公開の目途が立ちましたのでお知らせします。
まだ不具合は多いのですが次回「Ver0.009」で試験公開する予定です
「SteamVR」を使用出来る方はご協力をお願いしますm(_ _)m
また、コスチュームセレクトには大幅な修正を加えました
以下は詳細です。

VRについて

SteamVRとVRヘッドセットを接続しているとVRモードで起動できます
ゲームの全てをVRゴーグルで遊ぶことが出来ます。
VRコントローラーには対応していません。
VRゴーグル+ゲームパッド(推奨)
もしくは、VRゴーグル+キーボードマウスを使用してください。

現在確認している不具合として
-特定のエフェクト(パーティクル)が片目にしか表示されない
-UIが見にくい(視界に追従して来るのでどうしても画面端が見にくい)

等がありますが、公開まで可能な限り修正を加える予定です。

コントローラーを振り回すようなVRゲームではありませんが
立体化された世界を自由に見まわすことが出来るので没入感は凄いです。

コスチュームセレクトについて

今まではステージを選択後にコスチュームセレクトを表示していましたが
専用のメニューでコスチュームを選択出来るように変更しました。


新しいコスチューム選択では、キャラクターを見ながら変更することが出来ます。
また、髪色も自由に変更出来るようにしました。

ヘッドパーツ(帽子類)や
メガネ等のフェイスパーツの追加も計画しています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

がぷがぷ工房 2022/03/30 20:36

【ゲーム配布】painRe:in Ver0.008と限定衣装

こんばんは、がぷがぷ工房です。

有料プランの方へ、開発版0.008を配布させていただきます。
詳しいアップデート内容についてはひとつ前の投稿をご覧ください。

必ずこの投稿を最後まで読んでから起動してください

※私のプロフィールページに配布物のリストがありますご確認ください※
※Check my profile page for a list of handouts※

-18歳未満の方のプレイを禁じます
-暴力シーンや性的な表現が含まれます
-ゲームデータ(セーブデータ含む)の二次配布を禁じます
-開発中のゲームなので不具合が出る可能性が高いです

更新内容

セーブデータはVer0.007から引き継げます
-ゴブリンステージ2(プロトタイプ)の追加
-ゴブリンステージ2のプラクティスを追加
-新しい敵の追加
-掴み攻撃追加
-敵AIシステムの再構築
-アイテムメニューに「挑発」を追加
-アンドロイドでプレイヤーキャラクターが見えない症状への対策を追加
(改善されるかは不明です)
-新しいコスチュームの追加
-新しいアイテム「避妊オーバーライド」を追加
(妊娠治験クリアで開放)

※今回の更新で戦闘の難易度が全体的に上昇しています

【 デモアクセスプラン 】プラン以上限定 月額:500円

閲覧期限が終了したため、この限定特典は閲覧できません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

がぷがぷ工房 2022/03/29 20:11

Ver0.008アップデート予告

こんばんは、がぷがぷ工房です。

お知らせが遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
Ver0.008のアップデート内容についてお知らせ致します。
Ver0.008は3月30日夜に配布予定です。

アップデート内容

・「食人フラワー」のモーションを変更、掴みイベントの追加
・新しい敵として「フライビー」の追加
・「ムキムキグラップラー」の掴み攻撃2種追加
・敵AIの調整
・アンドロイドでプレイヤーキャラクターが見えない症状への対策を追加
 (改善されるかは不明です)
・新しいコスチュームの追加
・新しいアイテム「避妊オーバーライド」を追加
・ゴブリンステージ2(プロトタイプ)の追加

AIの調整について

敵の行動に重みづけを行いました。
サイドステップの発動確率を下げ、遠くにいる敵がすぐに接近してきます
接近後は高確率で戦闘行動に移ります。
操作キャラクターの状況に応じて行動を変更する処理も加えました
例:キャラクターが転倒している場合は優先して掴み攻撃を行います
例:プレイヤーがイベントオブジェクト(壊れる壁等)の近くにいる場合優先して掴み攻撃を行います

アイテムメニューにはテスト機能として挑発を追加しました。
挑発を行うと敵が優先して掴み攻撃を行います。
挑発には「通常挑発」と「ダウン挑発」があります。


一部のアンドロイド端末への対応

Galaxyの一部の端末においてプレイヤーキャラクターが見えないという報告を頂いております。
状況の報告により「腹ボコ発動後は表示される」という指摘がございましたので
キャラクターを生成する時に「一度腹ボコさせる処理」を加えました。
(その場凌ぎな対策でごめんなさいm(_ _)m)
手元に不具合を再現できる端末が無い為、不具合が改善されるかは分かりません。

新しいコスチュームの追加

3月30日に「パーカースカート」を配布します。


4月5日頃に「スクール水着」を配布します。

ちょい見せ

今回のアプデで新しい掴み攻撃が追加されています
「食人フラワー」3種
「フライビー」1種
「ムキムキグラップラー」2種



この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

がぷがぷ工房 2022/03/23 18:00

新しい敵の追加など

こんばんは、がぷがぷ工房です。

現在新しい敵の作成に取り組んでいます
人間型ではない敵のモーション作りに非常に手間取ってしまいましたが
なんとかコツをつかみ始めたので投げ技を3種類作ってみました
嚙みつきフラワー:前から嚙みつき


嚙みつきフラワー:後ろから嚙みつき


フライビー:前から刺される

嚙みつきフラワーには遠距離攻撃を
フライビーには卵産み付けのような凌○イベントを作りたいと思っています。

1枚目の画像を見ると分かりますが緑色の血が出るようにしました。
昆虫と植物とゴブリンを剣で切った時に緑色の血が出ます。
(ゴブリンの血を赤にするか緑にするか悩み中です)

敵のステアリング(方向転換)をスムーズ化してみました

動画にしてみましたが改善部分がイマイチ分かりにくいですね
私としましてはかなり気になっていた部分でした。
主人公の自動エイムもスムーズ化したいのですが、実験的に行ったところ
初段攻撃が当たりにくくなる等の副作用が発生したのでとりあえず見送ります。

次のアップデートではリョナ技を増やしつつ
ゴブリンのステージ2をテスト開放するのを目標にしています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索