投稿記事

1月の記事 (3)

Cord letter 2024/04/05 17:31

1月と2月と3月の近況報告

拝啓

三寒四温を実感する気温差のある季節ですが、皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと存じます。

新年あけましておめでとうございます。
ふう……3月が終わったようですね……
久しぶりに記事を書いているので、少しだけテンションが高いです。
お久しぶりです。
音信不通で何を余裕ぶっこいているのだと思われるかもしれませんし、ぶっ殺すのだと言われるかもしれません。ずんだもんなのだ?

しかし、筆を取る余裕もない程に色々ありましたので、
こればかりは許していただきたいのです。
もう何か月もちゃんとした創作活動をしていないので、いま全身がかゆいのです。
その辺りの話を、今日はしていきましょう。

新年からの振り返り

1月

前回も書きましたが、年末に突然、家を売るので出て行ってくれと言われました。
期限は3月頭までで、出来ないとホームレスです。
そんなぁ……

そもそも、これを言われた当時は音声作品の製作以外はしておらず、定期収入が無かったので、新居を借りる事など出来ない状況でしたので、「はえ~、無茶やん」となりました。
無茶じゃない?

まあ焦ったところで仕方がないので、時間をかけて自分を説得しました。
差し当たって、不安で仕方が無かったので。

実際問題、実家で制作を行っていても何故か集中出来ない事も多く、真綿で首を絞められているような、じわじわとした苦しみが(とよくいいますが、体験した事ないです。真綿で首を絞められた事のある人は是非コメント下さい。)ありました。
今回の一件は、兼ねてより存在していたこの障害を取り払う、いい機会なのだと思い至り、見事自分を納得させました。

えらいですね。
これらの作業に、約3週間かかりました。

そう、何を隠そうこやつめは、新居を探さなければならない2カ月の内、1/3を何もせずに(台本は書いてた)過ごしていたのです。
でも仕方ないのです。
大人は前向きじゃないと動けないのです。
そして、前を向くのに時間がかかる生き物なのです……

という事で、そこからは大急ぎで職探しを始めました。
もちろん、副業可のお仕事でないと困りますので、それらを前提に探し始めたのですが、
悉く書類選考で落ちておりました。
人生でろくすっぽ就職活動をした事が無かったので、まあ仕方ないのですが、
あれ、落ちるたびに落ち込みますね……

一応物書きの端くれとして、必死に考えた文章を読むだけ読んみ、平然とさよならしてくる彼らの事を、私は暴虐の限りを尽くす物の怪だと感じました。
いつか退治せねばなりません。
決して復讐心などではありません。義侠心からの心意気であると断っておきます。
決して復讐心などではないのです……。

2月

そんなこんなありましたが、無事、元働いていた所に出戻りする運びになりました。
この時はのんびり屋の僕も、流石に胸を撫で下ろしました。

どうでもいいのですが、同人ゲームに出てくるおっぱい大きいお姉さんの立ち絵、大体胸を撫で下ろす一歩手前みたいなポーズしてますよね。手との対比でおっぱいがより大きく見える、見事な発明だと思います。
何の話でしたっけ?

嫌々ながらも働き始めた私でしたが、なんとか職を手にする事が出来ました。
後はシエンを更新するだけだ……と思ったのが2月の末のことでしたが、
当然そんな余裕はなく、家探しと確定申告に追われる事になりました。

これまたありがたいことに、職場の先輩からの紹介で、優良な不動産屋さん(不良な不動産屋さんは実に多いらしい)に手伝ってもらった私は、あれよあれよという間に、新居捜しは契約まで進みました。
手狭ですが、なかなかに良い物件です。職場まで20分です。ふふん。

いかんせん、人生初めての引っ越しだったので、何をすればいいのか分からず、
色々と調べるのに手間を取られた2月でしたね。

3月

新居も決まり、テンションMaxになった私は、勢いそのままに凄まじい勢いで引っ越し準備を終わらせ……られる筈もなく、
楽しく原神をプレイしておりました。

海灯祭イベントの嘉明は良かったですね……
最後泣いちゃった……

などと余裕をぶっこいていた為、もちろん引っ越し作業はギリッギリになりました。
弁明するならば、段ボールが届いたのが1週間前、その時既に引っ越し手続き等でいっぱいいっぱいでしたから、まあ順当なスケジュールで作業に臨んでいただけなのです。
だから原神の事を悪く言うのはやめて下さい。面白さは罪ではないのです。

ギリッギリでも、まあなんとかなるもので、引っ越しは無事終わりました、徹夜で。
引っ越し日には友人に手伝いに来てもらって、何とか居住空間を確保し、寝床とキッチンとゲームをする環境を整える事が出来ました。
ありがとね。原神のログイン途絶えちゃ困るからね。

友人とピザパーティーをして、新居で夜を明かし、これから新生活が始まる……
事はなく、すぐに実家に舞い戻りました。
実家を引き払わなければならない以上、今度はそちらの片付けをしなければいけなかったからです。
3月に入っても落ち着きは全くありません。

細かな事務手続きもしつつ、1週間ほど、慌ただしい毎日を送りました。
一段落つき、生まれ育った町に別れを告げ、今度こそ、新しい生活がはじまります。

いざと意気込み、新居の鍵を開けると、
そこには段ボールの山と、空っぽの冷蔵庫、必要な日用品の不足した、如何ともしがたいお部屋がございました。
まだまだゆっくりは出来ません。
必要な物を買いそろえ、新居の周りを探検・開拓し、ダンボールを一つ片づけ、二つ片づけ……
ワクチンを打っては副反応に苦しみ、低気圧が来ては意識を朦朧とさせ……

さあ、今月こそはCi-en書くぞ!と意気込んだ次の瞬間、二ヶ月前から計画していた友人宅への旅行の日になりました。
目まぐるしい~

旅行はとても楽しくて、慌ただしい毎日で疲弊した精神にも、活力が舞い戻ってきました。
友人には感謝ですね。
そして今、こうして筆を取っています。

『筆を取る』は流石に表現が古すぎるでしょうか。
鍵盤を叩いています。
表現が凶暴すぎるでしょうか。
人間の身体は加減が出来ませんね。あなた誰です?

そろそろ書き疲れた

と、ここまでが2024年が始まってからの一連の出来事です。

ほぼほぼノンストップで物事が進行しましたので、多少の無理もしましたけれど、
休み休みやっておりますので、体調はすこぶる元気です。

これについては本当に元気です。
短期間で環境がガラッと変わりましたし、実家ともお別れしましたから、
もう少し、身体やメンタルに不調をきたすものだと思っていましたが、
最近のコンディションは最高です。
最高にハッピーです。

ただ、最近は台本を書く時間が取れませんで、フラストレーションが溜まっています。
どうしても書きたくて夜眠れない時とか、うわ~と書くのですが、
明日の自分の時間を失ってしまうのと、
明日の自分が読み返した時に『は?』となるので、割とマジに悩んでます。

ちなみに今読み返したら同じ現象がおきました。
Ci-en、脊髄反射で書いてるので……。

次回作について

次回作についてです!
上記のスケジュールの合間にちまちまと進めておりました。
台本は既に完成しており、今は各所に依頼手配中です。

台本の出来としては……そうですね……
最高、でしょうか……

ウザイとか思わないでいただきたいのですが、私は最高だと思った台本で、毎回収録に挑んでおります。
今から音声になるのが楽しみです。

ボリュームとしては、
入れたかったエピソードを一つ没にしましたので、
全部で1時間半くらいになるのかな、といった所です。

うまく改変すれば入るのですが……
最近は、(まあ2作目計画してそこで書けばいっか……)
くらいの心持ちでいるので、うまく妥協が出来るようになりました。

……いや、冷静に考えると妥協ではないな、これ……

来月(今月)

さて、4月の予定です。

来月(じゃないが)の目標は、

1. 月一更新に戻る事
2. 新居の環境を整えきって、5月からの本格始動に備える事
3. 依頼関係を進めつつ、次の台本に本格着手する事

の3つです。

引っ越し手続きや、生活に必要なサービスの契約やらは大部分が落ち着いたので、
後はお片付けするだけです。
引っ越し作業の最後の方って、分別せずに全部段ボールにぶち込んじゃうので、要らないものも滅茶苦茶多いのですよね。
要らない物は手放して、必要な物はまとめて……
今月中に、そんな生活とおさらばしたいですね。

次の台本に関しては、久々にPixivでわーっと大まかな脚本案だけ書くやつ、またやりたいです。
また新しいタイプの音声の台本になると思うので、苦戦する予感がありますね……
書きたい部分はあらかた出したと思うので、良い感じにまとまったらいいなぁ。
次の脚本もえっちなのでね……

ふう、長くなってしまいました。

慌ただしかった年始からのできごともひと段落して、
3月も終わり、更新は間に合わず、桜の舞う季節となりました。
悔しいやら楽しいやらで忙しいですが、忙しいと言う事はまだまだ慌ただしいという事なのですが、
今まで通りそこそこ頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

敬具

2024年4月5日

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Cord letter 2023/02/01 23:46

1月の近況報告

拝啓

皆々様。
大寒に入り寒さが身にしみるこの頃でございますが、お変わりなくご健勝のことと存じます。

この挨拶、去年もした気がしますね。


今見返してきたらしてました。
寒いですからね。仕方ありませんね。

我が家ではお庭の凍結対策として、水受けに入れた放水ホースからお水をちょろちょろ出していたのですが、朝起きてみるとホースごとバリバリに凍り、見事、投げる鈍器が完成しておりました。楽しかったです。

そんな話はどうでも良くて、いや、2月ですね。
僕は今日から2月である事を完璧に忘れていて、慌ててこの記事を書いています。

もういっそ書かなくても良いかなとも思ったのですが、この記事は友人に見られており、曰く、
「普段とテンション感が全然違うから面白い」
「早く書け」
「毎秒月間報告しろ」
との事なので、まあ書くか……とはなりません。
俺は動物園の珍獣じゃねえ。

今月

というわけで、1月です。

と言っても特に書く事は無くて、ひたすら台本作業でした。
これがまた……終わらんのですわ!

今月だけで3トラック分だけ進みました。牛歩……。
冒頭の話ですが、今月に入って本当に寒さがヤバいですよね。
作業している部屋、エアコンが無いのでホットカーペットオンリーなのですが、おかげで室温が基本10℃以下なのです。
その所為か妙に落ち込みやすく、机に向かう時間が異様に少なかった月でございました。
どうにかしたい……書けないのが一番シンドいです。

あ、でも、進んだ3トラックはめちゃめちゃ良い感じになりました!
ただ、毎度のことながら、えっちな雰囲気を盛りに盛っていくスタイルの所為で、自分でも「これキャラ崩壊してね?」となるので、これも些か直したい所です。
キャラを保つのって難しい……。

来月

今月やないかい!
って言わないでくださいね。
今弱っているので。

2月は……まず、活動をちゃんと常態化させたいです。
くっ……こんな次元で戦わなきゃいけない自分が嫌……!


しかも見返してきたら、去年の僕めっちゃ楽しそうにあれやったこれやったって書いてるんですけど!!!!酷くないですか!!!!!
来年の僕を差し置いて!!!!!!!!!

なんかムカついてきたので、台本の続き書いてきます!
もう完成させちゃるからな!!!

あっ、あとそれから!!

ぼっち・ざ・ろっく面白かったので、観てない方は観て下さいね!

敬具

2023年2月1日

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Cord letter 2022/01/25 18:00

1月の近況報告

拝啓

大寒に入り寒さが身にしみるこの頃でございますが、お変わりなくご健勝のことと存じます。

1月ももう終わりを迎える頃でございますので、近況報告を兼ねて、進捗記事をしたためさせて頂きました。
お手紙風なのは、趣味です。ARIAが好きだからです。皆様がこの記事をご覧になる頃には、僕は『ARIA The BENEDIZIONE』を観ているでしょう。楽しみ。

近況

それでは、サムネにある通り、1月のできごとについてお話しますね。

音声作品の進捗

次回作の台本が完成しました。

褒めて!
そもそも、この台本作業自体は、メイド娼館が発売した直後から始めているので、つまり約1ヶ月半もの間作業していました。
と言っても、1ヶ月も書いたり消したりしていると、流石に飽きてくるもので、お正月のまったりした空気に飲まれ、実を言うと、十日くらいは書いてませんでした。
叱って!

自分で言う事ではないですが、今回は結構良い台本になったのではないでしょうか。
かなりえっちです。

今作のヒロインは、セイラさんとは違って、幼いキャラクターなので、お姉さん系を求めていた人には申し訳ありません。
けど大丈夫です。えっちなので......。

イラストが届きました!

しかし、何故まったり状態から抜け出せたのかといいますと、お願いしていた次回作のイラストが納品されたからです。
お見せ出来るのは、まだまだ先になりそうなのですが、とっても素敵なイラストで、今月の嬉しかった事その1です。
というか早くお見せしたいので、そんなに時間も開かずに、予告を掲載すると思います。お楽しみに。

声優さんに依頼しました!

また、台本も完成しましたので、声優様へのご依頼もしております。
オンライン立ち会いでの収録になる予定です。収録日はもう少し先になるのですが、今からドキドキしています。
前回は、キャンペーンの性質上、立ち会いが出来なかったので、立ち会いでの収録は、実は今回が初めてなのです。

今回の収録に関しては、また別の記事でまとめようかと思っております。メールのやり取りの時点で既に色々嬉しい事(その2です)があって、書ききれなくなりそうなので……。

次の台本、書いてます。

それから、空いた時間にちょこちょこと、次々回作の台本を進めております。こちらはこちらで、また新たな表現に挑戦していきたいと思っているので、よりえっちな作品になるよう頑張りますね。

プライベートの事

久々に、友人と初詣に行ってきました。

嬉しかった事その3です。

去年一昨年と、自分の生活環境を改善しようと、部屋をかなり掃除したのですが、お陰様で、いつ誰に貰ったのか分からないお守りが7個くらいわらわら出てきました。
お守りというのは一般的に、1年おきに新しいものと交換するのが良いとされていて、1年以上持っていると穢れが溜まり、良くないらしいのです。
神社で授かったお守りは、その神社に返納するか、お寺に引き取ってもらう(仏様は寛大なので神様に関係なく引き受けられるってかあちゃんが言ってた)のが基本なのですが、コロナ禍の夏頃に見つけてしまい、引き取ってもらうタイミングを完全に逃してしまいました。

という訳で、穢れを溜めに溜めきった、学業や交通や健康やらのお守りを、結構な間同居しなければならない事になり、なんというか、なんかちょっと嫌だったのですが、今年はやっとこさおさらば出来ました。
今月は良い事いっぱいあったので、もっていってよかったなー、と思っています。

ちなみに、おみくじは末吉でした。

ユーキャンのカラーコーディネーター講座に申し込んでみました。

5000円オフやってたので、勢いで申し込んじゃいました。

早速教材が届いたのですが、やっぱり新しい事を学ぶのは気持ち良いですね……。
色に関する知識や技能は、ジャケットイラストのデザインにとっても役に立つと思うので、教材を読んでいるだけでも楽しいです!
素敵なイラストをもっと引き立てられるように、なれたらいいなと思います。

嬉しかった事その4です。

久々に、僕の大好きな小説を引っ張り出して読んでみました。

『半分の月がのぼる空』っていう、20年くらい前(!)のライトノベルを読み直しています。
僕が中学の頃に読んでから10年程、何故かずっと読んでいませんでした。

今思えば、『半月』を読んだ事が創作の道への一歩目だったので、そこから二歩目を踏み出してない事を確認する事が、怖かったのかもしれません。
でも今は安心して読めるし、全く色褪せず面白いし、橋本紡先生の言葉は透明で、今まで変わらずに創作を愛してきて良かったな、と思いました。

すごく、ありがとうって言いたい気持ちになりました。
嬉しかった事その5です。

最後に

僕はメイド娼館を出すまで、創作活動は何もしてこなかったので、正直、まだまだ良い作品を作れている訳ではないと思います。
ですが、少しずつ、何気ない日々の中で成長していけているのではないかと、自分では思っています。

沢山の人の性癖がこじれるよう、これからも精進して参りますので、今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

Cord letter  フミオ

フォロワー以上限定無料

追伸;サムネについて

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索