みえりんそふと 2022/09/19 01:49

【技術】BoneToPixでVRoidStudioモデルをドット絵化する

概要

HD-2D風のゲームが制作できるかもしれないゲーム制作ツール、RPG Developer Bakinのリリースに備えて、BoneToPixという有料アセットを用いて、3DCGキャラクターアニメーションからドット絵を生成してみます。

成果物


手順

前準備

unityプロジェクトの作成

Unityからunityをインストールしてビルトインでプロジェクトを作成します。

VRMモデルの用意

VRoid Studioを用いてキャラクターモデルを作成します。

UniVRMの導入

UniVRMからunitypackageをダウンロードします。UniVRMの導入後、VRMモデルをunityの画面にD&Dしてインポートします。

BoneToPixの導入

BoneToPixからアセットを購入し、unityプロジェクトにインポートします。

アニメーションの用意

ここではBoneToPixに含まれていたunityちゃん素材を利用しています。あるいは、Asset Storeでモーション素材を探したり、Very Animationを利用してモーションを作成するのもよいかもしれません。

BoneToPixの使い方

撮影対象となるVRMモデルの配置

  • Assets/WhiteLimboGames/BoneToPix/SourceFiles/Scenes/Converter.unityからコンバート用のシーンを開き、VRMモデルをMain Cameraに映るように配置します。
  • BoneToPix ConverterのConvertion TargetにVRMモデルを割り当てます。
  • 変換したいアニメーションを含むAnimatorControllerをVRMモデルのAnimatorに割り当てます。

    設定

  • Cell Width, Cell Heightで生成するドット絵のサイズ、Auto Pallete Color Countで色数を設定できます。ここではそれぞれ256, 256, 24に設定しています。また、Draw Outlineでアウトラインを描画するかどうかを設定できます。
  • Lighting TypeをGeneric Lightingに設定します。(※他の設定だとメッシュの裏面が映らなかったり、上手く透過できなかったりなどの問題が発生したためです)
  • Directional Lightをシーン上に配置します。ここではIntensityを0.7に設定しています。
  • Assets/WhiteLimboGames/BoneToPix/SourceFiles/AdvancedSettings/BoneToPixSettings.asset を設定することでより詳細な設定をすることができます。ここではOutline Colorを茶色に変更しています。

    変換の実施

    Begin Conversionボタンをクリックするとドット絵アニメーションが生成されます。
    出力結果はAssets/WhiteLimboGames/BoneToPix/OutputにAnimationとpng形式で保存されるようです。あるいは、2Dアニメーションを設定したオブジェクトがシーン上に生成されますので、これをunityのrecorderで撮影するなどして動画を作成することもできます。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索