ラストリンケージ 2022/02/04 16:59

Ci-en開設のご挨拶

Ci-en開設しました。

こんにちは。フリーのイラストレーターのらすにと申します。
普段はPixivやTwitterなどのSNSにイラストを投稿したり商業・個人問わずお仕事させていただいております。

開設の経緯
支援サイトに関してはすでにFANBOXを2年ほど運用しておりますが、
今回Ci-enを開設したのはいくつか理由があります。

・DLSiteと連携できる
・SNSユーザー以外に活動を報告する場が持てる
・FANBOX単体の現状に対するリスクヘッジのため
の3点が主な理由です。

Ci-enのユーザーは私もそうなんですがDLSiteの利用者の方が多く、
将来的にDLSiteでオリジナル作品を販売しようと考えていたので宣伝的な意味でも効果が大きいと考えた次第です。
 あとデータとしてはっきりしている訳では無いのですが、DLSiteユーザーはライトな層が多く、好きなサークルであってもSNSまではチェックしない方が多いというのを人づてに聞いたのでこれまでのSNSでの活動でフォロー頂いたファンとは異なる層に自分の作品を宣伝できるのではないかと考えました。

加えて支援サイトをFANBOXのみ運用している状況でその運営元に何か問題が発生した場合にFANBOXの収益がゼロになる可能性もなきにしもあらずと考えたのでリスクヘッジのために他の支援サイトも併用した方が良いと思い至ったからです。

恐らく結構先になるとは思いますが、私は将来的にオリジナルのCG集やマンガ作品をDLSiteで販売する予定です。ただ現状FANBOXのコンテンツとの兼ね合いで基本的には二次創作が当面はメインになります。

あと仕事以外で描くなら自分が楽しいのが第一なのでここ一年くらいハマっている原神の二次創作イラストのR-18差分が多くなると思います。
PSD配布は気が向いた時にって感じなので1000円プランはほぼ投げ銭専用になると思いますのでご了承下さい。

Ci-en運用について
FANBOXを先に運用している都合上足並みを揃えたいのと2月から3月は確定申告があるので本格的な運用は3月以降になると思います。

FANBOXでは支援期間の長いユーザーが不公平になってしまうのを緩和するため定期的に過去の特典記事は削除しています。とは言っても現状1年に一度のペースでそれを3月に設定しています。
 そして過去の特典記事に掲載したイラストの差分はまとめてCG集という形でBoothにて販売しております。ここでも同じ方式を取ろうと思ってます。

DLSiteでも販売してほしいといった要望等あればご意見いただけると幸いです。

プランについて
●T1
過去半年分の完成イラストのR-18差分が閲覧できます。
●T2
過去のすべての完成イラストのR-18差分が閲覧できます。
●T3
上記に加えて不定期でイラストのPSDを配布しようと考えていますがかなりの低頻度になるので実質投げ銭用です。

終わりに
FANBOXとは仕様が異なるのと成年向けの修正の基準などもおそらく違うと思うので
最初は色々と手探りになります。Ci-en運用の際に色々とご迷惑をおかけする場合もあると思いますがよろしくお願いいたします。

Twitter
https://twitter.com/Lasts753
Pixiv
https://www.pixiv.net/users/216258

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索