野良のおじさん 2023/05/07 17:35

コロナ:情報と金がなければ診療にも薬にもたどり着けない実態

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について


>画像は厚生労働省より
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html

:後遺症:新型コロナウイルス感染症罹患後も続く症状について
https://twitter.com/kobekoho/status/1638774865099644930


【元ツイート】

ıɥsnɯoʇnqɐʞ @kabukabubaby

https://twitter.com/kabukabubaby/status/1655035273921843201
https://twitter.com/kabukabubaby/status/1654340193074438145

【キーワード】

:抗原検査キット

※自己調達した検査キットは、国が承認した
「体外診断用医薬品」
または 「第1類医薬品」 に限る。

>>>「研究用」は対象外です。

:抗原検査キット >>> 厚労省の情報

:新型コロナ検査キット(抗原定性検査キット)は
薬剤師による販売となります。

このリスト載ってるもの推奨
新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27779.html

全国の取扱店舗:ネットでも買えるらしいが類似品に注意
新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱薬局・店舗マップ・リスト(令和5年4月21日17:00更新)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537_00001.html

発熱外来が受診出来ない時、どうすればいいのか?


:ハイリスク陽性者

:数日以内に服薬する必要がある抗ウイルス薬

【大まかな流れ】

1:東京都発熱相談センターへ連絡

東京都福祉保健局HP、病院一覧

2:抗原検査で陽性だったと告げると

> 診察拒否
> 予約がすでにいっぱい
> 5件目でようやく子供は診療してもらえた

3:親(自分)の診療と抗ウイルス薬をもとめて:「発熱外来 コロナ」で検索

「経口治療薬」に〇のある医院に電話してみるように言われる
・・・が
陽性者はみれないと、受診までいけない

4:見つからない為、訪問診療サービスを頼むことに > 対症役GET

:訪問診療サービス 費用:1万円
:ハイリスク陽性者だったので、保健所に登録できた
>抗ウイルス薬はもらえなかった

5:抗ウイルス薬も欲しかったので、知人に相談

:知人が、相談に乗ってくれる病院とつないでくれた

6:電話診療>条件をクリアしてた為、抗ウイルス薬GET

:電話診療
>訪問診療で陽性確認済み
>医師から保健所への登録を終えている
>保健所からも連絡あり、経過観察対象となっていたこと

上記の条件をクリアして、抗ウイルス薬を処方してもらえた


【その他】

:HER-SYS

:抗原検査キットの取り寄せの煩雑さについて

>>陽性者、濃厚接触者しかいなかった為、買いにいけなかった

都が行っている無料の抗原検査キット配布事業(23/5/7に終了)

今後、自発的に抗原検査を行う場合
有料の者を自身で購入しなければいけない

:後遺症患者の認定、対応が難しい

引用ツイート

https://twitter.com/medical_for_all/status/1655127497644851206

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索