投稿記事

Unityの記事 (36)

パワードコアラ 2023/09/02 20:23

【新作発売開始!】壁尻シミュレーター が公開開始しました

こんばんは!
パワードコアラです。

自動でお知らせをしてくれる機能で記事が出ていますが、
改めて記事にさせていただきます。

新作ゲーム「壁尻シミュレーター」が公開開始しました!

クリックすると作品ページへ移ります。

DLsite

公開開始より約一か月間(2023年9月29日まで)は10%引きとさせていただいているので、この機会にぜひ手に取っていただけるとこの上なく幸いです!

新作イラスト集の方もなにか進捗があり次第記事にしてみたいと思うので、
またチェックしていただけるととても嬉しいです!

パワードコアラ 2023/08/18 20:43

【新作ゲーム発売日決定!】9月2日(土)に壁尻シミュレーターが公開決定しました

こんばんは!
パワードコアラです。

壁尻シミュレーターの発売日が決定しました

各配信サイト様の審査が終了し、無事公開決定することができました。

公開日は2023/9/2(土)で、価格は770円(税込み)です。
よろしくお願いいたします!

クリックするとDLsite様の作品公開予告ページへ飛びます。
よろしかったら見てください。

作品予告ページ


今後の予定について

次回はゲーム制作は少しお休みして、イラスト集を作る予定です。
そちらの方も何か進展があったら記事にしたいと思います!

パワードコアラ 2023/08/14 20:35

【壁尻シミュレーター】表示する画像の変更方法および縦横アスペクト比について

同人サークル パワードコアラ制作の「壁尻シミュレーター」における
画面中央に表示されている画像の変更方法や読み込む画像の縦横アスペクト比についての記事です。

表示する画像の変更方法

↓画像を読み込んでいる様子です(!音が出ます!)

  • 画像を読み込む手順
    1.画像フォルダ呼び出しボタンを押す
    2.画面に表示された画像フォルダに画像を格納する
    3.更新ボタンを押す
    4.画像が複数格納されている場合は左右ボタンで表示を切り替える

対応画像形式

.png.jpg形式の画像に対応しています。

縦横アスペクト比について

表示する画像のアスペクト比によっては中央画面に黒い帯が表示されます。

↓画像が縦に長い:左右に黒い帯が表示

↓画像が横に長い:上下に黒い帯が表示

画像サイズについて

推奨画像サイズは縦横それぞれ1000px前後です。
ゲームに同梱されているデフォルトキャラの画像は縦1200px・横1000pxとなっており、ゲーム内表示でもその画像サイズおよびアスペクト比で綺麗に表示されるように調整されています。

画像サイズに関しては制限はありませんが、

・画像サイズが大きい場合:読み込む画像容量が大きくなるためゲームが重くなってしまう

・画像サイズが小さい場合:画面サイズに合うように引き延ばして表示されるため、鮮明に表示することができない

という問題が考えられます。

サイズが小さい画像(縦サイズ100px)を表示している様子です。
↓拡大して表示されるのでぼやけて表示されています。

パワードコアラ 2023/07/27 20:43

【ゲーム制作進捗Part17】ゲームの表紙など、ストアページ用の素材を作成しています

こんばんは!
パワードコアラです。

各ストアページで表示する用の素材を作成しています。

ゲームを公開する準備段階に入ってきたので、
内容を紹介する画像や表紙を作成しています。

公開にあたって変更があるかもしれませんが、
現状での内容を貼らせていただきたいと思います。

↓表紙です。

↓ストアページ用の紹介画像です。(表紙の横に連なって表示されている画像)



(いまさらだけど、"kabejiri"であってるのか・・・?"kabesiri"が正しかったり?)

後は紹介文紹介動画体験版を作成してストアページの準備は完了です。
公開までの工程としては最後の段階に近いので、気を引き締め直して臨みたいと思います。

また進捗があったら記事にしたいと思うので、チェックしていただけるととてもうれしいです!

パワードコアラ 2023/07/14 21:13

【ゲーム制作進捗Part16】デフォルトイラストの製作やデバッグを行っています

こんばんは!
パワードコアラです。

中央パッドに表示するデフォルトのイラストを描きました

デフォルトちゃんA、B、Cの合計3パターンです。

デフォルトちゃんA 元気な女の子です。

デフォルトちゃんB、C 色白と褐色の双子です。

この3人をデフォルトとして最初に設定する予定です。

ひとまず裸差分を用意してみましたが、
余裕があるようでしたら表情差分等も用意しておまけフォルダ的なところに置けたらなと思っています。

裸差分です。 大きくても小さくても好きです。


中央パッドに表示する画像のサイズ等について

ゲーム中の画像を差し替えるにあたって、対応する拡張子や仕様について書いていきたいと思います。

対応する画像の形式はJPGかPNG形式で、
画像自体のサイズは少し縦長で一辺が1000px前後だと綺麗に表示できます。

以下、実際のゲーム画面でどんな感じに表示されるか見ていきたいと思います。

↓正常に表示されている状態です。 この画像サイズは高さ1200px 横1000pxです。

↓横のサイズはそのままに、縦のサイズを1700pxにして表示している様子です。高さ1700px 横1000px

↓縦のサイズはそのままに、横のサイズを3000pxにして表示している様子です。高さ1200px 横3000px

このように、極端に縦や横に長い画像を表示する場合、中央パッドに黒い余白ができてしまいますがこれは仕様とします。
この仕様について、作品公開後に専用のページをCi-en上で作る予定です。

また、画像解像度が低い画像を表示する場合はぼやけて表示されます。

高さ120px 横100pxの画像を表示している様子です。低解像度のためぼやけます。

デバッグを行っています

全体の機能を通してデバッグを行っています。

以下、問題が発覚してそれを修正する流れの一例です。
(表示のバグ)右側パッドのデータ欄入力時、表示がおかしくなる場合がある

エンターで改行を繰り返すと枠外へはみ出てしまう問題を発見しました。
実際に表示バグが起きている状態と、それを修正した様子です(!ゲーム内BGMを新たに追加したりしているので音が出ます!)

UnityのInputFieldという機能を使ってゲーム内に文字を入力できるようにしているのですが、どうもこの機能への複数行入力を許可した時の挙動が安定しない気がしてかなり苦戦しました。
結果的に、データ欄には5行まで入力を受け付けそれ以上入力しようとするとエラーとする仕様にしました。
また、入力を確定するのにエンターではなく枠外をクリックする必要があります。

↓枠外をクリックすることによって5行目の入力が確定する様子(エンターを押していくとエラーになる)

技術不足によってこの部分が少し難解な操作になってしまったので、この右側パッドのデータ欄についてもCi-en上で専用のページを作りたいと思います。

今後について

すべての機能をデバッグ作業した後、ストアページ用の素材(作品タイトル画像や説明文など)の準備を始めていく予定です。

なんとなく完成が見えてきた時期なので、また気を引き締め直して作品作りに臨みたいと思います。
また進捗があったら記事にしたいと思うので、チェックしていただけるととてもうれしいです!

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索