デブリスタジオ 2022/10/22 16:00

「神殺のシャルロット」開発日誌#10 ミニゲームの紹介

こんにちは「デブリ」です!
風邪にやられちゃいました。
どんどん寒くなり油断をしてしまいました。
去年の今頃ってある程度涼しい秋の風に浴びながら散歩が出来るくらいでしたけど
今年は秋という概念が消えたような季節で服選びがとても難しいです。
皆様も風邪をひかないようお気を付けください…

神殺のシャルロット」は他の部分の制作は完了し、ミニゲームの完成のみを目前にしています。
早く完成し皆様にお見せしたいです。

本日はそのミニゲームをご紹介いたします!
デッキビルディング」ジャンルであるミニゲームは各区域の問題点を形象化した一種のダンジョンです。
プレイヤーは自分の選択でプレイに使用されるデッキを構成し、構成されたデッキはルールに従い自動的に動作して結果を作ります。
デッキに使用されるそれぞれのカードを「オブジェクト」と呼びますが、
東、西、南、北、中央の5つ区域から「シャルロット」を助けたり、邪魔をしに来た者です。

ゲームの進行は5ターンの間行われ1ターンごとに
オブジェクトのランダム配置→オブジェクト同士の相互作用→プレイヤーの前進→オブジェクトの追加
が行われます。


ランダム配置


ミニゲームが行われる空間です。
3X4の空間で敵とデッキのオブジェクトがランダムに配置されます。
オブジェクトの種類は下記をご覧ください。


左から「装備」「敵」「味方」タイプです。
タイプは影の色でも区別が出来ますし、後ろの背景で各オブジェクトの出身(東、西、南、北)が確認できます。
その他にも各オブジェクトは「star」で表紙されるランク、動物型・人間型等の種族を属性として持ちます。


各地域の隊長達に助けを求めると、直接仲間になりダンジョンの探査に参加します。
彼らの能力はとても助けになるくらいすごいんです...(東側の隊長は面子が立たない理由で直接ダンジョンの探査に参加はしません。)

オブジェクト同士の相互作用


各オブジェクトには固有ポイントがあります。
相互作用は各オブジェクトの効果と属性により行われ、相互作用が完了すれば上記のようにポイントの数値が変わります。
これはダンジョンの敵と味方が戦ったり支援すると強くなるか弱くなるかを表現したものです。

プレイヤーの前進


相互作用が終了すると「シャルロット」が登場します。
シャルロット」は矢印の方向に従い各スロットを通りながら各スロットのポイントによってポイントを失ったり得たりします。
これは「シャルロット」が味方と敵の戦闘が起きたダンジョンを進む際に力を得たり戦って怪我をすることを表現したものです。


シャルロット」のポイントが0になる前に5回を無事に通過すればダンジョンはクリアです!

オブジェクトの追加


プレイヤーは各ターンが終わる度に3つのオブジェクトの中で一つを選びデッキに追加します。


長くて大変だったダンジョンの探査が終わりました。最後の補償を選べばダンジョンの探査は終了です!

ですが...!もしダンジョンを一人の力でクリアが出来ない場合は...?
状況によってはプレイヤーが所持していたデッキでのクリアが難しいかも知りません。
ですがご安心ください。
ダンジョンの知らせを聞いた者たちが(概ね教会の方)来て「シャルロット」を助けダンジョンを代わりにクリアしてくれます。
ですがすべての力には責任があるように...誰かがその対価を払われる事になるでしょう。


我々の誇り高き高貴なるお姫様に代わり毎晩、力になって下さった方々へご奉仕を行うエリカ」です。
皆様も「エリカ」の為に精一杯ダンジョンのクリアを目指して頂けたいです!
本日の投稿はここまでです!
皆様のご興味やご声援の方、何卒よろしくお願いいたします。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索