にに ににんが 2023/01/31 00:08

『いもうとをつくろう』制作13

どうもににです♪



最近ペンタブを使っているとポインタが大きくなるのですが、osを変えてからこのような症状が出るので調べたところ、どうもペンタブのドライバと相性が悪いようです。ペンタブ自体が15年以上前の物だからポインタが大きくなったらその都度直すしかなさそうです。


現在の製作状況ですが、ようやくマップ製作に手を付けることができました。
今作ではこんな感じで制作しています。

元にするマップのアタリをとってちょっと手をつけます。
ここからさらに細かい部分を作りこんでいきます。
この状態ではお家の中が空っぽの張りぼて状態だからお家の中が完成後に室内の絵をはめ込みます。

他にも崖や道のマップを製作中です。


ゲームシステム面では姉が妊娠した場合の過程の差分や胎内の様子を製作中です。
立ち絵やキャラチップに関しては週数に応じたお腹と胸が完成済みです。
現在は胎内の受精卵からの胎児の様子を描こうとしていますが、ゲーム内の時間と実際の時間は全く異なるためどうしようか考えています。
立ち絵の方は『妊娠3か月、5か月、7か月、10か月』の4段階にしています。
胎児の絵を1か月単位にするか立ち絵に合わせるかでも迷います。

それと合わせてゲーム内の時間をどうするか考えています。企画では姉弟の7日間でその間にいろんなことをして女体化するなり妊娠するなりを決めるのですが、さすがに7日間では短いので12か月にして1月を1シナリオにした方がよいのかもと思ったりもしていますが、ゲームだからそのあたりは深く考える必要はないのかなぁと。


それからいまさらですが、少し前に画像表示の際のちらつきを防止するプラグインが存在することに気づきました。
今までは画像の事前読み込みを手動でちまちまとしていましたが、ないよりましというもので重くなる原因にもなっていました。
試しに以前制作したフリーゲームに導入してみましたが、問題はなさそうだから本作にも導入してみました。
感想は、メニュー画面をがちらつかなくなって良いです♪ 今までは手動でやっていましたが不完全なうえに重くなってさんざんなものでした。そのうちフリーゲームも含めて過去作に順次導入しようと思います。






ゲームとは関係ないお話です♪

真冬の寒い日ですがふと子供の頃の夏の日のことを思い出しました。
小学2年生の時のことです。私は水泳の授業が着替えをするのが面倒だったため嫌いでした。
水泳の授業があったある日の帰宅中に私の前を2人の女子が歩いていました。当時の私から見て大きく見えたのでたぶん4年生~6年生だと思いますが、2人はスクール水着にランドセルという恰好でした。
それを見た私は『そうか、最後の授業が水泳なら水着のまま帰れば着替える手間が省けるんだ!』と訳の分からないことを思いつきましたが、今思うとスクール水着にランドセルは実際にやったらとんでもない恰好ですね。
その後同様の恰好をした児童を見なかったため当時でも問題になったのかなぁと思いますが分かりません。
ちなみに幸いなことに私のクラスは最後の授業で水泳をすることはなかったため、私がスクール水着のまま帰宅することはありませんでした。たぶんですが、あの当時の私なら本当にスクール水着のまま帰宅していたことでしょう。


それでは失礼します♪

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索