投稿記事

2024年 04月の記事 (2)

ヨミクリエイト 2024/04/20 17:14

4月ゲーム制作中旬進捗

ゲーム制作進捗中旬になります。
作成したシステムにイラストを乗せたりを主にやっていました。

戦闘画面チラ見せ


戦闘時の通常立ち絵です、特にいう事はなし。


ちなみにダメージを受ける瞬間立ち絵が変更されるだけでなく左右に揺れます。
これだけで見栄えが結構良くなりました。
ダメージアニメを作ってもいいなぁと思ったので今後の課題に。


HPが少なくなりピンチになると立ち絵が変わります。
さらにHPが0になると戦闘不能になりここでも立ち絵が変更されます。
ただしこれはストーリーでの戦闘時のみです。
ダンジョン潜入時の戦闘は他に色々な立ち絵が用意してあるからです。

ゲームを開始するとシナリオパートが始まりリースの城は攻撃を受け
リースは魔法陣で城を脱出しそこから仲間を集めて城を目指します。
最初の村にたどり着きダンジョンに入るまではごく普通のRPGに見えますがダンジョンに入ると・・・?


この通り戦闘中に敵の特殊スキルを受けると脱がされます、恥ずかしい部分を手で隠してますが手に収まり切れないデカパイと乳輪がいい感じですね。
ダンジョン内では一番見る立ち絵といっていいので表情差分もいくつかあります。
おっぱいに関してはもっと小さくした方が万人受けしそうですが、もうここは作者の性癖で隠さず行きます、それに別の貧(微)乳キャラにも変更できるからね。
ちなみにリースのおっぱいのサイズはキングのKか、それとも単純に大きいLか、どちらか悩みましたが決定はL寄りのKという事にしたという与太話。


全裸状態でダメージを受けるとその衝撃で隠していたところが丸見え、ふーんえっちじゃん。


全裸にされたあと敵のスキルを受けると敵の種類に応じて状態異常進行状態になり立ち絵が進化します、正面でのデカパイを押さえるリースが見れます。
画像は石化途中状態のものです。


状態異常がさらに進行すると立ち絵も変わり行動不能になってしまいます。
画像の通りだと裸婦像にされて行動不能に・・・。

初期に少しごく普通のRPGを遊ばされるので最初のダンジョンに入って結構衝撃を感じるかもしれません。
「これで負けたらどうなっちゃうの!?と負けてみたい・・・。」と思わせる作りになってると思いたい。
勿論ですが敗北時のイベントも敵個別で存在してます、内容もフェチを感じるもの多数。

敗北エロシナリオも追加で思いついて追加中
最近だと季節は春、お花見・・・ということで敗北したリースたちを並べて開脚させ「お花見」されてしまう敗北シチュイベ書いてました。


やっぱ常時表示立ち絵欲しいな・・・。

前の記事で画面横の常時立ち絵はいらないかな、といったな
あれは嘘だ。

というのも確かにストーリーをテストしてた時は必要ないと感じてたんですが
ダンジョン内でのテストをやってるとめちゃくちゃ欲しく感じました。
なにせダンジョン内ではリースを自由に全裸状態にできます(というかさせられる)からね。
歩くときに画面横の立ち絵をアニメーションさせて、それが全裸状態だと全裸でおっぱいぼよんぼよん揺らして走るのを見ながらダンジョン攻略したワケですよ。
ダメージ床とかでダメージ受けた際も専用アニメにさせたり夢が広がりますね。


しかしまぁデフォルトの画面サイズだとこの通り画面の3分の1を占拠してしまい画面が見辛い。
PCのみだと画面拡張すれば問題ないですがブラウザとかでやってしまうとどうなのか。
どちらにしろやるべき事が全て終わってから手を付けようかと思います。
この感じだと次回作実装かもしれない。

ということで今回見せられる事も多かったので進捗中旬作成していました。
というか去年の11月から作成していることに気が付きました。
もう半年ニートやってる・・・ってコト!?
ここまで来るのに時間かかりすぎました、これくらいの進捗は2か月で進んでおきたかったです。
ただゲーム開発は予定のペースの3倍かかるとか聞いたので丁度こんなものかもしれません。
とりあいず引き続き猛ペースで作業し、皆の夏休み期間に饗で体験版をブラウザ公開できるよう頑張ろうという事で皆さま宜しくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ヨミクリエイト 2024/04/13 21:01

4月上旬進捗

4月上旬の進捗です。
今回は主にゲームシステム部分に触れていました。

作成した戦闘UIについて


今作の戦闘UIについてはこんな感じです。
前作まではほぼデフォルトを使いまわしていましたが、今回は大幅カスタマイズしました。

まずキャラクター情報ウインドウを下から上に配置。
下に配置すると自キャラのイラストに被ることになり少し不満だったので変更しました。
キャラクター情報ウインドウの縦サイズを最大限にまで縮小。
そして戦闘開始時の選択ウインドウはそのすぐ真下に出るよう配置しました。
とにかく自キャライラストに被らないよう心掛けました。


各キャラの攻撃選択画面は各キャラ情報ウインドウの下に表示されるよう配置、デフォルトだと上部分に表示されましたが今回の改造配置だと上部分がないので下に表示としました。


今作は敵キャラは最大3までしか出現しないので敵選択画面も変更。
デフォルトだと敵の選択画面は縦4列横2分割になっていましたが、縦3列横1分割で表示されるように変更しました。


そしてリース本人がダメージを受けるとその瞬間のみ表示立ち絵もダメージ専用のイラストに変更されます。
もちろんですが常時表示される立ち絵は異常状態になった時、対応した異常状態のイラストに変更されます。
その際の種類は豊富で戦闘中の色々なリースの姿を最大限に拝めます。

ゲームシステムについて

自分はエロ目的のゲームはエロが本質だからゲーム部分は簡素な物の方が分かりやすくて丁度いいだろう・・・と思っていますが
前作までのゲーム部分はあまりに簡素、というか手抜きレベルだと感じていたので今作ではそこを改善しようと色々と手を加えてみました。

今作ダンジョン潜入マップ画面


ただ敵を避けてゴールを目指すだけのダンジョンだとテストプレイをしていてもあまりに簡素すぎたので敵以外にも色々と要素を追加。
ダンジョン内のマップのマスは現状以下の6通り。
1.素材
マップにキラキラ光っているものは素材でダンジョン内に多く落ちてます。
装備品は主に入手した素材をたくさん集めて合成し入手します。
2.敵消滅アイテム
拾うとマップ上の敵シンボルが全て消えます。
3.宝箱
中にはお金、回復装置のカギ、敵消滅アイテム、モンスターの4種類が入っています。
4.敵シンボル
シンボルエンカウント方式の敵、挙動は敵によってまちまち。
5.回復装置
カギを使用して回復可能、使用するとカギは壊れる。
ボス部屋前には必ず配置されているのでカギはできるだけ入手しておきたい。
6.トラップマス
ダメージを受けるタイプの床

とにかく画面が鮮やかになるよう心掛けたいですね、初期はシレンみたいなターン制システムにして戦闘部分はRPG…とか考えましたが敵との戦闘を回避できないのは地獄ですしそもそも実現するのに時間かかりそうなのでやめました。

戦闘の敵には3種類の属性が存在


敵キャラのイラストの上にアイコンが存在しますがそれです。
敵には火、氷、雷の3種類が存在し3すくみになっています。
武器には合成屋で属性の追加が可能なのでこれによってやり方次第で戦闘を有利に進められます。
武器だけでなくキャラクターのスキルにも属性が存在するのでキャラクターによってカスタマイズのし甲斐もある…と思います。

合成屋の登場


装備品は主に素材を集めて装備品を入手します、強力なダンジョンほど高ランクの素材が落ちてます。
素材という性質上、マップ上でたくさんアイテムを拾う事になるのでたくさんアイテムを入手できる感覚や貴重な素材を拾えて思わず嬉しくなれる要素を追加するのはゲームのクオリティを上げる要素になっているはず。


素材を入手した時はポップアップウインドウで表示されます。
わざわざメッセージウインドウで表示されると煩わしいので変更。
ちなみにイベント閲覧後の自由行動時、次にやるべき事のヒントもポップアップウインドウで表示されます。

キャラクターは装備によって大幅なカスタマイズが可能


本作は武器、防具、アクセサリー3種類とステータスを色々とカスタマイズできます。
例えば防具でも2種類存在してHPのみが増加する指輪と防御力のみが上昇する護符、どちらを装備するかはプレイヤーの好み次第ですしダンジョンの敵に合わせてといったやり方も考えられます。

カスタマイズによっては通常攻撃を3回行えたり、会心率の上がる装備品を重点に装備して通常攻撃を常時会心にさせたり、回避率を上げて敵の通常攻撃を最大70%で回避したりとロマンあふれるカスタマイズもできます。
ここまでカスタマイズできるゲームはあまりないはず!

ちなみに画像の通りステータスはHP、MP、攻撃力、防御力、敏捷性と分かりやすく最低限のステータスのみを使用、表示するようにしました。
ですが今見ると命中率、回避率、会心率は表示させたいですね・・・。
今作は魔法攻撃、魔法防御は今作では存在せず攻撃力防御力一律で処理、これの方がプレイヤーにとって分かりやすく制作者にとっても負担がないと思いました。



とまぁ今回の進捗はこんな感じでした
とにかく戦闘UIを今自分が表現したい通りにできた事が大きいです。
ここまで来るのは大変でした。

立ち絵にダメージポップするようにしたいな…そもそもポップが立ち絵の後ろに表示されるからそこを解決しないと…→解決したはいいけどMZでは自作のダメージ画像使えないの!?→プラグインで表現できるようになったけど実装してみたら立ち絵鑑賞の邪魔にしかならない!→結局ダメージポップの場所はどこにしよう…上のキャラ情報の所にポップさせるのが見栄えいいかな?結局何もしていない最初に戻った!

などの工程がいくつかありました、実装する前は神アイデアだろ!と思ったけどいざ実装するとコレジャナイ感でボツって時間無駄にするパターンですね
今回はめちゃくちゃ調べる事が多くて大変でした。
ただ実装しておきたいものは今回で大体解決できたので進捗としてはそれなりに進んだ気がします。
今回の進捗はこれまで、次回も宜しくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索