ゲームプレイ進捗

みなさん おひさしぶりです。
かなり投稿の間が空いてしまいました。 

ここ最近はゲームプレイパートをずっと触っており、少し形になってきたので報告します。
ゲームのジャンルも少し変えました。ベースはアクションゲームですが、タワーディフェンスの要素を追加した感じです。
簡単に言うとにゃんこ大戦争とプレイヤーアクションを混ぜた感じ。
とはいえ、まだ検証段階なのでこのままいくかは、もう少し煮詰まってから判断する予定です。
とりあえず動画はこんな感じ

プレイヤーは派手に立ち回るが全体の戦局に与える影響を全てカバーすることは出来ないので、効果的にユニットを作って応戦する(現在ユニットは自動生成ですが)という感じでバランス調整を考えています。

かなり大きな変更ですが、まぁこの流れに至る経緯を話すと長くなるので、ここから先は読みたい人だけ読んでいただければと。

 まず、最初に作っていたプログラマーとのやり取りで使った時間1年弱はほぼ無駄になったという事実があり、今やってくれている人はその全てをカバーしてもらっている感じです。 再構築もここまで早く出来たのもその人のおかげ。 神的な存在です。
ですが、時間のロスが大きすぎて、どこかで工数を大きく削る必要があるのも事実。
 当初はメトロイドバニアを目指していましたが、戦闘は良いとして会話系イベント、得にプレイヤブル中に起きるイベントなど、全てを入れるのが段々現実的に思えなくなってきました。  
 そこで、戦闘、ブリーフィング、戦闘、ブリーフィング、という比較的単純な構成のロックマンスタイルであればその辺りを大きく削れるので、その方向性で最初は考えていました。
が、いろいろ考えていく中で、もともと好きだったOrksMustDieというアクションタワーディフェンスのスタイルで案外イケるのでは?と思うようになりました。
 このゲームは3Dだけど、それを2Dのアクションタワーディフェンスにすれば、あまり見かけないゲームデザインだし一回チャレンジしてみたいと思い、今回の動画のような遊びになっています。
 ただ、試み的い不安なところもあるので、ダメだったらロックマンスタイルに戻すことも考えております。

とまぁそんなこんなで比較的楽しく作っておりますが、またしても別の障害が・・
それは昼間の本業の仕事が納期に間に合わなそうで、現在土日もずっと本業に追われっぱなしの日々です。
これは10月末が納期なので、それまでまた進捗報告が遅れそうです。

ではでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索