【画像あり】新作オリジナル漫画「こまぐみ!」紹介記事

新作オリジナル漫画「こまぐみ!」のご紹介

 新作オリジナル漫画の、よいアイデアが浮かんだのでご紹介します。ジャンルは将棋漫画で、タイトルは「こまぐみ!」といいます。将棋漫画と言っても真面目に将棋をさすシーンはほとんどなく、大半は女の子が女の子のおっぱいを揉んたり、女の子が女の子のスカートをめくってパンツを覗き見たり、女の子が女の子のお尻を触ったり、女の子同士でキスをしたりしているシーンばかりという、非常に不真面目でふざけた漫画です。また、痛いニュル工房作品の中で唯一例外的に登場人物が死亡することのない、平和でほのぼのとした漫画となっています(逆にむしろ他の痛いニュル工房作品が殺伐としすぎなんだよなあ……(苦笑))。

 「てんうぃ」「研脱」「ケモパン」などの制作と並行して、こちらもぼちぼち無料記事として不定期更新していきますね。また、月額100円の有料プランでは、こまぐみ!のキャラクターたちが破廉恥な姿に描かれている限定イラストを不定期で掲載します!

登場人物紹介

【藤本桂子】ふじもと けいこ
「将棋部なんて絶対入りたくないんだけど……」

 本作の主人公。2年生。もともとあまり将棋には興味がないが、幼馴染みの獅子谷玲音の強引な勧誘で将棋部に入部させられてしまう。好きで入部したわけではないので、当然将棋は指し慣れておらず、4人の中で棋力最弱。玲音のことを恋愛的な意味で常に狙っている、変態的なレズビアンである。将棋で一番好きな駒は「桂馬」で、名前の由来も桂馬から。三度の飯よりも同性のおっぱいが好き
(イラストでは、一番右の金髪の少女)

【藤本香子】ふじもと きょうこ
「お姉ちゃんが辞めるなら私もこの部活辞めるよ? 」

 桂子の妹。1年生。桂子のことが大好き、つまり重度のシスコンである。もちろん、変態的なレズビアンであることは言うまでもない。今月、将棋部に入部したばかりの新入部員。将棋で一番好きな駒は「香車」で、名前の由来も香車から。将棋の棋力は、高くも低くもない、微妙なもの。最近は、「将棋魚酢(しょうぎうおず)」というオンライン将棋対局のスマートフォンアプリがお気に入り。
(イラストでは、右から2番目のピンク髪の少女)

【獅子谷玲音】ししたに れおん
「縦横無尽にクイーンやルークを走らせる超高火力バトルは、将棋では味わえないチェスならではの感覚……! 」

 将棋部の副部長。桂子の幼馴染みであると同時に同級生でもあり、とても仲がよい。2年生。しかし、桂子に対しては恋愛感情は抱いておらず、あくまでも桂子は友人だと考えている。桂子に変則将棋の良さを理解させることが行動目的。そのゲームで最強クラスの駒を好むため、将棋で一番好きな駒は「龍王」、中将棋で一番好きな駒は「獅子」・「奔王」、チェスで一番好きな駒は「クイーン」。名前の由来は中将棋の「獅子」から。将棋部員でありながらふつうの本将棋にはあまり興味がなく、チェスやマークルック、中将棋、変則将棋など本将棋以外のゲームばかりを推しているという、将棋部の風上にもおけない人物である。将棋に対する姿勢の違いから、部長の玲音とは常に対立している。将棋はやや弱いが、チェスやマークルックなど西洋のボードゲームをやらせると部内最強の実力がある。目にハイライトがない理由は、度重なる桂子のセクハラにうんざりしているため
(イラストでは、左から2番目の銀髪の少女)

【鈴木歩美】すずき あゆみ
「ひょっとして、この部で将棋真面目に指してるのって私だけなのでしょうか?」

 将棋部の部長。2年生。桂子の同級生で、クラスの委員長も務めている真面目な少女。将棋に対する姿勢の違いから、部長の玲音とは常に対立している。香子のことが大好き。将棋で一番好きな駒は「歩兵(ふひょう)」で、名前の由来も将棋の「歩」から。部長という肩書きに恥じぬ実力があり、将棋の棋力に関しては部内最強。
(イラストでは、一番左にいる黒髪の少女)

イラスト


 ちなみに、イラストの中に描かれている将棋・チェスの駒は、それぞれのキャラクターが特に好きな駒となっています。

歩美→歩
玲音→チェスのクイーン
香子→香車
桂子→桂馬

 僕は桂馬が好きです。味方の駒でも、敵の駒でも、飛び越えて移動できるという性能は桂馬だけのオンリーワンのものなので、特別な駒という感じがするからです! (「桂」の字を名に冠する藤本桂子を主人公に設定した理由もそのため)

この記事を読んでくださった方へ

 もし、この記事を気に入っていただけましたら、いいねもしくはコメントをよろしくお願いします!!
_

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索