夢観士あさき 2021/03/09 23:47

【落書き】アナログvsデジタル

パソコンを新調した際、使用していた10年もののスキャナ(白黒レーザープリンターとの複合型)が使えなくなってしまい、コピー用紙にシャーペンで描いたラフをパソコンに取り込めなくなってしまったため、それ以来ラフもパソコン上で行うようになりました。

しかしこの度、必要な書類提出のためダメ元で動かそうとしてみたところ……

スキャナー、生きとったんかワレ!!

ということでアナログで描いたラフが再びスキャン可能になりました!

ペイントツールにも一応鉛筆っぽいラフ用のペンなどはあるのですが、やっぱり自分はアナログで描く方が気持ちよくかけるみたいです。そして何より早い!!(よほどのことが無い限り消しゴム使わない派)右手の小指側の側面が黒くなるのも久しぶりです。
顔とかは何となくアナログで描いたものの方が気に入ることが多かったり。一体なぜなのか……。





ちなみに、パソコン上で描くラフはこんな感じです。

全体のバランスを取るのは圧倒的にデジタルの方が整うのですが、アナログに比べて『すぐ修正できる』という緊張感がない事と、キャンバスを拡大縮小したりして『見比べる』という動作に負担がかかるのか、アナログに比べるとなんとなく味気ないというか、一枚絵として他の方に見てもらう総合的なクオリティとしてはアナログのラフの方が個人的には描くのも見るのも好きな感じです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索